桜色の空を見上げて
2017-04-30
桜の額縁
2017-04-26
この前の週末はバタバタしていたので、ちょっと遅れて水曜日にご紹介。
いつもお世話になっているmasaTAROさんの写真もどこかで見たなぁと思ったら何度同じ場所で撮影していました!
同じ場所、同じMSEあさぎり号でも方々で楽しめるのがこの線区の魅力かもしれません。
私もみんなに負けないように「ビビビ」って来る写真をこれからも撮影したいと思いました。
いつもお世話になっているmasaTAROさんの写真もどこかで見たなぁと思ったら何度同じ場所で撮影していました!
同じ場所、同じMSEあさぎり号でも方々で楽しめるのがこの線区の魅力かもしれません。
私もみんなに負けないように「ビビビ」って来る写真をこれからも撮影したいと思いました。
桜・富士・LSE
2017-04-19
この週末は天気が良かったので山北以外にも桜の写真を撮影してきました。そんな一枚をご紹介。
LSEと富士山の組み合わせでちょっと強引に絵作りしてみました。
手前の緑の葉っぱがもうちょっと小さければよかったんですが、こればかりは仕方ないですね。
この界隈、桜の木がちょこちょこ生えてるのを見つけたので来年に向けて今から下見しておこうと思いました。
古くからこの板にお越しの方はお気づきかもしれませんが、題名は昔のこのネタから引用。
題名もネタ切れですね(汗)。
LSEと富士山の組み合わせでちょっと強引に絵作りしてみました。
手前の緑の葉っぱがもうちょっと小さければよかったんですが、こればかりは仕方ないですね。
この界隈、桜の木がちょこちょこ生えてるのを見つけたので来年に向けて今から下見しておこうと思いました。
古くからこの板にお越しの方はお気づきかもしれませんが、題名は昔のこのネタから引用。
題名もネタ切れですね(汗)。
珍客の花見
2017-04-16
桜源郷 2017
2017-04-16
今年の山北の桜は何とか土曜日まで持ってくれるありがたい年になりました。というわけで、先週の雨のリベンジで今週末も参戦!去年撮影したこんな写真のリベンジ戦も一緒にしてきました。
去年はあさぎり号の車体に陰が掛かってしまいましたが、今年は時間をずらしたので影もちょっと少なめ。空も多く入れてこんな絵にしてみました。去年よりちょっとよく撮影出来たのでこの場所は今年でおしまいになりそうです。 来年はまた新しい構図、探してみたいと思います。
去年はあさぎり号の車体に陰が掛かってしまいましたが、今年は時間をずらしたので影もちょっと少なめ。空も多く入れてこんな絵にしてみました。去年よりちょっとよく撮影出来たのでこの場所は今年でおしまいになりそうです。 来年はまた新しい構図、探してみたいと思います。
臨時多き、今年の山北
2017-04-09
あれから30年
2017-04-01
巷のニュースを見ているとJR30周年の話題が盛り上がってます。そうかあれから30年もたったのかぁと言うわけで昔の写真を掘り出して見ました。
ヘタッピ写真のオンパレードですが、低感度銀塩フィルムと暗いズームレンズで頑張っていた若き日の私を暖かい目で見ていただければ幸いです。
次に行ったのは汐留駅。国鉄最後にC56が遠征していました。
この日の夜に橋本運輸大臣が国鉄の制服を着て汽笛を鳴らしたなんてもう誰も知らない話です(汗)。
今となっては何で品川駅で撮影したんだろう?という旅立ちJR九州号。
品川ですらの激パ&暗いズーム、寒くなってかじかんだ手で頑張ってみましたがこれが精一杯でした。
田町とか激パの東京駅12番線とか他で撮影したら…とタイムマシンでアドバイスしたい気分です。
そして夜は東京駅で旅立ちJR西日本号。マイテ49が東京に来たのはこれが最初で最後だったはずです。
左に写る12番線がスカスカなのは今は汐留にあるテレビ局が夜になってファンを追い出したからです。旅立ちJR西日本号狙いで陣取りしていた方は激怒しておりました。朝も昼も夕方も「夜は貸切」って案内しておけば良かったのに!
と思いつくまま振り返ってみました。私も若かったですね。振り返れば色々ありましたがあっという間の30年。
今回の写真を並べてみて、当時の思い出の場所を振り返ってみたくなりました。
ヘタッピ写真のオンパレードですが、低感度銀塩フィルムと暗いズームレンズで頑張っていた若き日の私を暖かい目で見ていただければ幸いです。
次に行ったのは汐留駅。国鉄最後にC56が遠征していました。
この日の夜に橋本運輸大臣が国鉄の制服を着て汽笛を鳴らしたなんてもう誰も知らない話です(汗)。
今となっては何で品川駅で撮影したんだろう?という旅立ちJR九州号。
品川ですらの激パ&暗いズーム、寒くなってかじかんだ手で頑張ってみましたがこれが精一杯でした。
田町とか激パの東京駅12番線とか他で撮影したら…とタイムマシンでアドバイスしたい気分です。
そして夜は東京駅で旅立ちJR西日本号。マイテ49が東京に来たのはこれが最初で最後だったはずです。
左に写る12番線がスカスカなのは今は汐留にあるテレビ局が夜になってファンを追い出したからです。旅立ちJR西日本号狙いで陣取りしていた方は激怒しておりました。朝も昼も夕方も「夜は貸切」って案内しておけば良かったのに!
と思いつくまま振り返ってみました。私も若かったですね。振り返れば色々ありましたがあっという間の30年。
今回の写真を並べてみて、当時の思い出の場所を振り返ってみたくなりました。
春の小径
2017-04-01