fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

写真が上手くなったかな?

 今年も撮影してきたこの界隈のどんどやき。前回撮影したときは光線具合がよくなかったので、ちょっと前に撮影してみたのが今年の一枚です。



 作戦の成果もあってVSEにも日が回ってくれたのですが、前回と比べると飾りの数がチョイ少なめ?
なかなか上がりにならない場所になりそうです。来年もまた頑張ってみますかな。

限定物

 この週末は先週に引き続きのGSEの試運転とか、臨時のあさぎりとかあったりしたので、例の如くまた撮影に出掛けてきました。で、まとめてみたのが今回の記事です。

1枚目はこんな一枚。



 「あさぎり」の表示も「あさぎり61号」の表示も10年もしたら貴重な記録になりそうです。



 つづいてGSE70000型とLSE7000型の並び。たぶん1年くらいの限定風景なのでとりあえず抑えておきました。

次に紹介するのは多分10年後くらいでしょうか?そのときは乞うご期待ということでお楽しみくださいませ。

ロマンスカーGSE 昼間初撮影 その2

昨日に引き続き小田急新型ロマンスカーGSE70000型の写真をご紹介。あれこれ撮影して来たのでこの場を借りてご紹介。



 あれこれ角度を楽しんでみた1枚目がこれ。もう少し前の時間のほうが日が回ったかもしれません。
サイドから日が当たって立体感がでたと強がりを言ってみます(汗)。



 引き続いて上の角度からねらってみました。こっちの方がちょっとカッコいいかも知れません。展望席に人がいないうちに上からの写真をあれこれ撮影しようかと思います。



 3枚目はバーミリオンオレンジ展望ロマンスカー大先輩のNSEとの並び。こうやってみるとGSEもカッコいいですが、NSEも今でも通用しそうです。

 前回に引き続き、あれこれ撮りがいがありそうなこの新型電車。これから撮影を楽しんでみたいと思います。

ロマンスカーGSE 昼間初撮影

この週末は小田急新型ロマンスカーGSE70000型の試運転があるという噂をききました。

せっかくなんで近所に出かけてきたところ、こんな写真を撮影することが出来ました。



一枚目は正面ドカンな構図。


2枚目は夕方でこんな一枚。

最初見たときは、カッコいい構図ってどうしよう??と思っていたのですが、なかなか撮り応えがありそうな電車です。今からあれこれ角度を試してみたくなりました。本運転が楽しみですね。

銀河鉄道の夜

 レガキチさんがスパークバチバチの写真をみせていただいたので、そういえばこの時期は同じような風景が見られるなぁとスパーク写真狙いでこんなところに出かけてきました。


 ところが、全くスパークなし(涙)。パンタがバチバチしてくれると良かったのですが、そんな都合の良い話は無かったようです。
 とはいえ、丁度電車の周りが真っ暗だったので、まるで闇空を翔るような一枚になりました。これはこれでアリかもしれません。しばらくはリベンジ狙いで天気予報とにらめっこすることになりそうです。

干支マーク リベンジ!

 3連休初日の今日はロマンスカー干支マークのリベンジ戦と決めておりました。VSEは2編成シールが付いていると聞いてましたが、2編成付いているMSEは、どの運用に入るか分からないので、M、E、M、Vと流れる時間帯に出撃!したところ、はこね号とメトロはこね号に入っていることが分かりました。





 MSEは新宿に戻った後にあさぎり号に入る運用だったので、マーク付きの臨時あさぎりを狙って再度出撃。



これで今年のマークは一通り撮影出来ました。これで一安心。
また来年もマーク付きに期待したいですね。次はGSEにも干支マーク張り付くかな?

あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。昨日去年のご挨拶をしたばかりですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今年の一件目はここ数年の定例になっている干支マーク付きロマンスカー。逆光とか、ケツ切れとか突っ込みどころが盛りだくさんですが、これから1年で改善していくということでご容赦ください。



一枚目はLSEが入ったニューイヤーエクスプレス。
ただの逆光写真じゃないかと言われてしまいそうですが、「初日の出を背に神神しく仕上げた」つもりです(爆)。



 2枚目は戌マーク付きのMSEはこね号。
 今日唯一まともに撮影できたのがこの一枚でした。あとはあさぎりでの撮影を狙ってみたいと思います。ちなみに今日の定期あさぎりにはマーク付きは入ってませんでした。
 あと、MSEの貫通側にはマークついてないみたいですよ。



 3枚目はVSEスーパーはこね号。
 ケツ切れという話もありますが、新年早々おなじみの方と話に盛り上がってギリギリでセーフ。ご一緒させていただいた皆様、新年早々馬鹿話に付き合っていただいた上に、ギリギリで接近に気づいてくれてありがとうございました。
 こんな感じでばたばたの撮り初めで1年が始まりました。今年はいい年でありますように。

 大みそかに書き込みいただいた皆様、今日はのんびりしておりますので、後日での返信をご容赦ください。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ