トラス橋を行く
2015-08-31
山道を行く
2015-08-31
さよなら、憧れの北斗星
2015-08-21
今日でいよいよ北斗星もさよならです。まだまだ若かったころから走り続けて早27年。よく24系もここまで走り続けたと感慨深い思いです。
もちろん写真撮りに行くことも出来ませんので、今晩は北斗星に憧れていたころの写真をご紹介いたします。
一枚目は定番のここ。若いのに奥のビル街に妄想することもなく、こんな列車を追っかけておりました。
二枚目はこんな一枚。
こんな食堂車でいつか食事をしたいと思っていましたが、結局かなうことはありませんでした。
そして最後の一枚はこれ。若いころの相棒だった銀箱です。
ここにもしっかり北斗星のワッペンが付いています。
当時の憧れのブランドだったコダックも、復活直後のEF55も、そしていよいよ北斗星も、みんな過去のものになっていくんだなぁ…とこんなカメラバックを一つ見てもしみじみ感じています。
今日はそんな若いころを思い出して、ちょっと長い夜になりそうです。
もちろん写真撮りに行くことも出来ませんので、今晩は北斗星に憧れていたころの写真をご紹介いたします。
一枚目は定番のここ。若いのに奥のビル街に妄想することもなく、こんな列車を追っかけておりました。
二枚目はこんな一枚。
こんな食堂車でいつか食事をしたいと思っていましたが、結局かなうことはありませんでした。
そして最後の一枚はこれ。若いころの相棒だった銀箱です。
ここにもしっかり北斗星のワッペンが付いています。
当時の憧れのブランドだったコダックも、復活直後のEF55も、そしていよいよ北斗星も、みんな過去のものになっていくんだなぁ…とこんなカメラバックを一つ見てもしみじみ感じています。
今日はそんな若いころを思い出して、ちょっと長い夜になりそうです。
再会
2015-08-18
妖怪、大雄山駅を訪問!
2015-08-09
先週の日曜日に大雄山駅で妖怪ウォッチ電車の展示会があるというので、ちょっと出かけてきました。たまたま金太郎さんもお越しになるというので合流して様子見に行ってみました。
確かに妖怪ウォッチのメインキャラクターが勢ぞろい。さすがに「バクロ婆」とかはいませんでした(汗)。
バクロ婆を仲間にして秘密をバンバン聞き出してしまおうとか悪いことを考えたのは内緒です。
あと、何気にラッキーだったのはこのつり革。
なかなか見つからないようなので、これを見られたのも収穫でした。
妖怪ウォッチ電車も9月まで走るという話なので、まだまだあれこれ楽しめますね。
確かに妖怪ウォッチのメインキャラクターが勢ぞろい。さすがに「バクロ婆」とかはいませんでした(汗)。
バクロ婆を仲間にして秘密をバンバン聞き出してしまおうとか悪いことを考えたのは内緒です。
あと、何気にラッキーだったのはこのつり革。

なかなか見つからないようなので、これを見られたのも収穫でした。
妖怪ウォッチ電車も9月まで走るという話なので、まだまだあれこれ楽しめますね。
家路
2015-08-09
朝の語らい
2015-08-09
妖怪、大雄山線にあらわる
2015-08-01