fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

1/29・・・伊豆急の日

いつも私の板にお越しいただいている金太郎さんと小田急指令掛川さんの伊豆急企画に勝手に賛同して私も伊豆急の一枚を。



つい最近の話だと思っていたのですが、もう13年も昔の話とは!
どおりで最近伊豆に行ってもこのかわいいイズノスケを見なくなったわけです。
今から振り返ると、もう一度見てみたいなぁと思いますね。

青空の下

先日いつもお世話になっている方からドラ電運用情報をいただきました。3月でおしまい&いい時間に近所を通過することが分かったので、例のごとく出撃してきたのが今日の一枚になります。



澄み切った青空の下、カラフルなドラ電が走って行きました。編成写真は次回のお楽しみということで、今回はこんな絵にしてみました。

追伸:
私事で恐縮ですが、最近流行のインフルエンザに私も罹ってしまいました。やっと回復したのですが、私の場合は39度以上の熱と「きんこじ」に絞めつけられたような頭痛と大変な目に遭いました。みなさんもご注意を。

月夜の前に

今日はいい天気だったので、夕方にちょっと開成の田んぼまで出撃してみました。
日が暮れて辺りが暗くなってきたときに「そういえば今日は満月だったなぁ…」と思っていると、いい具合に満月が昇ってきました。どんどん高くなる月と暗くなる周囲にドキドキしながらカメラを構えると、ちょうどVSEが通過。パチリと撮影してみたのが今日の一枚です。



次回の満月にも期待したいですね!

お座敷みちのく ~1988年1月の思い出~

この前の山手線の写真の前後を見ていたところ、こんな写真を見つけました。



1988年1月4日に走った急行お座敷みちのくを新宿駅で撮影した写真のようです。
学生だった当時の私は新宿駅で撮影するのがせいぜいでしたが、今だったら遠くに遠征とか、青森から酒盛りとか別の楽しみもあっただろうに…

今の財力を持って、この時代に戻りたいなぁと思う今日この頃です。

お地蔵見守る

いつも御殿場線撮影の時に通る道沿いにこんなお地蔵さんがあったことに少し前に気がつきました。
以前撮影したこんな絵の続編をこのお地蔵さんにしようと、先日撮影に出かけてきました。

カメラを構えてみると、いい感じ?無理やり?こんな構図が作れたので、富士山と組み合わせてこんな写真を撮ってみました。



年季の入ったこのお地蔵さん、長いお地蔵人生の中で、あさぎりはもちろん、つばめとか、ごてんばとか、富士の麓をゆく多くの列車を見続けてきたと思いますが、今回のように自分がガン見されることはそうそうないはず。

変なのが来たなぁ…って内心思っていたに違いありません(爆)。

富士の麓 ~その2~

今日も富士山がきれいというわけで、いつもの朝連。この前通りかかった場所の近くで、もう一度撮影してみたのが今日の一枚です。



今度は隠し事なしの写真が撮れたので、この通りご紹介させていただきました。

ハイカーたちが綺麗な富士山を見ながら山登りを楽しむこの界隈。廻る季節や時の流れ…自分もあれこれ楽しんでみようかと思います。

いつかの休日、こんどの休日

昨日から山手線リバイバルカラーの電車が走り始めたとのニュースを見ました。というわけで、例の如く昔の写真を漁ってみたのが、今日紹介する一枚です。



前後のコマに北斗星やレインボーが写っているところを見ると、いつかの休日の鉄撮影のついでに撮影したんだと思います。いつものコメントになってしまいますが、当時は何とも思わなかった写真ですが今から見ればいい思い出。もっと撮っておけばよかったなぁ…

で、おまけの一枚は今でも現役の103系。



こんどの休日は103系思い出探しに鴬谷にでも行ってみましょうかな?

白巳、駆ける

先日アップした干支マーク付きロマンスカー、VSEも撮ってきたので今更ながらご紹介。

毎年ボチボチ剥がされる時期と聞いていたので、ギリギリセーフ!あぶないところでした(アセアセ)。





巳を調べると、あちこちに開運の白い蛇の写真が出てきます。というわけで、白いVSEとイメージを合わせてこんな写真にしてみました。
今更ですが皆さんも、自分も今年もイイ一年になりますように!

青い空、青い富士、青い蛇?!

新年から付いているMSEの巳年マーク、あさぎり号にも入っているので「いかにも御殿場線です!」って写真を撮りたくて東田中まで出動してしまいました。日曜日の晴れた日となると、なかなかチャンスがないなぁと思っていたら、私も含めて同じ事を考える多くの方が!(汗)みなさんスゴイですね。

それぞれの画角で楽しまれる中、前と同じこんな角度で撮影してみたのが今日の一枚です。



 この前とほとんど同じ写真ですが、いい記録になりそうです。
ご一緒された皆様、ご協力いただいたレガキチ様、お疲れさまでした&ありがとうございました。

お見送り

そろそろ冬休みも終わりの時期がやってきました(もうバリバリ仕事されている方すみません)。
自分もそろそろ仕事モードに体を戻している今日この頃、例年の如く買い物ついでに松田駅のお飾りを撮影に出かけました。



今年から青いロマンスカーになりましたが、普段の風景は電車が変わっても同じ。
お見送りの風景も同じように見ることができました。いつまでもこんな心和む風景を見たいものです。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ