fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

夕闇を駆ける


 先週、今週とほとんど撮り鉄する時間がなかったので、ちょっと合間を縫っていつもの近場に出かけてきました。ロマンスカーならいろいろあるのですが、この板の名前に合わせてRSEを狙ってきたのが今日の写真。
 毎度のことですがこの時間帯、あっという間に日が暮れてしまい、Rが来る20分も前はいい感じだったのですが、本番はほとんど暗闇の中での撮影になってしまいました。

 それでも何とかRと分かる写真が撮れたのは、最新デジカメの高感度とダブルデッカーのおかげですね。

371並び


 先日この板にも出入りいただいているmattiewさまから「サークルKサンクスで缶コーヒーを買うと371プラレールが付いてきますよ」とのありがたい情報をいただきました。
 早速近所のサークルK、サンクスを片っ端から行ってみたところ、2件目で無事に見つけることができました(ニヤリ)。よく見ると2種類あるので両方買ってきたのでご紹介というのが今日の写真です。

 せっかくなのであり得ない組み合わせを狙ってみました(爆)。

 今はブルトレキーホルダーキャンペーンをやっているなど、サークルK,サンクスって鉄ネタ系をよくやっているようなので、これからはちょこちょこチェックしておきたいと思います。

リゾートライナー21


 リゾート21というと、山側海側で赤青と色が違う電車だと思っていたのですが、先日この定番色が引退したとのこと。残念だなぁと思いつつ、昔の写真をあさってみたところこんな写真が出てきました。今回塗色変更となったリゾート21の3次車がはじめて東京に来た88年GWの風景です。

 このときは今の特急リゾート踊り子ではなく、快速リゾートライナー21として運転されましたが、当時いよいよ熱海を越えて伊豆急がやってくる画期的な電車が運転されたなぁと驚いたのを懐かしく思い出しました。

 今は臨時といってもSLや、昔の電車を使った多客臨がほとんど。これはこれでいいのですが、この頃のような「えーこんなのアリ?!」と思うような臨時列車が少なくなったと思うのは自分が年をとったからですね(笑)。

B寝台


 今日は朝早く起きて、あてもなく都区内にフラフラと撮影へ行って来ました。東急とかメトロとか普段撮らない電車を撮影した後、そういえば最近ここで撮ってないなぁと上野駅へ。駅に着いたのはタイミングよく北斗星が到着する時間でした。

 北斗星が出来てから23年。24系もずいぶんくたびれたなぁと思いつつ地平ホームを歩いていると、まるで10系寝台が連なる夜行急行にあこがれていた30年前にタイムスリップしたような風景が一瞬広がりました。

葉ッピーきよさと


 いつも懇意にさせていただいているやじたかさまのブログで四半世紀前の小海線の写真を拝見いたしました。レスの中に新宿から小海線に直通する臨時快速葉ッピーきよさとの話も出ていたので、そういえば昔撮影したなぁと探してみたところ、やっぱりありました!ということで紹介させていただきます。

 この頃は始発電車で仲間と鉄道撮影に行くと、始まりは新宿でのムーンライトそして中央快速線~山手線で上野のブルトレ撮影と決まっていました。

 この土日はたまには一切仕事抜きで、あの頃を思い出してカメラ担いで始発電車にでも揺られてみましょうか?

ダブルデッカー駆ける


 昨日も朝早く起きたので、例のごとく近場に撮影に行ってきました。家を出るときには空も晴れていたので、スカッとした青空の下を走るあさぎりを撮影しようとこの場所へ。ところが、あっという間に雲がもくもく出てきて夏の日差しはうす雲の向こうにかくれんぼ。

 ぎらぎらした日差しじゃないので、足回りまでぼちぼち写ったということで、よしとしておきます。
でも、ほんとはリベンジしたいですね!

F-train その2



 今日は出先からの帰り道、ちょっと寄り道して小田急の撮影をしていくことにしました。

 こんなときにドラえもん電車が来ればラッキーだなぁと思っていたら、遠くからちょっと変わった3000の姿が!大慌てでカメラを構えるとやってきたのはF-trainでした(ニヤリ)。運用を確認するとすぐに折り返して戻って帰ってくるということで、折り返しでサイドからの絵もあわせて狙ってみたのが、今日紹介するこの2枚。

せっかくなので描かれているキャラを調べてみました。

ドラえもん、オバケのQ太郎、チンプイ、パーマン、キテレツ大百科、ウメ星デンカ、バケルくん、21エモン、エスパー魔美

参考にどうぞ。
(アラフォーとはいえ、失礼ながら調べてみるとそんなのいたなぁ…というキャラもいました。間違っていたらごめんなさい&抜けていたら追加ご指摘願います。)

F-train


 小田急にしては珍しく?サプライズ登場だったドラえもん電車ことF-train、早速運用開始ということで出かけ先の近所に撮影に行ってきました。
 ニュースでやっていることから、踏み切りで待っている人たちも、自分も見たまんまの姿にびっくり。ドラえもん、パーマン、オバQ…アラフォー世代には馴染みのキャラがたくさん描かれていました。

 今度はサイドに描かれているキャラクターの姿を開成あたりで狙ってみたいですね。

カーブを駆ける


 最近うす曇りの日が多いので、あさぎり1号だと曇りの日限定になるこの場所に行ってみました。
「露出もちょっと足りないなぁ&失敗してもまた来ればいいか」といういつものやる気のなさで、できるだけ絞りを開けて撮ってみたのがこの一枚。
 後ろのボケをみるとやっぱり攻めてみると違う一枚が撮れるなぁと思ったのでした。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ