29年前のD51 200
2017-11-26
この週末は山口でD51-200が復活したというニュースが出ていました。
このカマ、梅小路にいたのですが国鉄分割民営化のときに車籍が復活。そのまま動かないのかぁと思っていたら今回復活することになったのは、既報の通りです。
そんなニュースを聞きながら、その昔梅小路に行ったなぁと思い出して写真をゴソゴソ。
29年前の写真を今日はご紹介いたします。
はじめて見た梅小路、扇形庫、当時ワクワクしたものでした。
このときはD51 200は車籍はあったものの、他の展示機と同じ扱いで普通に展示されていました。
当時あちこちに出張運転に行っていたC56 160がこのときには梅小路にいました。当時現役だったこっちの方に若い頃の私は興奮していたような気がします。
山口まではさすがに遠いのですが、是非一度は行って見たいですね。
このカマ、梅小路にいたのですが国鉄分割民営化のときに車籍が復活。そのまま動かないのかぁと思っていたら今回復活することになったのは、既報の通りです。
そんなニュースを聞きながら、その昔梅小路に行ったなぁと思い出して写真をゴソゴソ。
29年前の写真を今日はご紹介いたします。
いずれも1988年7月に撮影です。
はじめて見た梅小路、扇形庫、当時ワクワクしたものでした。
このときはD51 200は車籍はあったものの、他の展示機と同じ扱いで普通に展示されていました。
当時あちこちに出張運転に行っていたC56 160がこのときには梅小路にいました。当時現役だったこっちの方に若い頃の私は興奮していたような気がします。
山口まではさすがに遠いのですが、是非一度は行って見たいですね。
373、御殿場線に現る
2017-11-23
珍客現る
2017-11-19
この週末はホリデー快速あたみ号が走っているという話をブログを見て知りました。
でも、気づいたのは家族運用をねじ込まれてしまった後(涙)。というわけで家族運用の合間を縫っていかに撮影するか時間をひねり出してこんな場所に行ってきました。
一枚目はこんな写真。グレードアップあずさとトカ線メンバーの並びも珍しいかなぁと撮影して見ました。
でも、気づいたのは家族運用をねじ込まれてしまった後(涙)。というわけで家族運用の合間を縫っていかに撮影するか時間をひねり出してこんな場所に行ってきました。
一枚目はこんな写真。グレードアップあずさとトカ線メンバーの並びも珍しいかなぁと撮影して見ました。
紅葉の道を行く~その2~
2017-11-18
紅葉の道を行く
2017-11-11
たまには季節物を
2017-11-04