fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

今年最後?の撮影



 おはようございます。今日は今年最後?の撮影としてこんなところに行ってきました。
 以前行ったときには縦位置だったのですが横位置もいい感じ。年末年始の休みが終わって貨物が増えてきたらまた訪問したいです。加えて不似合いといわれた旧更新色や2レも消える話が聞こえてこない今のうちにゆっくり撮影しておきたいです。

湘南色と特急東海を求めて






 年賀状も作り終わり、今日はDJさんと静岡地区に遠征してきました(といっても元旦にはまた静岡に行くのですが…)。まずは東田子の浦近所で2レを撮影。名古屋地区のトラブルで遅延が心配されましたが、無事に定時通過。113系もしっかり抑えて吉原駅に移動。
 吉原駅では岳南をちらちら見ながら特急東海を撮影。3363レを待っていたところなんと国鉄色が登場!少し早めのお年玉です。由井に移動し富士山バックで3363レを撮影。すばらしい光景!でした。
 最後はDJさんお勧めの「つばめ寿司」。ここの主人はその昔急行なにわでお寿司を握られていたそうで、かえだま、クロ150、静操…DJさんとの昔話が楽しそうでした。私もせめて10年早く産まれていればパーラーカー、サハシあたりで話に参加できたのに!星晃さん、南正時さん…そうそうたるメンバーが来たというすし屋で食べたそれは大変おいしいものでした。

特急東海


 あちこちのブログで特急東海廃止の記事が上がっていますが、私も特急東海の写真探してみました。HMが小さいせいか、普段から走っている列車のためか、あまり撮影していなかったためか数が少ないのですが、その中の一枚を今晩はご紹介します。
 あと3ヶ月、この姿悔いないように撮影しておきたいものです。

急行東海


 来春の改正で特急東海が廃止されると聞いたので、昔の写真でも探してみました。でも、当時から毎日走っている普通の165系と思っていたせいか記録が少なくやっと見つけたこの一枚がこれです。
 けつ打ちだし、架線柱の影は写っているし、今から考えるといまいちな写真なのが悲しいです。普段からのマメな撮影は大事ですね。

久々の2レ


 昨日は久々に2レも撮影に行ってきました。DJさんのブログを見ると週末にも43号機が入りそうな予感。そんな期待をして昨日の朝日の撮影のあと国府津まで車を走らせました。予定通り2レは撮影できたのですが残念!43号機の姿は拝めず。43号機は冬休みまでお預けですね。
 ちなみにこの場所で2レの撮影はあまりお勧めできません。先行する1078レとほぼ併走して2レが走ってくるので冷や冷やものでした。

朝日をあびて


 今日は天気が良かったので、昨日車で見かけた開成近くのこの場所で朝日と電車を狙うべく朝の間だけ撮影に出かけてきました。夜明け前にここに着いたのにあっという間に日が昇り、まともに撮れたのがこれ一枚。日が短いこの時期だけのこの写真。冬休みにもう一度狙ってみたいです。

183系撮影



 前回の書き込みの通り、183系を撮影してきました。予想通り松田で長時間停車のダイヤだったようで、2箇所で撮影することが出来ました。でも、この時間は光線が厳しい!
 今度はもう少し撮りやすい時間に入線してくれるのを楽しみにしています。

その昔の相鉄線


 今回は前回ご紹介した夢空間の続きで当時の相鉄線をご紹介します。昔は相鉄線=黄緑色の6000系のイメージでした。各停の種別に何で「いずみ野」が入っているかも当時謎でした(今でも理由は知りません)。自分が社会人になるころまではそんな雰囲気だったのですが、静岡から帰ってきたときには銀色の電車ばかりになってずいぶん変わってしまいました。

今週末は183系


 今週末は御殿場線に183系が入線予定。DJ誌から推定するにどこかで長時間停車しそうなダイヤ。さて、どこで狙おうか。途中で追い越して2度撮れるかも。楽しみです。

アキハバラデパート




 ご近所さんではないのですが、土曜日に秋葉原に出かけてきたのでそのときの写真でも。
 学生時代は良く通ったこのアキバも10年ぶりにじっくり訪れると、メイドさんがいたり冷やかしと思われるおしゃれなお嬢さんがいたり、巨大なヨドバシが出来ていたりと、ずいぶん街の雰囲気が変わっていました。
 そんな中に当時と全く同じ雰囲気でアキバデパートは残っていました。でも、もう少ししたらこれも閉店。私の中のアキバがまた一つ消えていきます…

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ