fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

2012年8月東武小菅駅にて

いつもお世話になっている小田急指令掛川さんが東武小菅駅の写真を見せてくれました。
勝手に賛同企画と言うことでこんな写真をご紹介。田舎住まいの私が夏に「都会おのぼり撮影」に行った時の写真です。御殿場線ばっかりの私がこんな写真を紹介できるめったにない機会、というわけで連張り失礼いたします。


この色もなくなってしまったみたいですね。



小田急指令掛川さんも紹介していたこの電車にまた会えると思いませんでした。
この電車と言うと、学生時代に日光への合コン企画の時に乗ったのが懐かしい思い出。実はホントはこれに乗りたかったので日光を行き先にしたのは内緒です。
中身は113系みたいなクロスシートが並んでましたよ。車内に行き先幕があったのはびっくりでした。

最後の一枚はこれ。



まさか金妻と金八先生がこんなところで毎日逢瀬を楽しんでいるとは夢にも思いませんでした(爆)。


イカン、またオヤジネタを書いてしまった… 板汚し大変失礼しました。

山スカ輝く

時期モノのMSE5周年記念を紹介しておりましたが、この前の中央線シリーズの写真もまだあるのでご紹介。



あれこれ撮影してきて丸一日、最後に案内してもらったのがこの場所でした。いい感じに最後まで日が持ってくれて見られたこんな風景。小さいころの夏休みの帰省帰りの思い出を重ねて懐かしい思いを込めて撮影していました。

今回は夕方の絵を紹介しましたが、この中央線シリーズまだまだ他にもあるのでチャンスを見つけてアップしていけたらと思います。

霞み富士

またも中央線の写真をご紹介。今日はスーパーあずさとふじさんの組み合わせです。

この場所も、ついて来てくださいと案内していただいた場所でした。

この時期は田んぼに水が入っていい感じなのですが、空気は霞んで富士が見えないというジレンマ。初めから富士山が見えなければあきらめもつくのですが、霞んだ富士山がイイ感じ。



写真は引き算というのですが、まさに逆を行く一枚。電車も富士山も田んぼもてんこもりな一枚になっていまいました。

空を翔ける

この週末、誘われて?誘って?ちょっと山梨まで出動してきました。
あれこれ撮影してきたので、しばらくお付き合いください。紹介する1枚目はこの写真。



道中「これで撮影をしてください!」とメンバーから単焦点レンズを渡されました。
ところが、随分ご無沙汰の単焦点。脳みそフル回転で構図を考える時間は相当刺激になるひと時でした(汗)。

難問

山梨ツアーの4枚目はこの写真。



 やじたかさんに案内されたのはここでした。
聞くと春になると反対側に生えている桜と組み合わせて撮影する人が多いらしいのですが、この時期はそんなカメラマンも私たちだけ。まったりとした時間が流れていきます。

後ろの八ヶ岳だけに目が行ってしまうのですが、よくよく見るといろいろ問題がありそうなこの場所、一番の難問でした。

いい場所ないかなと試行錯誤のこの写真を提出します。採点のほどよろしくお願いします>やじたかさん

« 新しい記事へ  | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ