fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

田植え

今日は先日の週末に近所で撮影してきた写真をもう一枚、ご紹介。

先日のアイボリーの撮影後、クヤがうまく撮影できずに悔しいなぁと思っていたところ、ここの田んぼの方から11時くらいに白いロマンスカーがすれ違うよというありがたい話を聞きました。(普段御殿場線に出てばかりなので、こんなことも疎くなってしまうんですね(汗))

近場だし、せっかく田植えをしているし、短時間でVSEが2回も撮れるということで、ベタな写真は次のお楽しみということにして、こんな絵で遊んでみました。





来週あたりもこのあたりいい田んぼの風景が拝めそうですね。

空想

久々に御殿場線の御殿場から松田寄りをさわやかウォーキング臨時が走るので、373が入線するんだろうなと思っていました…
ところが、今日あちこちから、「さわやかウォーキング臨時に371が入るよ」というありがたいメールが入りました!JRのHPにもアップされています。

駅でさわやかウォーキング臨時のポスター見てから、こんな風景が御殿場線でも拝めるのかなぁと空想していましたが、これは次回のお楽しみになりそうですね。



さて3か月ぶりに帰ってくる371、どこで撮ろうかなぁ。
悩む日々がつづきそうです。

難問

山梨ツアーの4枚目はこの写真。



 やじたかさんに案内されたのはここでした。
聞くと春になると反対側に生えている桜と組み合わせて撮影する人が多いらしいのですが、この時期はそんなカメラマンも私たちだけ。まったりとした時間が流れていきます。

後ろの八ヶ岳だけに目が行ってしまうのですが、よくよく見るといろいろ問題がありそうなこの場所、一番の難問でした。

いい場所ないかなと試行錯誤のこの写真を提出します。採点のほどよろしくお願いします>やじたかさん

アイボリーの風

今日はいい天気、近所の小田急線にクヤが来ると聞いたので撮影に行ってきました。行ってみるとちょうど田植えをしていて水鏡もいい感じです。ちょうど8000の10両電車が来たので、こんな絵を撮ってみました。



仕上がり見ると、この前の写真と全く同じですね。先週の山梨ツアーがよほど強い思い出になっているのかなと苦笑してしまいました。

肝心のクヤの出来は…聞かないでください。

アルプスの麓

山梨ツアー3枚目はこの写真。
集合場所に行く道中で、この場所でちょうどあずさが通過するところに遭遇しました。
いい感じ&ここにしよう♪と思って場所を選び始めたのですが、意外にいい場所が見つからない。

自分の目も節穴だなぁ(汗)と思ってちょっと目をそらすと…

こんな場所がありました。

ふぅ、一安心…



朝の気持ち天気の中、場所を決めてほっと一息ついたその時に南アルプスのふもとをスーパーあずさが木々の間を走り抜けていきました。

でも、本音を言うとこっちの構図の方が良かったかなぁ。

カーブを駆け抜ける

先日の山梨ツアーの2枚目はこの写真。きれいなカーブを描く線路際に案内されました。ここは立ち位置をちょっと変えるとあれこれ構図が楽しめる奥深い場所。
ホストのやじたかさんからは「お立ち台だからといって作例写真の様な写真は、撮らないぞ」と書かれてしまいましたが、こんなカーブで振り子電車が来るとなれば、やっぱりこう撮りたくなってしまいました。



ひな形から外した写真は次回の宿題とさせてくださいネ。

甲斐駒をバックに

昨日は普段懇意にしていただいているやじたかさんに山梨をご案内していただきました。
集合時間までちょっと時間があったのと、山梨まで行く機会なんてそうそうないということで、あちこち寄り道。そのひとつで山スカ狙いでこんなところに行ってきました。



山梨に実家があって何度も乗った山スカ、無事に撮影できて一安心でした。
そして、朝からのこの晴天。この日の撮影旅行への期待を高めてくれました。

早苗の季節

初夏の御殿場線の定番というと、ここ東田中の富士山バック。
今日は富士山も見えていて、風もない!ということで出動してきました。天気はうす曇りでしたが、MSEとの初組み合わせ、撮影してきたのでご紹介。



今度はスカッと青空を狙っての撮影でしょうか。しばらく天気予報とにらめっこが続きそうです。

夏の予感 ~MSE編~

今日撮影してきた写真をもう一枚ご紹介。
ほんとは富士山が見えてほしかったのですが、残念ながら雲の中。せっかくなので、昨年も撮影したこんな写真を撮ってきました。



あともう少しで夏がやってきます。今年も暑いなかの撮影、楽しみにしたいと思います。

水面を滑る

御殿場線のあちこちで田植えが完了したと聞いたので、今日も御殿場線界隈へ出かけてきました。ほんとは朝から東田中狙いで出動したかったのですが、所用で泣く泣くあきらめ午後から出動。

あちこちで撮影してきたのですが、まずはこの時期ならではの写真をご紹介。



ほんとは御殿場側の顔の方が良かったのですが、それは次回のお楽しみとなりそうです。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ