fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

桜の季節




RSEと371が引退して早2週間。主役は変わっても御殿場線界隈の季節は変わらず流れています。

4月も近付いてきてそろそろ桜が気になる時期になってきました。ここ谷峨駅にもいくつか早咲きの桜が植えてあるということで、春らしい景色を撮っておこうと今朝様子を見に行ってきました。



梅が咲いて、河津桜が咲いて、そろそろ春本番。
あたらしいMSEと御殿場線の春らしい季節の組み合わせ、楽しみに待ってみたいと思います。

思い出めぐり

この週末、お墓参りに実家に行ってきました。
ついでにといってはナンですが、たまには横浜線でも撮影しようと、幼い頃にすんでいた町田界隈へ。すっかり町並みも変わってしまったなぁとしみじみ歩いていると、七五三でお世話になった天満宮のあたりだけは原町田の頃のまんまです。梅もキレイということで、この場所で撮影していると国鉄色の183系が通過しました。



 昔懐かしい場所で、昔の憧れの特急電車、昔の自分にちょっと戻ったような気がしました。

追伸:ほんとは海老名公開を出したかったのですが、昨日グッズ販売に並んだら時間切れで撮影はナシ。残念!今日はバリ順だったようで、撮影できた人うらやましいなぁ。

さよならとこんにちは ~1992年3月の思い出~

明日は海老名でRSEの最後の展示会。天気も何とか持ち直してくれそうで、最後のお別れを考えている人も沢山いると思います。
今日はそれにちなんだ一枚をご紹介。1992年3月の唐木田駅で行われたSSEのさよなら展示会の様子です。



このときは意外にまったりと撮影できたような気がするのですが、明日明後日はは沢山お客さんくるんだろうなぁ。
楽しませてもらったRSEの最後の公開、自分も家族サービスの合間を縫って見にいけたらと思います。

青蛇

今日は新しいあさぎりになって初めての晴れた休日。今日も青いMSEの写真を撮影に出かけてきました。



カメラを構えて山の中で待っていると、向こうから赤い目をチラっと光らせてやってきたMSE、まるで青蛇のようでした。

って、ちょっと違いますね。
ま、たまにはケツ打ちもいいでしょう。

新しい、青い、あさぎり

今日から新しいあさぎり運転開始。というわけで、いつもよりちょっとだけ早起きしてさっそく近所の撮影に行ってきました。



初日は晴れてほしかったのですが、残念なことに雨空。仕方ないのでこんな感じでまとめてみました。
RSEと371がいなくなってしまったのは残念ですが、新しい、青い、あさぎりをどう撮影していくか?楽しみになりそうです。

17日17時追記
午後に時刻表を見ていたところ、MSE同士の交換があることに気がついて無理くり再出動してきました。
ひとまず速報で画像添付しておきます。



こちらのほうは今日は下見。再履修が必要そうですね。
(交換駅の情報をくれたみなさま、ありがとうございます。)

未来への灯

いよいよ、今日でRSE・371あさぎりもおしまい。でも、先ほどの記事にも書いたとおり、奇跡でも起きない限り出動できそうにありません。
とういうわけで、先日暗い中無理やり?撮影してきた最後の一枚をご紹介したいと思います。



すっかり暗くなってしまいましたが、折角なのでRSEが線路を照らすヘッドライトを新しいあさぎり号の未来につながる灯に見立ててみました。

さよならRSE、371あさぎり。長い間楽しませてくれてありがとう!

さよならあさぎり ~1991年3月の思い出~

いよいよ明日でRSEあさぎり最終日。

先日昔撮った写真を見ていたところこんな写真を見つけたのでご紹介します。
SSEあさぎり最終日の新宿駅の風景です。



あれから20年、会社に雇われの身になってしまった私は明日は撮影に行けそうにもありません。
会社でお茶でもすすりながら、この日と同じような最後の風景を思い浮かべたいと思います。

RSEと371に感謝の思いを込めて

いよいよRSE・371のあさぎりもあと3日となってしまいました。
残りの日々に撮影に行きたい気持ちは山々なのですが、行けるかどうか怪しい雲行き。かといって、今まで楽しませていただいたことを考えると最後の日まで何もしないのも忍びない。ということで、いままでの写真からまとめを作ってみました。

一枚目は371。



続いて2枚目はRSE。



振り返れば、四季折々の風景とともにずいぶん楽しませてもらったなぁと感慨深い思いになります。
感謝の気持ちで最後の日を迎えたいたいですね。

(昔から弊板を見に来てくれている方へ>
お気づきの通り、見覚えのある再掲写真ばかりです。最後ということでお許し下さい。)

梅香に乗ってその2

先週のリベンジとばかり、同じ場所に撮影に行ってきました。晴れたり曇ったりの一日でしたが、4号の時間にはなんとかうす曇りまで持ち直してくれました。



最後に梅林とRSEをここまで撮れれば一安心です。
MSEになってからもきれいな梅の花を見せてくれますように。

梅香に乗って

去年も撮影したこの梅林、ネタモノ撮影の合間を縫って今年も様子見に行ってきました。
ところが、今年の寒さのおかげで「今年は遅いねぇ」と近所の方と話になるくらい咲くのが遅くなっています。
ということで、ちょっとフライング気味かなと思いつつ、無理やり撮影してみたのがこれ。



晴れてほしいなぁとか先頭車がはみ出たとか、言い出したらきりがなさそうです(汗)。

残るチャンスは来週末のみ。最後のリベンジのチャンスを神様は用意してくれるのでしょうか?

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ