fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

正面ドカン! その2


 たまには家でごろごろと思っていたら、地面から突き上げるような地震!ビックリしたら電車も運休ということで、大人しくしていなさいという神様からのお告げと無理やり納得させています。

 ということで、先週撮った写真をご紹介。さて、あと何回こんな雪景色を拝めるでしょうか?撮影に行きなさいよ!という神様のお告げもいただきたい今日この頃ですね。

新旧あさぎりの並び



 雪も降ったことだし雪景色でも狙うか…と例のごとく御殿場線撮影に今日も行ってきました。すると、一緒に撮影していた方から、なんと今日もMSEの試運転があってRSEや371と並ぶ!という超有難い情報をいただきました。そんな情報に大感謝しつつ、急遽予定変更。撮影してきたのがこの2枚です。

 JR線内でこの並びが撮影できただけで、今週はもうお腹一杯です。

 さて、残りの週末の時間、たまには家の仕事でもしようかな?

春への期待


 今日も行われたMSE御殿場線試運転。今回はもっと御殿場線らしい場所を選んで撮影してみました。
だれでもわかる御殿場線らしい場所といえば、やっぱり山北でしょう!ということで撮ってきたのがこれ。

 モノトーンな雰囲気の中を走っていく青いMSEもいい感じですし、桜のシーズンへの期待もさせてくれる一枚になりました。

御殿場線 MSE 入線試験




本日行われたMSE御殿場線試運転写真、速報でとりあえずご紹介いたします。
詳細は追って修正アップさせてくださいませ。

さよなら5200


 少し前から小田急のHPには5000の引退HPが作られています。そこによると今日で5200が引退とのこと。
沿線沿いには多くのカメラマンが撮影に出ているようです。
 でも、オジサン鉄にとっては5200っていうと「またかよ!」という扱いの車両の代名詞で、どうもピンとこないというのが本音。こんな感じなのでほとんど記録が残っていないです(汗)。

とはいってもせっかくなので昔の写真をHDD漁ってみたところ出てきたのがこれ。

このころのすっきりした姿、もっと残しておくんだったなぁ。
                               1989年6月ごろ相模大野で撮影

朝焼けの中


 静岡帰省シリーズ第2弾はこの写真。

 以前2レの作例を見ていてからずっと気になっていたこの場所、371ホームライナーはどんな感じになるのかなぁと思っていましたが、何とか今日撮影できました。
 撮影後に見直せば、赤富士、松、静かな水面、とまるで銭湯の壁画のようです。めでたいもの尽くしのこの絵で来年の年賀状で決定かな?

 たったの2回ですが、静岡シリーズはこれでおしまい。週末からまた御殿場線のスナップ写真の紹介に戻ります。ローカル線の板ですが、今年一年改めてよろしくお願いいたします。

孤独



毎年静岡に帰省する自分は、出先で例のごとく371を撮影しに出掛けて来ました。
今年は懇意にしていただいているDJさまの板を参考に興津川へ。水平線が綺麗に晴れた時に拝める同じ写真は無理でしたが、こんな絵をご紹介。

暗い雲をバックに空の明かりを受けて走る371の姿は、孤独に泳ぎ続ける魚のように見えました。

興津川は決して一回では終わらせない奥深い撮影地。
近場だったら間違いなくはまりそうな場所でした。

Happy New Year 2012


あけましておめでとうございます。

今年の撮り始めはここ数年恒例となっている小田急ロマンスカー、ニューイヤーエクスプレスの撮影です。例年よりも寒くないのでホームで待っている時間も苦になりませんでした。
結果はこの通り。ま、ぼちぼち撮影できたので一安心ですね。

昨年から始まった新年シール、今年も貼ってありました。このほかにもMSEに貼ってあると教えてもらいました。シール姿のロマンスカー、冬休みのうちに昼間走る姿もしっかり撮影しておきたいですね。

最後になりますが、今年も一年弊ブログよろしくお願いします。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ