583系のおもいで
2016-04-29
この週末はクハ581が展示されている京都鉄道博物館がオープンしたり、583系がニコニコ超会議臨で東海道を走ったりと583系が大活躍のようです。というわけで、私もこのネタに参戦させていただきます!
といってもニコニコ臨は寝坊でいけなかったので例の如く昔ネタをご紹介(汗)。
昔の雷鳥臨に入った583です。ケツ打ちですみません。89年くらいの撮影。
せっかくだからと撮影した、上野駅でいつも見られたゆうづる並びです。これも89年あたりだと思います。
ゴハチ世代を羨む年代の私ですが、今の騒ぎを見ると若い人から見ればこんな写真も羨ましい一枚かも?
ネタを追っかけるのも楽しいですが、普段の姿をしっかり残しておくのも大事だなぁと思いました。
といってもニコニコ臨は寝坊でいけなかったので例の如く昔ネタをご紹介(汗)。
昔の雷鳥臨に入った583です。ケツ打ちですみません。89年くらいの撮影。
せっかくだからと撮影した、上野駅でいつも見られたゆうづる並びです。これも89年あたりだと思います。
ゴハチ世代を羨む年代の私ですが、今の騒ぎを見ると若い人から見ればこんな写真も羨ましい一枚かも?
ネタを追っかけるのも楽しいですが、普段の姿をしっかり残しておくのも大事だなぁと思いました。
お花見電車
2016-04-23
今年の桜の写真、もうちょっと引っ張らせてください。定番撮影地からちょっと離れたところにあるこの場所もなかなかの咲きっぷり。
masaTAROさんやテンコちょさん YFさん(4/24追記)も撮影されたということで私も参戦させていただきます。

きっと電車に乗っている人からもこの桜は目に入っていたはず。たまには電車からの桜見物も楽しそうですね。
masaTAROさんやテンコちょさん YFさん(4/24追記)も撮影されたということで私も参戦させていただきます。

きっと電車に乗っている人からもこの桜は目に入っていたはず。たまには電車からの桜見物も楽しそうですね。
山里の春
2016-04-23
今日もこの前の桜の写真をご紹介。
一昨年(去年だと思っていたら、時が経つのは早いものです)masaTAROさんとご一緒させていただいた
この場所へ2年越しのリベンジ戦もしてきました。
いい感じに満開の桜を撮影出来ました。来年はクッキリ晴れた富士山を期待したいですね!
一昨年(去年だと思っていたら、時が経つのは早いものです)masaTAROさんとご一緒させていただいた
この場所へ2年越しのリベンジ戦もしてきました。
いい感じに満開の桜を撮影出来ました。来年はクッキリ晴れた富士山を期待したいですね!
桜並木を行く
2016-04-17
桜源郷
2016-04-17
春色の道
2016-04-09
幽桜に消ゆ
2016-04-09
時を越えて
2016-04-03
桜のトンネル
2016-04-02