fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

桜色の空を見上げて

 この土日からGWですが、この前の桜の写真が残っているのでこちらをご紹介させてください。
今年の御殿場線、いつもよりも桜がちょっと遅め&タイミングが合わず、いつもはスルーしているこんな場所でもこんな風景を見ることができました。



 この界隈にも桜があちこち生えていることが分かったので、また来年の楽しみが増えました。来年は晴天にずっと恵まれたいですね。

桜の額縁

 この前の週末はバタバタしていたので、ちょっと遅れて水曜日にご紹介。
いつもお世話になっているmasaTAROさんの写真もどこかで見たなぁと思ったら何度同じ場所で撮影していました!



同じ場所、同じMSEあさぎり号でも方々で楽しめるのがこの線区の魅力かもしれません。
私もみんなに負けないように「ビビビ」って来る写真をこれからも撮影したいと思いました。

桜・富士・LSE

 この週末は天気が良かったので山北以外にも桜の写真を撮影してきました。そんな一枚をご紹介。



 LSEと富士山の組み合わせでちょっと強引に絵作りしてみました。

 手前の緑の葉っぱがもうちょっと小さければよかったんですが、こればかりは仕方ないですね。
この界隈、桜の木がちょこちょこ生えてるのを見つけたので来年に向けて今から下見しておこうと思いました。

古くからこの板にお越しの方はお気づきかもしれませんが、題名は昔のこのネタから引用。
題名もネタ切れですね(汗)。

珍客の花見

 今年の山北は先週の臨時だけかと思ったら今週はキヤ97が来てくれました。去年のキヤに引き続き珍客ですが、いつ動くか分からなかったのでこんな組み合わせで一枚撮影して見ました。



 さて、来年はどんな珍客が桜を盛り上げてくれるか?なんかJRも仕込んでいるようにも思えてきた今日この頃、来年の楽しみが増えました。

桜源郷 2017

 今年の山北の桜は何とか土曜日まで持ってくれるありがたい年になりました。というわけで、先週の雨のリベンジで今週末も参戦!去年撮影したこんな写真のリベンジ戦も一緒にしてきました。



 去年はあさぎり号の車体に陰が掛かってしまいましたが、今年は時間をずらしたので影もちょっと少なめ。空も多く入れてこんな絵にしてみました。去年よりちょっとよく撮影出来たのでこの場所は今年でおしまいになりそうです。 来年はまた新しい構図、探してみたいと思います。

臨時多き、今年の山北

 今年の春の御殿場線は「富士山トレインごてんば」「快速さわやかウォーキング号」と臨時がなんと2本も設定される大当たりの年となりました。
 楽しみにしていた週末だったのですが、天気は雨。残念~と思いつつ両方撮影に雨の中出撃してきました。

一枚目は富士山トレインごてんば



ちょっと小さいですが「☆富士山 ごてんば☆」とマークを出してくれました。

2枚目はさわやかウォーキング号



いままでシールで対応していましたが、このダイヤ改正から本物の幕が入ったようです。

天気が悪いのは残念でしたが、毎年撮影していればこんな年もあるということで。来年も楽しみにしたいですね。

あれから30年

 巷のニュースを見ているとJR30周年の話題が盛り上がってます。そうかあれから30年もたったのかぁと言うわけで昔の写真を掘り出して見ました。

 ヘタッピ写真のオンパレードですが、低感度銀塩フィルムと暗いズームレンズで頑張っていた若き日の私を暖かい目で見ていただければ幸いです。



この日も運転された臨時特急サロン踊り子での一枚。もう30年も前の話なのでぼかし無しご容赦ください。今だったらサロン東京で伊豆急下田位ならたまの贅沢位で乗れそうです。一度は乗ってみたかったなぁ。


次に行ったのは汐留駅。国鉄最後にC56が遠征していました。
この日の夜に橋本運輸大臣が国鉄の制服を着て汽笛を鳴らしたなんてもう誰も知らない話です(汗)。


 今となっては何で品川駅で撮影したんだろう?という旅立ちJR九州号。
品川ですらの激パ&暗いズーム、寒くなってかじかんだ手で頑張ってみましたがこれが精一杯でした。
田町とか激パの東京駅12番線とか他で撮影したら…とタイムマシンでアドバイスしたい気分です。




 そして夜は東京駅で旅立ちJR西日本号。マイテ49が東京に来たのはこれが最初で最後だったはずです。

 左に写る12番線がスカスカなのは今は汐留にあるテレビ局が夜になってファンを追い出したからです。旅立ちJR西日本号狙いで陣取りしていた方は激怒しておりました。朝も昼も夕方も「夜は貸切」って案内しておけば良かったのに!

と思いつくまま振り返ってみました。私も若かったですね。振り返れば色々ありましたがあっという間の30年。
今回の写真を並べてみて、当時の思い出の場所を振り返ってみたくなりました。

春の小径

梅も咲いて春の訪れを迎えた御殿場線界隈、早咲きの桜もチラチラ咲いてきました。というわけでこんな場所で春らしい一枚をパチリ。



さて、そろそろ山北の桜も本番を迎えそうです。御殿場線の春を思いっきり楽しみたいですね!

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ