fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

イズノスケ号

 先日の銀塩ツアーの写真をスキャンしているときに、ついででポジをみていたらこんな写真を見つけました。
たまには昔ネタも…というわけで、こんな写真を今日はご紹介です。


2000.4 伊豆多賀駅で撮影

 当時はまだ後継の200系が来る前で、伊豆急らしい風景が見られた最後の時期だったかも知れません。この後すぐに100系が消えてしまうとも知らずに、呑気に撮影しておりました。

 撮れる時に撮るのも大事ですが、何よりももう18年も前の話というのもビックリです。最近マスマス時間が経つのが早くなったなぁと改めて実感した一枚になりそうです。

生き証人

 先日小田急線に乗っていたら、昔ながらの木の長椅子を見かけました。
せっかくなので日を改めてある日の昼下がりに再訪、撮影してみた一枚をご紹介します。



 小田急の生き証人ともいうべきこの長椅子は、引退近いLSEの姿をいつもと同じようにやさしく見守っているように見えました。

 この椅子をみて懐かしいと思うのはアラフォー以上のオールドファンだと思いますが、以前昔の小田急ネタでこんな絵を撮影していたので、今回も同じことを考えてこんな絵を撮影してみました。
 オールドファンが反応してくれそうなこんな風景、ほかにもないかちょっと探してみたくなりました。

酷寒の地

 先日御殿場線界隈で雪が降ったあとの週末。さて、どんな風景かいな?と近所に出掛けてみたところ、こんな風景を拝むことが出来ました。



 こんな題名をつけたらもっと寒いところの方に、バナナで頭を叩かれてしまうかも(いや、これもウソです。)しれませんが、ぽい雰囲気ということでお許しくださいませ。

昭和の時代へ

 先先週の週末に、いつもお世話になっている皆様から銀塩フィルムツアー@岳南鉄道のお誘いをいただきました。これは!というわけでグループに混ぜていただきあれこれ撮影してきたのが今日の写真になります。


 今回皆さんが持ち寄ったカメラです。今回はEOS7があってちょっとハードルが下がりました(笑)。



 仕上がりをライトボックスで見る感じ。久々ですがやっぱりいいものです。

そして以下が撮影してきた写真です。30年前のカメラを持って昔のイメージであれこれ撮影して見ました。



京王帝都電鉄のKTR、「帝都」なんてもう言わないですよね。



 もう何年も使われていないであろう時刻表示。これが動いている頃は貨物もお客さんも沢山乗っていたんでしょうか。
※吉原市駅というのは今の吉原中央駅のバス停で昭和41年までの呼び名のようです。



 これが最後の一枚ですが、岳南らしい屋根と電車を組み合わせて見ました。

一日岳南界隈を撮影して見ましたが、これは面白いです。まだまだ撮り足りない絵がたくさんあるので、またリベンジしてみたいですね。

 お誘いいただいた皆様、どうもありがとうございました!

最後の?LSEの晴れ姿

 たまにみかけるLSE代走のスーパーはこねですが、この週末も運転されました。
 今度こそおしまい?と閉店セールみたいに都度(     )撮影してきたのですが、GSEも出来たことだし今度こそホントにほんとの最後かも?と出掛けてきました。

 振り返るといつも同じ場所だなぁと反省&最後くらい遊んでみるか!と試したのがこの構図。


(お客さんはモザイクいれました)

 こうやってみると、流してみたり、別の場所で正面ドカンしたり、もっとあれこれ遊んでみてもよかったかも知れませんね。

家路

 この時期、日が短くなって撮影する時間が短くなってしまうのですが、そこを何とか粘ってあさぎり12号まで撮影してみることにしました。この日は空がうす曇だったのですが、夕方になると空が赤くなってこんな風景を見ることができました。



 そんな風景の中を新宿行きのあさぎり号が駆け抜けて行きました。こんな風景をまた拝みたいですね。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ