赤富士と313系
2023-10-31
今更ですが出張報告
2023-10-01
こんにちは。
長くこの板を見て下さっている方は、例年の出張報告が無くてもしかしたら中止?なんて思われたかも。(気にしてる人少数派だとおもいますが)失礼いたしました。
今年もちゃんと出かけてきたので一気にご紹介です。今年は山手線の向こう側に出かけてきました。
最初に行ったのはここ。一度行ってみたかった東西線でした。
たまに使う東西線ですが、ちゃんと撮り鉄したのはもう17年前の話。
05系とたまに07系がいると聞いていたのに、05系の見た目違い、15000系とか。種類が多すぎて田舎者には刺激が強すぎました。
もちろん他社線も押さえます。HM付のJR E231 800番台とか、京葉高速の2000系もバッチリ記録出来ました。大満足です。
----------
早めに抑えておきたかった助っ人中央線。千代田線で使って以来のご無沙汰でした。
登場して30年の255系?これも中央線の臨時運用以来ご無沙汰でした。
そして最後は新型でもない成田エクスプレス。色が塗り替わっているのというので、過渡期の風景も含めて新旧撮影出来ました。
今年も例のごとく出かけてきた都内偵察。楽しい大満足な一日でした。
さて、来年はどこに行こうか?また楽しみにしたいです。
ゴレンジャーじゃなくて、ヨンレンジャー
2023-09-10
御殿場線の夏
2023-09-09
あっという間に9月。今日御殿場線界隈に行ってみたら、あっという間に稲も黄色くなって秋の気配の風景となっていました。
これは出遅れる!ということで8月に撮影してきた夏らしい風景を一気にご紹介。今年もVSE臨の合間を縫ってコツコツ撮影しておりました。
1枚目はこれ、最近川に入るのが流行りみたいなので御殿場線でちょっと狙ってみました。こちらは川底がヌルヌルしていて、近所の方が川がきれいなのはチト意外でした。
2枚目はこれ。MSEが青々とした稲を手前に坂道を登っていきます。穂が出る前に若々しい稲の風景を狙ってみました。
3枚目はこれ。今年は夏富士バックはうまく撮れませんでした。雲の向こうに富士山がある姿を想像してもらえるとうれしいです。
そして最後はこれ。森の中を走る姿を撮影してみました。
改めて思い出すと、あそこや、そことか他にも撮影出来た場所があったのに、今年は撮り損ねばかり。来年はVSEも引退するのでまた御殿場線をコツコツ撮影してみようかと思います。
空焼ける頃
2023-09-03