fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

最後の紅葉


 今週は非鉄というこで、先週撮影してきた紅葉の写真をご紹介いたします。
この前撮影してきた場所であさぎり6号を待っていたのですが、曇りはしないものの山の陰に日が隠れてしまいました。せっかくなので大急ぎで場所を移動してカメラを再セット。
薄雲にちょっとだけ太陽が隠れてしまいましたが、ここまで撮れれば十分という思いをもって家に帰ることが出来ました。

 紅葉の進捗状況にどきどきしていた週末も終わり、しばらくはのんびり出来そうです。

晩秋


 今日は非鉄の一日と思って朝からのんびりしていたところ、普段懇意にしてもらっている方から原色LSEを撮りたいとメールが入りました。西のほうからわざわざ来ていただけるということで、午後に待ち合わせ時間を作ってちょっと出かけてきました。

 早くついたのでプラプラしていると、葉っぱが落ちかけている木と、ススキを発見。

肩肘張らずにシャッターを切ってみたところ、こんな絵を撮ることが出来ました。

紅葉を背に


 今年の紅葉は短期決戦になりそうということで、何とか合間を縫って撮影に出かけてきました。
紅葉がきれいなので、つい列車の姿を小さくしてしまいがちだなぁと思って向かった先は以前編成写真を撮ったここ。
 思ったよりもスカッと晴れてくれて、後ろの山々まできれいに見ることが出来ました。曇らないで!という祈りが通じたのか、西日を浴びて山もRSEも橙色に染まってくれました。

下見


 先日懇意にしている方から小田急線に撮影に来るとの報をいただきました。
聞けばウン十年ぶりにLSEの旧塗装の姿をおさめたいとのこと。少しでもお役に立てればと運用を調べてみれば当日はLSEが2編成運用に入っているが分かりました。そうなれば朝のこの運用を見に行けばもう片方も推定できるだろうと出かけてきました。
 
 朝のすがすがしい雰囲気の中、向こうからやってきたのは旧塗装。とある方に「7004F N33」とメールを打った後、撮影画面を見ればこの通り。自分もこの姿を納められて満足。

 一日いい気分ですごすことが出来ました。

山間の夕暮れ


 この前の記事でも書いたとおり、この時期は日が沈むのがとても早くて撮影に行くたびにドキドキしてしまいます。昨日もこの場所であさぎり6号を撮影しようとカメラをセットするも、通過20分前には日が山際たなびく雲に隠れてしまい、撮影断念。
 この写真はその前に日が雲に隠れないでね!と祈りながら撮影した一枚です。
ま、これはこれでアリかと思う一枚になりました。

371をさがせ!


今日は天気予報が外れていい天気だったので御殿場線界隈に出動してきたのですが、つい紅葉がきれいだったので、371を気にしないで思いっきり山を入れてみました。

すみません。もうお気づきの方も多いと思いますが、今日の題名は一昔前に流行った本の題名のパクリです(汗)。

紅葉のわきを


 今日は天気予報では晴れ!とのことで、先週に引き続き紅葉撮影に行ってきました。
先週からずいぶん紅葉が色づいて来ていてなかなかいい感じ…と思いきや空には季節外れの黄砂が覆っていてスカッと晴れてくれません。なかなかうまくいかないものですね。
 来週の飛び石連休あたりに期待です!

夕暮れ時


 今週はもみじ探しに御殿場線界隈へ。ところが、山はイイ感じになっているところもありつつ、まだ来週以降がよさそうな感じでした。でも、せっかくなので秋らしい景色を求めて右往左往。いつもの場所をふと見るとススキがきれい!というわけで撮影することに。

 ところがこの時期日の動きがとても早く、この写真の数分前に太陽が山に沈みこの通りの写真になってしまいました。先週くればもっとイイ感じに撮れたかも?まさに後悔先にたたずを実感した一日になってしまいました。

幽霊列車


泣く子も黙る丑三つ時ではありませんが、夜更かしをする悪い大人を懲らしめようとしたのでしょうか?
夜な夜な線路際をウロウロしていると誰も乗っていない幽霊列車が目の前を通過していきました。

本当の幽霊が出てきてしまいそうな時間なので、さっ、早く寝よっと。

紅葉の季節がやってきた!


 家から見る山々もそろそろ葉っぱが色づいてきました。そろそろ御殿場線界隈も紅葉のシーズンを迎えたようです。記録的な猛暑だった今年はどんな紅葉を見ることが出来るのでしょうか?

 今年もこのときのような鮮やかな紅葉を期待したいですね!
                                       2005.11.15 撮影

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ