fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

シロツメクサ咲くころ 2023

こんばんは。
去年からハマり始めたシロツメクサとロマンスカーの組み合わせ。今年紹介するのはこんな一枚です。
去年ご紹介した場所は今年はイイ感じに咲いてくれず、ちょっとショボい感じ。
さて、どうしたものか…と例のごとく沿線をウロウロする私にこんな場所が目に入りました。

IMG_2192.jpg

ことしはちょっと時期がずれてしまったようなので、また来年も頑張る場所になりそうです。

コメント

繊細で美しい!

こんばんは!シロツメクサもこれだけ群生すると見事ですね。MSEとも相性抜群のようです。とても繊細で美しい作品、来年も撮影が楽しみですね!

こんな光景が

 昨日はお疲れ様でした。
この場所、滅多に行かないのですが、こんな光景が広がっていたとは・・・シロツメクサ、自分も先日モチーフに使いましたが、花の最盛期でないと黒ずんでいまって見映えしなくなりますから、わざとボケ気味に撮りました。笑
 ついつい、このあたりは田んぼばかりで撮影してしまいますが、もっとマメに見ていかないといけませんね。

こんにちは。
これは綺麗ですね、シロツメクサもたくさんどとこんなに綺麗なるのですね。
沿線をよく研究されておられるからこそ撮れる写真だと思います。

一瞬、蕎麦の花かと思いましたが良いですね。色合いがそっくりです。
線路沿いでは無いけど秦野市でもそばの群生が見られる場所があるそうで、寒い地域だけでないのは意外でした。
そばというと磐越西線で撮った覚えがありますが、485や583系の快速が走らなくなり、郡山-会津若松間のSLの運転もなくなってしまい最近は行っておりません。

Re: 繊細で美しい!

響鉄さん>
今年初めて気づいた場所ですが、こんなに群生しているとは知りませんでした。これは来年も楽しみな場所が一つ増えました。

Re: こんな光景が

ぽりっぴぃーさん>この絵を撮影した時の作戦を全部書かれてしまっていますね(汗)この場所、お気軽で休憩がてら訪問するんですが、これは知りませんでした。ラッキーだったかも。
今年はコメントの通りピーク過ぎてから気づいたので来年は真っ白ないい時期に訪問してみたいですね

Re: タイトルなし

Kさん>そうなんです。同じ線区をウロウロしていると、たまにこういう発見があるのがイイですよね。こういうのがあるので御殿場線の撮影にハマっているのかもしれません。また撮影したことない場所で撮れたら紹介させていただきますね!

Re: タイトルなし

キンゴロー さん>
 ソバの花、確かにそうですね。御殿場界隈だとソバの花を見かけますが、これと一緒に撮ると同じ感じになりそうですね。来年はソバの花と一緒に撮影するのが課題になりそうです。御殿場界隈をウロウロしてみましょうかな(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (382)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ