fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

撮りおさめ その2


 場所を移動して撮影した2枚目がこれ。
 やっぱり御殿場線を題名とするブログとしては、この列車を撮りおさめにしないわけにはいきません。というわけで寄り道して撮影してきました。たぶん今日はこれで本当のおしまいです。
 最後になりますが。1年間、弊おサボりブログにお付き合いいただきありがとうございました。来年も引き続きのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

撮りおさめ その1


 今日は大晦日。大晦日に「撮りおさめ」というわけで撮影に行ってきました。まずは1枚目をご紹介。
 先日の写真もそうなのですが、一度カーブを行く2レの姿をしっかり押さえておきたいと思っていました。そんなことを思いつつ地図を見ながらあたりをつけていった場所がここ。
 冬休み中ということもあって、多くの道を歩く人から線路に張り付いて?撮影する自分の姿を見る視線がちょっと痛かったかも(汗)。

一日の始まり


 足柄平野にも毎日やってくる朝の雰囲気と御殿場線を一度は組み合わせたい!と思っていました。
 そんなことを思っていたところ、昨日年賀状を投函すべく朝早くに出かけるチャンスが回ってきました。そんなチャンスもせこせこ生かして撮ってきた一枚がこれ。もう少し左の草が少なければとか思うところはありますが、まずはヨシとしておきます。

富士の麓


 今日はいい天気ですが、年末ならではの大掃除、年賀状などなどの用事で家に拘束(涙)。
自宅の窓から見える富士山を恨めしそうに眺めています。
 苦し紛れに一枚アップ。きっと綺麗な富士山が見られたんだろうなぁ。

やわらかい日を受けて


 415甲種を撮影した後は2レを撮影。いい場所ないかと、近くを歩いてみるといい感じのカーブを発見。そこで撮影することにしました。
 2レ通過時にはちょっと曇ってしまいましたが、そんなやわらかい光もまたいい感じ。廃止の発表が出た後の初めての休みでしたが、今日も何事もなかったかのように2レは通過していきました。

415甲種輸送



 今日は415系の九州への甲種輸送列車があるというので朝から出かけてきました。
あちこちの駅ではこのめったに見られない姿を納めようとカメラマンが沢山駆けつけたようですが、自分の撮影したところはほとんどカメラマンの姿は見られず。まだ露出の上がらない薄暗い雰囲気の中、列車は走っていきました。

光の国へ


 この時期になると御殿場線沿線にある松田山がライトアップされます。昨年は出来なかった御殿場線との組み合わせを狙って、あっちをウロウロこっちをウロウロ。
 やっと見つけたこの場所はいつもなら全く眼中にない角度での撮影。昼間とは全く違う世界がそこにはありました。
2008.12.22 若干修正しました。

4丁パンタ


 今日の岳南イベントの重単、やはり4丁パンタの姿ははずせない!というわけで、しっかり抑えてきました。重連に引っ張られる貨物の姿、是非一度見てみたい姿です。そんなイメージが持てる絵を残そうと、縦位置で後ろが隠れて、4丁パンタは見えるような構図で撮影してみました。

日常風景


 今日は岳南鉄道60周年記念イベントがありました。今回のメインイベントは比奈~吉原の重単の3回の折返し運転でした。3回もあるので、色々試してきた次第です。まず一枚目はこんな写真。
 イベント会場からちょっと離れた吉原市街地の中をふらりと歩いてみると、そこにはいつもと同じ町の姿がありました。そんな中を今日だけちょっと違う列車が走っていきます。
            これまでも、これからも、地域の鉄道として岳南、走り続けますように!

ネットのちから


 あまぎを撮影した後に、静岡県東部のとある場所に移動しました。着いたら酒でも飲んで寝ようと思っていたら、移動中の電車の中で「1レPF代走らしい。」と携帯メールが一通!続々と入る情報を見て、急遽富士駅にスクランブル出動してきました。
 同じ情報を聞いて続々と集まる同業者。みんなラストかも知れないこのチャンスをしっかり記録することが出来たようです。
 こんなことが出来るのもネットの力。昔じゃ運任せだったのに、すごい世の中になったなぁと帰り道しみじみ思ったのでした。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ