fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

雛形写真ですが…



 今日は天気も良かったので別用事にくっつけて富士市近郊に出かけてきました。でも、本当はこれを撮るのが主目的で、別の用事はほとんどおまけ。今まで何度か500系&富士山の写真撮っているのですが、イマイチ納得いかなかったので7月を前に再チャレンジした次第でした。
 こてこての雛形写真とはいえ、何度も失敗したこの構図。今日撮れて一安心。それにしてものぞみ号速かったなぁ。

リベンジ


 昨日は先週晴天に恵まれなかったこの場所にも行ってきました。家を出るときには曇っていたのですが、あさぎり号が通過するときには何とかうす曇まで天気が回復してくれました。それにしても、一週間で随分緑が濃くなったのは驚きでした。

茶摘の季節


御殿場線のこの辺りは足柄茶という地元ではそこそこ有名なお茶の産地です。そろそろお茶の芽が出始める今日この頃、RSEが茶畑の横を走っていきました。

新緑の中


 近所の御殿場線にも春が訪れました。山々に新緑萌える中、今日も313が走っていきます。
夏、秋、雪景色と四季を通じて楽しめそうな場所がまた一つ増えました。今日は曇っていたので、もう一度GW中に晴れた景色を収めておきたいものです。

ありがとうを次のよろこびへ


 私が小田急線の沿線に住むようになって早30年、写真撮りはじめて20年、小田急も60年、70年、そして今年80周年を迎えました。記念のステッカーも貼られてお祝いムードも出てきました。10年に一度のこの姿、これからしっかり記録していきたいと思います。
 さて、小田急というとロマンスカー。60周年のHiSE、70周年のゆめ70、そして80周年の今年「ロマンスカーを活用したイベント」どんなイベントか今から楽しみです。

蒼い光の中


 毎朝銀河号の前に珍しい電車が一本走っていきます。その電車はE217スカ線からコンバートされたこの電車、中身はもともと、外見もすっかり東海道線の一員です。今度はこの電車一度東海道で乗ってみたいものです。

身延線の一日



 今日は珍しい列車(レール運搬の列車)が走るという話を聞いて、急遽身延線に出かけてきました。
 話に聞いたとおり今日のカマは、全検明けの2号機です。お召し指定を受けた77号機を髣髴とさせるようなきれいな姿を追っかけた時間。最高の贅沢でした。

春の一日



 今日は暖かく気持ちのいい一日だったので、例のごとくふらふら撮影に行ってきました。山は若葉が芽吹き、築堤には花が咲き、春の一日を満喫出来ました。こんな天気だったらずっと歩いて撮影しても気持ちよかっただろうなぁ。

朝もやの中


 御殿場線の始発はE231の山北発国府津行き各駅停車。この日も朝もやの中1日の始まりを告げていました。毎日同じ光景を見られるはずなのに、朝の風景を見ると不思議と気持ちも晴れわたります。

昭和の香り


 東海道に今日も走り続ける銀河号ですが、昔からのなじみであるカニ24の姿が見られるのはこの列車だけになってしまいました。今日も虹釜牽引だったのですが、虹釜の写真は以前紹介したのでこの写真をアップします。
 古き昭和の香りがぷんぷんするこの雰囲気、少しでも長く見続けたいものです。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ