583、富士と出会う
2015-02-28
あまぎ号のお見送り
2015-02-22
梅の香り
2015-02-22
毎年恒例の曽我梅林がよさげとの話を聞いてちょっと様子見に行ってきました。地元民なのでいつもの如く買い物ついでの出撃です。
いい感じの場所を見つけて一枚パチリ。うす曇にやられてしまったのが残念ですが、こればかりは仕方ありません。遅咲きの梅もありそうなのでこの界隈、しばらく楽しめそうですね。
いい感じの場所を見つけて一枚パチリ。うす曇にやられてしまったのが残念ですが、こればかりは仕方ありません。遅咲きの梅もありそうなのでこの界隈、しばらく楽しめそうですね。
キヤの記録
2015-02-15
今日はキヤ検があるというので、ちょっと出掛けてきました。最近土日に入ってくれることが多いので富士山バックがいいなぁと思いつつこんな場所へ。
今まで普通の編成写真の記録がなかったなぁというわけで、こんな一枚を撮ってみました。
今更ながら、編成写真って意外に難しいと実感。こういう写真をしっかり抑えて基本は確実にマスターしないといけないと思いました。
今まで普通の編成写真の記録がなかったなぁというわけで、こんな一枚を撮ってみました。
今更ながら、編成写真って意外に難しいと実感。こういう写真をしっかり抑えて基本は確実にマスターしないといけないと思いました。
あまぎ号、富士を望む その2
2015-02-15
この土曜日は懇意にしている南鮒さまからOM08がコツにいるとの話を聞いて朝だけご一緒させていただきました。国府津の駅で待ち合わせして案内いただくままに山の上へ。拝めた風景はこれでした。
まさに絶景。あとで読んだ南鮒さんの記事によるとずいぶん苦労されての一枚。
なのに、私は言われるままに連れて行ってくれて撮影するという美味しいところだけゴチ状態でした。どうもありがとうございました!
まさに絶景。あとで読んだ南鮒さんの記事によるとずいぶん苦労されての一枚。
なのに、私は言われるままに連れて行ってくれて撮影するという美味しいところだけゴチ状態でした。どうもありがとうございました!
紅富士のころ
2015-02-11
87年の8000型
2015-02-08
この正月に実家に帰って机をあさっていたところ、机の奥から現像済みのポジが出てきました。確か1眼を買ってはじめて通したポジのはず…懐かしいなぁなんて思い出しながら見ていました。
中には撮ったことすら忘れていた写真が出てきた&今日は雨というわけでちょっとスキャンしてみました。
すっかり撮ったことすら忘れていたのですが、走るギャラリーポケット号とか、オーキッド号とかもしっかり撮影していたようです。
このときは当たり前の風景でしたが、今から見ると懐かしい写真が他にも出てきました。折を見て紹介すれば、しばらくネタ切れ時の場つなぎが出来そうです(爆)。
中には撮ったことすら忘れていた写真が出てきた&今日は雨というわけでちょっとスキャンしてみました。
すっかり撮ったことすら忘れていたのですが、走るギャラリーポケット号とか、オーキッド号とかもしっかり撮影していたようです。
このときは当たり前の風景でしたが、今から見ると懐かしい写真が他にも出てきました。折を見て紹介すれば、しばらくネタ切れ時の場つなぎが出来そうです(爆)。