fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

秋空


 こんばんは。
日曜日はVSEの撮影後、ここ開成に移動しました。ちょっと前までは稲は青々していたのに、すっかり黄色に染まっていました。一日中VSEを追いかけて、ちょっと疲れたそんなとき周りを見ると影は長くなって空はすっかり秋空になっていました。
 「もうすっかり秋だなぁ…」そんなことを思っている側を一日の終わりを告げるようにLSEが走り抜けていきました。

祝VSEブルーリボン賞受賞




 昨日の記事にもあるように本日は新宿駅にVSE授賞式を見に行ってきました。授賞式には数多くのファンが訪れておめでたいムードに包まれました。LSE,HiSE,RSEと今まで受賞式は見に行くことが出来なかったので、そんな記念の場に立ち会えて、いい記念になりました。
 その後は新松田~開成に移動して、先頭部のHMを撮影に行きました。しかし、とても小さいデザインと淡い色のデザインは撮影者泣かせですね。9月末まで掲示されるこのHMを、いかに抑えるか。次の課題になりそうです。

祝・VSEブルーリボン賞


こんばんは。
明日からいよいよ小田急VSEブルーリボン記念キャンペーンが始まります。前回のRSEブルーリボン受賞からはや14年。小田急沿線でお世話になった私としては、ついに来た!やっと来た!との思いでいっぱいです。
 今晩はそれにちなんでこんな画像をご紹介します。ブルーリボン受賞記念装飾されたHiSEの風景です(RSEのときは休鉄中なので記録がありません(涙))。明日からのVSE、どんな修飾がされるのか今から楽しみです。

一期一会


 いよいよ身延線の123系も引退が近づいてきたようです。今晩はそんな123系にちなんで、2年前に熱海~浜松間でE231系訓練運転を行っていたの風景をご紹介します。
 新製間もないE231系と流転の車生を送ってきた123系の最初で最後の出会い。どんな会話をしたのでしょうか?(この写真、某板で一度アップしたものです。ご了承ください。)

カーブの先からこんにちは


 こんばんは。先日のS8三昧のときの風景をもう一枚アップいたします。
 このときも、暑いなか列車が来るのを今か今かと待っていました。カーブの先は陽炎でにじんでいます。踏み切りが鳴って、カーブの先から機関車が見えた瞬間、その姿が暑い中かくれんぼをしていた子供が顔をちょっとのぞかした姿と重なりました。

113系電車の思い出




 こんばんは。先週の土曜日に静岡に行くときに、熱海からこれに乗り換えました。
 いつものようにモハ車のボックス席に座ります。電車は熱海駅を出て函南トンネルに入りました。目を瞑るといつものようにMT54のうなりが聞こえてきます。目を開けて空いた車内を見渡しました。20年以上お世話になり続けた見慣れた青いモケットのボックス席、いつ使うのだろうと不思議に思っていた座席指定の番号表、薄緑色の車内の化粧版、沢山の通勤客や旅人を運んであろう風景はいつものようにそこにありました。ふと気がつくと小さいころからの113系の思い出が走馬灯のように流れていきました。
 この電車に思い出を刻めなくなるのももう間もなくです・・・駄文失礼いたしました。

S8三昧





 こんばんは。今日は静岡にS8追っかけで行ったりきたりしてきました。朝一番の電車に乗って、日暮れまでDJさんの穴場スポットから静岡の定番撮影地までご案内していただいて、帰りの送迎までしていただいて感謝^2の一日でした。折角の記録なので、デジ・フィルム併用で撮影したのですが、今日はデジで撮影した成果・その他をアップさせていただきます。
 でも、ここまでしてもらうとDJさんへのお礼1回じゃ済まないなぁ…。さて、困った。大きな借金を背負った気分です。
(テツでない方への補足説明:S8とは静岡を走るJR普通電車の中でヘッドライトが大きい車両が組み込まれている特別な編成の名前です)

ブルトレ勢ぞろい


 こんばんは。
今日は少し前の鉄道風景としてこんな写真を。15年ほど前は東京口にも数多くのブルトレが上ってきて、昼間は品川でこのようにお昼寝していました。もう一度こんな光景を見てみたいですが、無理なんでしょうね。

« 新しい記事へ  | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2006/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (368)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ