あれから25年
2013-04-10
今日は瀬戸大橋開通25周年。懐かしくもあっという間の25年でした。
それにちなんだという訳でもないのですが、昔を懐かしんで例のごとくヘボ写真を紹介したいと思います。
一枚目はこんな写真 (再掲です)
このころは青函トンネルが開通して瀬戸大橋も出来て、ちょっとバブっていて、今でいうならwktkな時代でした。
お次は24年前の写真。瀬戸大橋が出来て1年後の写真です。青春18きっぷを握りしめて未知なる世界に旅行に出かけた時の写真です。
おぉ~ホントに橋の上を電車が走っている!とか、これが首都圏では見られないキハ65と121系かぁとか、まさに初めて訪れる四国にお上りさん状態。それに駅で食べた肉うどんも美味しかった~
あんな感動からあっという間に24年。四国に行ったのも一度きり。キハ65も181も引退するし、自分も年を取るはずです(汗)。
もう一度当時のような素直な気持ちで遠くに出掛けたいなぁ~とほろ酔い気分で記事を書きながらしみじみ思いました。
それにちなんだという訳でもないのですが、昔を懐かしんで例のごとくヘボ写真を紹介したいと思います。
一枚目はこんな写真 (再掲です)
このころは青函トンネルが開通して瀬戸大橋も出来て、ちょっとバブっていて、今でいうならwktkな時代でした。
お次は24年前の写真。瀬戸大橋が出来て1年後の写真です。青春18きっぷを握りしめて未知なる世界に旅行に出かけた時の写真です。
1989年3月末か4月上旬 瀬戸大橋線のマリンライナーにて
1989年3月末か4月上旬 高松駅にて
おぉ~ホントに橋の上を電車が走っている!とか、これが首都圏では見られないキハ65と121系かぁとか、まさに初めて訪れる四国にお上りさん状態。それに駅で食べた肉うどんも美味しかった~
あんな感動からあっという間に24年。四国に行ったのも一度きり。キハ65も181も引退するし、自分も年を取るはずです(汗)。
もう一度当時のような素直な気持ちで遠くに出掛けたいなぁ~とほろ酔い気分で記事を書きながらしみじみ思いました。