fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

年に一度のお楽しみ 2018

 毎年恒例になっているあしがら花火大会とロマの組み合わせ。いままでLSEMSEと撮影してきて、今年は何が来るかと期待していたらGSEと組み合わせを撮影できました。
 

 こうやって今までの写真を並べてみると今年はちょっと目立たない感じです。VSEが一番お似合いかも?なんて思います。来年はVSEとの組み合わせを狙ってみたいですね。
 あるいは、ぼちぼち違う場所からの一枚を考えてみるか… また来年が楽しみになりそうです。

にちりんギラリ

 この時期らしい夏空をいれて撮影してみようと、久々に御殿場線界隈を先日ウロウロしてきました。
 久々なのでカンの鈍っている私。どうしようどうしようとふじさん号の時間を気にしながらふと空を見上げると、夏らしいちょっと霞気味の空に日輪が浮かんでいました。これ!と思って、無理やりMSEと絡めてこんな一枚。



 霞ぎみですが、いい感じに青空が残ってギラギラした太陽の周りにできたにちりんも電車が来るまで待ってくれました。そんな気持ちよい青空の元、いつものようにMSEが気持ちよく走り抜けていきました。

宝石箱

 この時期は朝田んぼに行くと稲の先に朝露がついてキラキラ光ってくれます。一度そんな風景と電車を組み合わせて見たいなぁと思っていたところ、先日こんな風景を見ることが出来ました。



 必然的に逆光になってしまうので、電車と朝露をうまく撮影するのが難しいのですが、こんな形でまとめてみました。来年もこんな感じできれいに撮影してみたいですね!

夏空の下

 いつもお世話になっているレガキチさんの写真を拝見して、入道雲の下を行くロマンスカーの写真を撮りたくなりました。エイ!って(パク…って)思い立って撮影した写真をご紹介いたします。



入道雲って大きさがすぐに変わってしまうので構図を撮るのが難しい!というわけでこのあと何度かリベンジに出かけてみたのですが、曇天とか、雲が小さいとか、大きすぎではみ出てしまう…というわけで結局この写真以上のものが撮影できません。

 そうこういっているうちに稲に穂が出始めて黄色く色づき始めました。もうすっかり初秋の雰囲気が出始めています。夏らしいロマの写真は来年のお楽しみになりそうですネ。

峠を下る

 最近題名のわりに行っていない御殿場線界隈。LSEとか貨物とか半ライズとかであまりお邪魔してませんでしたが、たまには写真をご紹介しておきます。


場所をご存知の方にはお分かりのお手軽撮影地で下り勾配を降りてくるふじさん号をパチリ!と撮影してみました。下り勾配な感じが出るともっと良さそうです。あれこれ楽しめそうなこの場所、また様子見に行ってみたいですね。

夜明けの半ライズ

 今日から巷はお盆休み。在来線も昔のようにとは言いませんが臨時が出ています。そんな中の一つがサンライズ出雲92号。7両編成で運転されるいわゆる半ライズです。

 ちょうど夜明け時間とここの通過時間がかぶるらしいということで、橋梁に丁度収まるはず…、日の出と被ればまさにサンライズ…と期待先行で出かけた結果がコレ。




 お日様は厚い雲に隠れてとろ火にもならず(涙)。ネタカマも来ないということで誰もいない石橋を半ライズはひっそりと通過していきました。

 そのあとにちょっと下り貨物を待っていたら、見られた風景がコレ。


 下り貨物もウヤというわけで、普電でお茶を濁しました。 ここにサンライズがいれば…残念無念。また頑張ります。

あれこれネタもの撮影

この1週間はあれこれ撮影に出かけることができました。そんな中でネタもの系も見ることが出来たのでこの場で紹介したいとおもいます。

一枚目はこんな一枚。すでにレガキチさんょさんも撮影されていたこのネタ、私も撮影してました。



海管内のトラブルで遅れてきたレールカーゴ。
この後の予定が入っているところでいつ来るか分からないのはドキドキでした。
----------------------
2枚目、3枚目は土曜日の記録。この日は国鉄色の釜が東海道線で行ったり来たりする一日となりました。
ということで、2枚目はこれ。



東海道線を下る3075レです。東海道線を行くロクヨン1000番台の原色機、EF64-1023をはじめて記録できました。

3枚目はすでにあちこちで報告があがっているEF65-2101です。



後ろに続く新京成の新車は完全に無視して正面ドカンで撮影してみました。
ナンバープレートも原色となると、こんな写真を撮れるのは急行銀河以来かもしれませんね。

1週間の間であれこれ撮影できて大満足。ちょっとはLSEロスをごまかせたかも?次は185系辺りをじっくり撮影したいですね。

あ、最近ご無沙汰気味の御殿場線も撮影しないと…(汗)。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ