fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

がんばれ1001


 週の中ごろにとある方から「メトロ甲種に1001入ります」と情報がありました。当日横浜に出かける予定のあった私は、これも絡めないわけには行かないと時間を合わせてかばんにカメラを忍ばせて出かけました。
 引退近いと噂される65-1001はその昔見た姿に比べて確実に老いていました。お疲れ様…そんな気持ちを込めて少しでも長生きしてくれることを祈りつつ確実に一枚一枚シャッターを切りました。

その昔のEF65-1065


土曜日に撮影した65-1065が試験塗装機だったことはすっかり忘れていた私ですが、熊壱さまからの指摘を受けてこんな写真を掘り出してきました。これは新鶴見でJR貨物の機関車展示会があった時なので、かれこれ15年ほど前と思います。この頃は吹田の66-20、稲沢の65-116、新鶴見の1059、1065…と試験塗装機が沢山あったのも懐かしいです。
 この頃はもちろん携帯ネットなんてない時代だったので、偶然見かけたらラッキーが当たり前でした。今だったら**レに66-20入りました!なんて情報があって、きっと追っかけも楽だったでしょうね。

65牽引東海道貨物


 今朝もまた石橋に行ってしまいました。先週は関西方面の事故の影響で貨物列車が半分も撮影できたかったのですが、今日は時刻どおり列車が上がっていきました。ところが、来るのは桃太郎ばっかりで、知らないうちに65牽引の貨物は随分数を減らしているようです。数が少なくなる前にそろそろ更新機、国鉄色いずれにしても撮影始めておきたいものです。

ロマンスカー旧塗装復活!


 小田急80周年の今年、ロマンスカー旧塗装が復活するとの報告がありました。
あと1ヶ月で出場するLSEのこの色は、中年族にとって懐かしい、そして憧れのロマンスカーの姿です。
きっとこの姿を見ると、幼い頃の思い出がきっと頭を色々よぎるんでしょうね。今から楽しみです。

新4000登場!



 小田急線~千代田線の直通電車に新しく使われる新4000形が登場しました。2回に分けて搬入されたのですが、2回目の今日新松田まで見に行ってきました。新車搬入時のみ見られる小田急線へのJR機関車の入線など珍しい光景を楽しんできました。
 さて、乗り心地についてですが、3000形のような硬いシートだけは勘弁してほしいと思っていますが、実際どのようなものでしょうか?楽しみ半分、ドキドキ半分といったところですね。

天賞堂万歳




 こんばんは。今日は天賞堂臨時が走るというので撮影をしてきました。天気がよくて、気持ちいい風が吹く中赤いカマに引かれた24系客車が走り去っていきました。途中の某撮影地でも気持ちが良すぎて昼寝してしまいました。あぁ、気持ちよかった。

石橋撮影



 入梅前の天気が安定し、かつ日が長くなるこの時期は寝不足の日々が続きます。
 今日も天気がよかったので石橋まで出かけてきました。予定通りの銀河号に加え関西方面で遅延があったようでレールカーゴまで撮れるとは思いませんでした。

ギラリ


 今晩も御殿場線の画像を一枚。
 御殿場線沿線の田んぼもあちこちで水が入り田植えが始まりました。初夏を思わせるような空の下、313のステンレスの輝きが田んぼの水鏡にも写りました。

15年前の思い出


 はじめに白状しておくと、今晩紹介する写真は鉄道ファンの広告を飾っていた写真のパクリです。
 高校生か大学生だったころ、当時の鉄道ファンの最後を飾るEOSの広告にこの位置からの写真がありました。いつかはそれと同じ写真撮りたいなと思いつつはや10年以上(おそらく15年)の時が流れ、やっと今日同じような写真をとることが出来ました。でも、あれほどの感動が残せたかどうか…もう少し試行錯誤が必要かも知れません(汗)。
(お気づきの方もいるかもしれませんが、この画像とある掲示板にもアップいたしました。(13日22:00追加))

田植えの季節


 今日は天気がよかったので、田植えを狙いに近場で撮影。棚田(というほどではないですが。)の中をあさぎり号が走っていきました。つかの間でしたが、週に一度のお楽しみ。十分楽しみました。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ