fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

冬枯れを行く

昨日御殿場界隈で雪が降ったという話を聞いて、ちょっと様子見に出掛けてきました。せっかくなので向かった先はここ。富士山と組み合わせて撮影してみたかったのですが、ちょっと雲に隠れていたのでこんなところで撮影してみました。


雪が積もったので、以前撮影した写真と同じ構図でもう一回撮影してみました。

このあと富士山と組み合わせての撮影を頑張ってみたのですが、あさぎり2号では富士山が雲に隠れて見事に撃沈(涙)。
東田中での雪晴れ富士山とMSEの組み合わせ、なかなか撮らせてくれないようですね。

あまぎ号、富士を望む

いつも皆さんからありがたくOM08情報をいただくのですが、いつもはなかなか出撃できず申し訳ない&残念だなぁと思っておりました。そんなことを思っていたところ、先日山の上からコツの様子が見えることが分かったので、別の日に様子見に行ってみたところまたもコツにOM08の姿が!

これは~と山の上からの撮影を終えて下界から撮影してみたのが今日紹介する一枚です。



あれこれ気になるところはありますが、遠く富士を望むこの場所でOM08が撮影できて一安心。
あと1ヶ月ほどという話もありますが、最後まで撮影を楽しみたいですね。

朝日輝く

二枚目は用事の合間に朝に出撃してきた一枚になります。



遠く大島を望む高台から海を眺めると手前の国府津電車区の電車が朝日に当たってキラキラ輝いておりました。日が長くなるこれからの時期、あれこれ楽しめそうな場所になりそうです。

羊が1匹、羊が2匹

ちょっと時間が空いてしまいましたが、やっとアップする時間が出来たので紹介し損ねた写真をご紹介いたします。最初はこんな写真。干支マークつきのVSEです。



もろ顔出しだったので加工入れております。



丁度羊マークつき(今更と言わないでくださいませ)が並んでくれました。

まさに羊が1匹、羊が2匹。
このまま昼間に寝てしまうような「ずぼら」にならないように一年過ごしていきたいと思います(大汗)。

銀河を泳ぐ

明日から平日運用で例の如くアップもレスもご無沙汰になってしまいそうなので、今のうちにもう一枚ご紹介いたします。前記事のMSEのあとにこんな場所にも行ってみました。


 電車ちっちゃ!というのはナシでお願いします。

この前の371のときに、夕方になったらどんな感じだろう?というわけでちょっと様子見に行ってみた一枚。
いままでこの界隈はあまり撮影しておりませんでしたが、あれこれ撮りがいがありそうです。

例の如く買い物ついでに普段とはちょっと違うところの御殿場線への出撃も楽しそう♪と思いました。

今年も干支マークがつきました

去年はなかったので2年ぶりになりますが、今年もロマンスカーMSEとVSEに干支マークがつきました。どうせ撮るなら御殿場線でしょう!と思っていたら、てんぐーさまから「今日も入りましたよ~」とのありがたい情報!
ごちそうさまですというわけで2年前と同じところに出撃してきました。




2年前は影が入るかとか迷っておりましたが、経験も踏んだので余裕の一枚。さて、あと何回撮影する機会があるか?機会を生かして楽しみにしたいですね。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年はちょっと時間が出来たというわけで、小田急のニューイヤーエクスプレスの撮影に出掛けてきました。
出来は別にして定例行事なので成果をご紹介。

2年ぶりに撮影してみましたが、腕は変化していないようです(汗)。


今年は小田原行きのNYEにVSEが入ったので返しの回送を狙ってみました。が…肝心の地平線は雲に覆われてしまい真っ暗な一枚。
無謀なことをせずしっかり記録をするほうが正解だったようです(汗)

攻めてみた気持ちだけでも汲んでいただければ幸いです。
今年もこんな感じでやっていきたいと思うのでどうぞよろしくお願いいたします。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ