fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

花道

連続投稿失礼します。MSEになってからまだ訪問できてなかったこの場所に先日様子見に行ってきたところイイ感じにないっていたので、ご紹介させてください。



ギリギリまでピントの位置に迷って撮影したのですが、家に帰って前の写真と比べてみると…
ピントの位置はこっちが正解だったかなぁ。  さ、天気もよさそうだし、リベンジリベンジ♪

秋をゆく

 近所の開成の田んぼも稲刈りが始まりいい感じの風景が展開しています。

いい写真を撮りたいなぁと思っていたら、いつもお世話になっている皆さんにこんな写真あんな写真を先に紹介されてしまいました(汗)。このままでは「地元民、立場なし~」となってしまいそうなので、大慌てで出撃してきました。



 やじたかさんの所を見ると他にもいい風景がありそうです。
この界隈も 御殿場線も、いい風景が広がっているのを見ると、あぁ、コピーロボットがほしい!!と思う今日この頃です。

秋を眺めて

台風が過ぎた後はすっかり秋の風景になってきた御殿場線界隈。
折角のいい天気だったので、家族運用の合間を縫って一枚パチリ。



3連休でお出かけの乗客の車窓に秋の風景が広がってました。いい思い出になるといいですね。

いろいろ踊り子

いつもお世話になっているレガキチさんが昔の踊り子を見せていただいたので、勝手に賛同して自分も参戦。探してみたらこんなのが見つかりました。


 ちょっとピンぼけですが、お許しを。


踊り子55号じゃないですが、やっぱりこれは外せないです。




最後の一枚はこれ。家のアルバムを探したら出てきた写真です。
ま、チビのころの一枚ということでこれまたお許しを。

時代も写真の腕もそれぞれですが、みんないい思い出です。
今の踊り子もしっかり押さえておきたいですね。

初秋の風景

折角の3連休と言うのに台風が近づいてきているというので、今日の写真をもう一枚ご紹介。ネタ切れ気味な御殿場線に様子見に行ってきた一枚です。



この前までは夏真っ盛りだったのに、すっかり秋の装い。稲穂もイイ感じに黄色くなって彼岸花も鮮やかに咲いていました。稲が倒れているのでは?とか、MSEがちょっと小さいとか突っ込み所が散見されますが、気にしない気にしない(と自分に言い聞かせてマス)。

今日は晴れてくれなかったのでイマイチでしたが、この後今年はどんな秋の風景を見せてくれるのか?楽しみにしたいですね。

あまぎ号が行く

いつもお世話になっている方から、朝早々にOM08が踊り子号として走るという超ありがたいメールをいただきました♪これは見に行かないと!という訳で、今回はこんな場所に出撃。



いつか撮りたいと思っていた昔の157系あまぎ号のようなこの姿、やっと拝むことが出来ました。
いかにも東海道線というこの場所で記録できて一安心。今度はスカッと晴天の下で撮影したいですね。

追伸:ホントはもっと撮りたいのがあったのですが、こんな時に限って家の水回り設備が故障。何とか直ったので良かったのですが、今日付いてきたウンはどこかでキッチリ使いたいと思います(爆)。
個人的な板なのでたまにはこんな脱線コメお許しください。

川の流れのごとく

そろそろネタ切れぎみですが、絞り出して一枚紹介。夏の盛りに撮影した一枚です。



渓谷に沿って川の流れのように青いMSEが走っていきます。

さて、秋になったらどんな風景を拝めるか?楽しみな場所になりそうです。
あれこれ準備して秋の訪れを待ちたいですね。

オリンピックの思い出

今朝ニュースは東京オリンピック開催決定一色です!
長野オリンピック以来、またあの感動を日本で味わえるというのはとても楽しみです。

さて、オリンピックにちなんでどんな画像を出そうかと思っていたのですが、今日は長野オリンピックのときに駅で配布していた海外旅行者向けのパンフをご紹介。


いつか紹介しようとかと思っていたのですが、やっとこのときが来ました♪

つい最近のことと思っていたのですが、もう15年も昔の話。今と比べるとあれこれ違いがあります。
さて、2020年には東京がどう変わっているのか?楽しみにしたいと思います。

贅沢な朝

たぶんここしばらく忙しくなりそうなので、昔画像がつづきそうですがお許しください。
少し前にポジを見ていて見つけた画像をご紹介。



ついこの前まで普通だったのに、すっかり過去の話。こんな感じで一人贅沢に朝焼けを楽しんでみたかったですね。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ