fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

さよなら381、さよなら国鉄特急色

 週末のニュースを見ていたら、やくもを残して関西地区からいよいよ381、国鉄特急色の定期特急が引退とのこと。 関東で生まれ育った私にとって中央西線、紀勢本線、伯備線をゆく381は憧れの存在。なかなか遠くで撮影する機会も少なかったのですが、あのスマートな姿は魅力的でした。
 今晩はそんな381系にちなんでこんな一枚をご紹介。


1998.8 撮影

 もう国鉄特急色も、カーブで車体を振りフリ走る381も見られないのは残念無念。もう一度今の機材でこの場所に行ってみたかったなぁ。

秋桜の風 ~2015~

去年はこんなのや、こんなのを撮影したここのコスモス、今年も撮影してみました。去年はいずれも曇り空だったので今年は晴天下で狙おうとちょっと出撃してみました。



結局晴れた日はこんな時間しか時間が作れず今年はこんな一枚。晴れた日にVSEで撮れたのでヨシとしておきます。
さて、この場所、曇りが正解なのか、バリ順が正解なのか?コスモスが風に揺られるのが良いのか、静かなのが良いのか?来年もこれ!というのを求めて挑戦することになりそうです。

違いのわかる男

昨日、今日と毎年恒例の小田急ファミ鉄が行われております。私も例の如く様子を見に出かけてきました。
今年はいつも見慣れている電車のせいか、天気のせいか人もまばら。ゆっくり撮影することが出来てよかったです。そんな中紹介するのはこの写真。



ただのステンレス電車の並び。何が違うか?分かる人は「違いのわかる男」、じゃなくて「違いの分かるヲタ」ですね。ファミリーの怪訝な顔を横目に見ながら、私たちが揃って「帯が…」とかブツブツ言いながら撮影しているこの一角に「ダバダー♪」の音楽は決して流れませんでした(汗)。

ご一緒させていただいた皆様、楽しいひと時をどうもありがとうございました。

10/18 14:00追記:
 元ネタはこの記事です。
 最近は違いが分かるのは「男」から「人」に変わっていたんですね(爆)。大変失礼いたしました。

初秋の風景

 巷と一緒で期末期首でバタバタしていたのですが、ようやく時間が少し出来たのでまた近所に様子見に出かけてきました。家を出るときには富士山バッチリだったのですが、この界隈に来るとすっかり靄に覆われて良い雰囲気。
 せっかくなので、MSEの前にこんな一枚を撮影してみました。



 MSEのときまでこんな風景を期待したのですが、さすがに無理だったのでこの一枚をご紹介。
こんなのを見るとそろそろ紅葉シーズンを迎えるこの界隈、またマメに出かけたくなりました。

夢か幻か

 先日寝ていたところ最近ご無沙汰だったお告げが聞こえてきました。今度は「地下鉄…小田原…、6000…」と聞こえたような???

 何のことやら分からずとりあえず夜中でも明るそうなこの界隈に出かけてみたところ、またも丑三時に踏切がカンカン鳴り始めて、まさかのメトロ6000が小田原に向かって走ってきたではありませんか!


色々突っ込みどころがありますが、記録ということでお許しください。

 「ありがたやお告げ!」というわけで速報でご紹介させていただきました。
 ここまでするなら、たまにはメトロ臨時で6000が小田原界隈まで来てくれると良いのになぁ。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ