fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

さくら・だいだい・きいろ


 ニュースによると東京の桜は満開になったようです。東京の桜というといつも思い出す写真がこの一枚です。当時休鉄気味だった私ですが、当時の住まいに近かったここ東中野の桜は一度は撮ってみたい場所でした。このときに当たり前のように走っていた103系は消え去り、201系とのお付き合いも今年でおしまい。もっと沢山桜と201系、撮っておけば良かった…

JNRの亡霊



 先日の修善寺旅行の写真を見返してみたら、185系の側面にJNRの面影を発見。参考に昔の写真も併せて添付します。さすがにJNRマークはがして20年も経つと、ぼろが出てくるものですね。
 この電車の引退時にはもう一度この位置にあの「JNR」マークを復刻してほしいものです。

桜吹雪


 もうすぐ桜というわけで、待ちきれずに今晩もこんな写真を紹介します。
 今年も相武台前~座間間の桜並木、見事な咲きっぷりを期待しています。週末に満開がぶつかるといいですねが。

もうすぐ春ですね


 ここ山北の桜のつぼみももう少しで開きそうです。そんな前、桜の咲く前に小さなパステルパープルの花があさぎり号を迎えてくれました。

一時代の終わり


 少しで遅れ気味ですが、1年前は東海道線から113系が引退した日でした。
 引退次の日に国府津電車区に行くと、分割クーラーが特徴的なサロの窓からはもう客の乗ることのない暗い車内が見えます。まぶしい朝日は、そんなサロ110の屋根にも次を担うステンレスカーの屋根にも明るく射していました。

ロマンスカード


 こんばんは。その昔Suicaはもちろん、iOカードが出来る前の頃、私鉄各社でもプリペイドカードを発売しており、会社ごとにメトロカード、とーぶカード、レオカード…特徴のある名前が付いていました。そんな中でもセンスある名前と思っていたのがこのカード。パスネット化の時に消えてしまったこの名前、今でも十分通用すると思うのですが。

PASMO






今日からPASMOが始まりました。
 電車もバスもみんなパスモの飾りがついてみんなでお祝いです。新聞にもSuica、PASMOの一面広告が出ています。どちらもいい感じに競い合って便利になってくれればいいですね。
 こんな片田舎でも記念パスモが発売されるというので出かけてきましたが、8時過ぎにはもう買えないくらい人が並んでいてこちらも驚き。みんな注目のPASMOこれからどんどん使ってみたいと思います。

次に危ないのは…


 今日は静岡で113系が最終日など、あちこちで長くお世話になった電車が最終日を迎えたようです。でも、どこにも行かず(行けず?)。それでは悔しいので夕方から買い物ついでにこんな電車を撮ってきました。次の改正では消えてしまう500系のぞみ、後悔しないようそろそろ真剣に記録始めたいと思います。

桜には間に合わなかった…


 今年の桜の開花予報によると静岡の桜は3月14日に開花!!奇跡の113系と桜のコラボがあるか?と密かに期待したのですが…この日も後ろの桜はほのかにピンクに色づいていましたが、さすがに間に合わなかったようです。残念。

骨休み




 やっと更新する時間が出来ました。いつも、このブログに来てくださる方々、ごめんなさい。
この2週間バタバタしていて…言い訳はなしにして先週の週末に仕事の合間を縫ってこんなところに行ってきました。まさに骨休み。某駅から乗った踊り子号、私も周りのおじさん達もビール片手にご機嫌です。この電車、今回の改正でもなんとか生き延びたか!なんて思っていたのですが、結構お客が多いのにビックリ。車で行くよりずっと楽なこの特急、いつまでも^2走っていてもらいたいものです。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ