fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

夏空キラリ


 VSEが登場してから一度撮影してみたかったのがこの構図。今日初挑戦してきました。
 周りの田んぼには秋の気配が訪れていましたが、前展望に映る夏空はまだまだ夏は終わらせない!と伝えてくるのに十分なものでした。

踏切主


 今日撮影に行った場所近くの踏切をふと見ると、じっと座って電車の安全運行を見守る小さい踏切主がいました。暑い中お疲れ様!

いつもお越しいただきありがとうございます


 本日幣サイトの訪問者が1万人を突破いたしました。はじめは長く続けられるかと思っていましたが、これも多くの方に見に来ていただき、ご贔屓にしていただいたおかげです。
 これからも御殿場線の四季折々の風景をはじめとしたご近所さんの鉄道風景を少しずつ紹介していければと思っております。これからもどうぞよろしくお願いします。
 今日の画像はコテコテの写真ですが、御殿場線らしい風景ということでこんな写真をご紹介。この御殿場線の華ともいえるこの両列車、これからも長く活躍してほしいですね。

ダブルデッカー翔ける!


 去年も挑戦したこの位置からの写真ですが、雲が出てくれなかったので今年もチャレンジしてきました。でも、意外に難しい。縦位置で雲を入れられればベストのようですね。今夏もう一度挑戦できるかな?

M78星雲号



 速報ですが先ほど撮影してきたM78星雲号をご紹介。なかなかセンスのあるHMがついていました。
(お気づきの方もいるかもしれませんが、この画像別の場所にも紹介しています。)

特急ロマンスカー「はこね号」


 もう走り始めてから2ヶ月弱たった旧塗装LSEですが、一度撮ってみたかったこんな写真を今日はアップ。LSEが登場した頃のロマンスカーといえば「はこね号」。新宿~小田原をノンストップで走る小さい頃の憧れでした。やっぱりこの姿一番しっくり来ます!

夏空の下


 週末更新をサボっていたら、あっという間に次の週末が来てしまいました。というわけで、追っかけで先週の撮影日記をアップです。
 先週はとてもいい天気だったので、今まで晴天に嫌われていたこんな場所で撮影。普段のトカ線では考えられないような田舎景色の中をE231は走っていきます。

銀河号


 今朝、天気がよかったので朝連に行って来ました。早川~根府川の普段行ってない場所を探索してきましたが、この場所もバックが山でいい感じに撮れそうです。この銀河、いっそのことごろんと化するか、サンライズもどきのカプセルホテルするか、手を加えてほしいですね!
 このPF、色が変だと思ったら、やっぱりそうだったんですね。よこちさんの板をみて納得でした。

20年前の文通





 88年の夏、田町駅で彼と初めて話をしました。憧れだったTokinaの100-300mmF4を使っていた彼は、東京に来るのは初めてということで友人とあちこち案内して一日撮影を楽しんだあと、折角ということで、連絡先を伝え合いました。しばらく続いた文通は途切れてしまったのですが、当時駅撮り、たまにピンボケ、構図めちゃくちゃな写真ばかりだった私にとってこれらの写真は衝撃的なものでした。そんな写真が今回の引越しで何枚か出てきたので、紹介させていただきます。


 当時児島に住んでいた彼。このページ見てくれていたら、それこそ奇跡ですね。

昔の風景


 LSE旧塗装復活と聞いて、この写真は収めておこうと思っていました。で、先日撮影に行ってきましたのですが、思っているほど簡単ではなかった…
 この写真の通り、下り線を走るLSEと展示車両を組み合わせるのは簡単ではなく、こんな結果になってしまいました。この組み合わせは海老名公開まで待っていたほうが良さそうですね。
(お気づきの方もいるかもしれませんが、この写真某掲示板にもアップしております。)

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ