fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

蒼い世界

家に植えてある紫陽花も、近所の紫陽花もいい感じになってきたということで、夕方に山北に様子見に行ってしまいました。この前まではいい色の場所も少なかったのですが、期待にこたえてくれてようやくあちこちの紫陽花がイイ感じに色づいてきたということで青い紫陽花と青いMSEとこの時間帯の青い光でこんな絵で撮ってみました。




勾配標がちらっと写ってしまったのは、「きれいな紫陽花見にリベンジに来いよ」というメッセージですね。来年の課題を一つ作ってしまいました(汗)。

夏空の下

 やっと週末がやってきました。いつもだと、どこかにフラフラ出掛けるのですが、今回は沢山371の写真を撮ってきたので、こんな写真をご紹介。1回目の371臨時運転報告で懇意にしていただいているレガキチさんがこんな写真を見せてくれたので、2回目の先週に同じ絵を撮りたいなぁと出掛けてきました。



カメラを構えてしばらくするとベテランさんとおぼしき方が見えられました。こんな場所を知っているとは珍しいですねと話をしてみれば「21年前にこのあたり、ロケハンしています」とのコメント。おぉ~と話を聞けば「ギリギリでキハ5000も見ましたよ」と若造の私からすると神のようなお言葉まで(驚)。

この線区、いい作品を残してきた先人方がたくさんいるんだと改めて実感したひと時でした。自分もそんな先輩方の後を追っかけて行きたいと思ったのでした。

白昼夢

今回いろいろ撮ってきた371ですが、、6月らしい写真も撮ってきたのでご紹介させてください。
御殿場線の線路際では、あちこちできれいな紫陽花をを見ることができました。せっかくなので組み合わせて撮影してみたのがこの一枚です。



もう見ることができないと思っていた紫陽花と371の組み合わせ。まるで白昼夢を見ているようなひと時でした。
もし出来るならもう一度御殿場線で見てみたいのですが、さすがにもう無理ですね。

団体用に改造された後の371、どこで撮影できるか楽しみにしたいと思います。

箱庭の世界

今日も371の撮影に出動してきたので、ちょっとご紹介。

371フル編成が御殿場線のような田舎の風景を走るのは模型だけのお楽しみだと思っていたのですが、あっ!と思い出したのがこの場所でした。


まるで箱庭のような風景の中、おそらく最後になるであろうフル編成の371が走り抜けていきます。
今度は家で楽しむべくこんな風景の箱庭を作ってみたいのですが、模型のセンスがない私は写真だけで楽しむことになりそうです(爆)。

満員御礼!

さわやかウォーキング臨時の2枚目はこの写真。御殿場線の371は何度も撮ったしなぁ…と思っていたのですが、グリーン車の切符が売り切れと聞いてこんな絵を思いつきました。


(画像処理を入れています。ご了承ください。)

あさぎりではめったに見られなかったグリーン車満席。これもいい記録になりそうです。
ドンピシャの位置ではないのですが、遊びの一枚ということでお許しください。

谷間の離合 特別編

今日はさわやかウォーキング臨時で371が御殿場線に帰ってくるということで出動してきました。
あちこちで撮影してきたのですが、今日の紹介はこの写真です。

スジをにらめっこしたところ、途中でMSEとすれ違うらしいということでこんな絵を撮ってきました。




ほんとはこんな写真撮れるかなぁと待っていたのですが、停車位置がビミョーに手前!
大慌てで場所を移動。無理やりこんな絵にまとめてみました。

さて、DJ誌によると来週も同じ時刻で走るようなので、どんな絵を撮ろうか?1週間ゆっくり考えたいと思います。

夜の帳が下りるころ

今日はこの前の183系の写真をもう一枚ご紹介。
土曜日の夕方いい天気なのを家で見て、せっかくだから撮影しておこうともう一度出動ました。
ところが夕方に走るスジだったので、構えたこの場所でどんどん下がる露出。焦りながらもなんとかこんな絵を撮影してきました。



今度はもう少し明るいあさぎり6号でどうなるか?イイのが撮れたら紹介させていただきます。

初夏の朝

昨日に引き続き今日も御殿場線を走る修学旅行臨を撮影に近所に出動してきたので、その一枚をご紹介。



今日は見事な晴天。
さわやかな初夏の青空の下、日光に向けて183系が走って行きました。

いつものメンバーでの日光への車中もまたいい思い出。楽しくいってらっしゃい~。

あじさいに囲まれて

この週末は毎年恒例の修学旅行臨が御殿場線を走るということで、ちょっと出動してきました。
今年はあずさ色の電車が走るということで向かった先は山北。





しばらく待っていると、紫陽花、雨といかにも6月らしい風景の中パステルカラーの電車が走って行きました。国鉄色もいいですが、こっちもいい感じですね。

さて、明日はどこに行こうかな?

夕暮れ時

 先日懇意にしていただいているやまばと52号さまの板でこんな写真を見せてもらいました。
そういえば田んぼの水鏡も季節物だし、今のうちに押さえておきたいなぁと今日の夕方に出かけてみました。
同じ構図がよかったのですが、今日はあいにく曇っていて山の際は雲に隠れています。ならばとダメ元で酒匂川の堤防の上へ。以前ロマンスカーポスターで見た写真をイメージしてこんな絵でまとめてみました。



せっかくなので、もう一回くらいスカッと晴れた日にチャレンジしてみたいものです。
今週は週末天気予報を一喜一憂しながらウォッチすることになりそうです(汗)。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ