fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

500系東海道から引退


こんばんは。
 先ほど読売新聞のHPを見ていたら、500系が東海道区間から撤退するとの記事を見つけました。いよいよそのときが来たか!という感じですね。子供には圧倒的な人気があったと思うのですが、特殊な編成が乗り入れているのはいろいろやりにくいところもあったのでしょう。とはいえ私も500系のぞみは文句なしに「かっこいい」電車だったと思っています。
 いかにも東海道区間を走る500系の姿、あと半年の間にたくさん残しておきたいものです。

花火と電車


 こんばんは。
そろそろ夏も終わりが近づいてきましたが、夏らしい写真として撮りたかった絵柄があって、日曜日にあしがら花火大会に行ってきました。今年初めてだったので打ち上げ場所も分からず、ウロウロして闇雲に場所を決めて撮った結果がこの写真です。
 打ち上げ場所も分かり、具体的な絵柄のイメージも見えてきました。来年はお酒もカメラも準備万端にして撮影に臨もうと思っております。

いにしえの通過表示灯


 今の住まいも、実家も小田急沿線の私にとって、小田急はこの趣味の原点となる路線です。
そんな小田急の風景を今回はご紹介いたします。当時の小田急は今と違い通過電車は通過表示灯を点灯させて走っていました。そろそろ引退が近づいてきた小田急カラーと身にまとったこの形式。もう一度引退前に通過表示灯を輝かせて走ってもらいたいですね。

黒船再来




 今日は8月15日に行ってきた場所行ってきました。前回はお盆休みで貨物が全く来なかったので、今回は貨物リベンジを狙ってきました。もちろん貨物は撮影できたのですが、一番の収穫は黒船電車でした。東京総合車輌センターで今日行われるイベント向けの回送電車だったようです。
 そのほかにもこのように富士ぶさ、66貨物も撮影できて満足な土曜の朝でした。

碓氷峠復活?




 先日ネットサーフィンをしていたら、碓氷峠の横川~軽井沢間が復活に向けて動き始めたというニュースを見つけました。今回はそんな記事にちなんでこんな写真を紹介します。
 このときは22時くらいに実家を出発して1時くらいに三脚を立てて朝まで仮眠。夜明けから昼まで撮影というハード?スケジュールでした。それにしても、自分でも当時の若さには驚きです。
 碓氷峠は、見てもよし、乗ってもよしの楽しい線区だったので、復活は大いに期待しています。

夏空の下2


 こんばんは。昨日は会社の仲間と電車撮影(もちろん初心者)を行ってきました。
ところが、「どうやったらきれいに撮れるかな?」そんな質問にうまく回答できない自分に気がつきました。まだまだ理論的に自分の技術がまとまきれていないのを実感。きっと理論的にしっかり説明できるようになると、構図決め・レンズ選択ももっとよくなるかな?と思った一日でした。

夏空の下


こんばんは。
 今日も天気が良かったので、午後から夏空を狙って撮影に行ってきました。なかなかいい形の雲が出てくれず、また雲の流れでたまに日が陰ったりとドキドキしながらの撮影となりました。それなりに撮れたつもりなのでヨシとしておきます。

これは夢か幻か


こんばんは。
 少し前の夏臨には、設定者の趣味が分かってしまうような楽しい列車がいくつもありました。この写真もそんな一つのはずです。甲府駅にわかしお号?!このときには幕回転を狙っていなかったので、甲府駅にわかしお号が来る設定があったはず。でもいくらググってもこんな電車は見当たりません。
 どなたかこの電車の正体をご存知だったら教えていただきたくお願いします。

湯河原探索



 今日は夏休み最後の日。知り合いに湯河原にいい撮影地があると聞いたので、誘われるままに行ってきました。
 小さいころから撮りなれていたという場所に行ってみると、聞いていたよりもずっとよさげな感じ。上りも下りもいい感じに撮れそうです。今日はお盆休みのためか貨物が少なく、予定していた時間に撮影できなかったこともあり、改めて日が長いうちにもう一度挑戦してみたいと思ったのでした。

清見寺訪問…EF200塗色変更車


 こんばんは。先ほどの記事にもあるとおり帰省中の合間を縫ってDJさまご紹介の清見寺に訪問してきました。7時過ぎに到着し371系ホームライナーなどいくつか撮影した後にDJさんと合流しました。しばらくすると普段この時間には来ないというEF200が遠くに見えてきました。EF200の貨物なら何度も撮影しているし…と思っているとどうも様子が変です。EF200-19=試験塗色機と気がついてぎりぎりでカメラを構えて何とか収めたのがこの写真です。いやはや気を抜いてはいけない!という勉強になりました。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ