fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

富士山と115系

 弊板によくお越しいただく金太郎さんがもう四半世紀以上も昔の東田中を行く115系の写真を見せてくれました。これに勝手に賛同企画というわけでこんな一枚をご紹介。


 1990年12月(だと思います。再掲疑惑もあり)

この頃は御殿場線のあさぎり号SE車が最後で訪問したのですが、こんなところまで撮影に来る人も今ほどは多くなくのんびりしていたような気がします。
 それほど変わっていないと思っていたのですがやっぱり時の流れを感じる一枚。当時と同じような雰囲気の普段の東田中で、まったり普段の姿を撮影しておきたいですね。

春が来た!

 御殿場線界隈もようやく春の訪れを迎えました。この界隈でちょっと有名な早咲きの松田山の桜。下界にもこんな風景の場所があったりします。



 せっかくなので電車とあわせてパチリ。楽しみなシーズンはもうすぐそこ。春の訪れが楽しみですね。

春の訪れ

 続いて2枚目はこれ。今日は土日に珍しくドクター東海が来るというので、どこで撮影しようか迷って結局出掛けたのがこの一枚です。



 松田山の早咲き桜も満開のようです。そんな桜満開で桃色に染まった松田山をバックにまるで菜の花の如く黄色も鮮やかなドクター東海が走っていきました。

雪晴れの朝

 昨晩雪が降った御殿場線界隈、今日は晴れるというわけで出撃をもくろんだんですが…
東名高速がまさかの通行止め。御殿場線界隈に近づいたら戻って来れなそうだったので小田急線に出掛けてきました。



 この界隈はなかなか雪が積もらないのですが、見事な晴天。雪晴れの中フェルメールブルーも鮮やかなMSEが走り抜けてくれました。

ピカピカLSEを撮る

 最近ネタ鉄ばかりになっているこの板ですが、お付き合いくださいませ。
あちこちで報告があがっているピカピカロマンスカーLSE 7004F、今週に是非撮影したいと思っていたら運用に入ったようです。せっかくなので買い物とか色々理由をつけて撮影に出掛けたのが今日の報告です。

一枚目は秦野の築堤


2枚目は開成の田んぼ


今回はどちらも定番場所からの写真をご紹介。次回はちょっと凝った撮影をしてみたいですね。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ