年に一度のお楽しみ 2018
2018-08-26
にちりんギラリ
2018-08-22
宝石箱
2018-08-18
夏空の下
2018-08-18
いつもお世話になっているレガキチさんの写真を拝見して、入道雲の下を行くロマンスカーの写真を撮りたくなりました。エイ!って(パク…って)思い立って撮影した写真をご紹介いたします。
入道雲って大きさがすぐに変わってしまうので構図を撮るのが難しい!というわけでこのあと何度かリベンジに出かけてみたのですが、曇天とか、雲が小さいとか、大きすぎではみ出てしまう…というわけで結局この写真以上のものが撮影できません。
そうこういっているうちに稲に穂が出始めて黄色く色づき始めました。もうすっかり初秋の雰囲気が出始めています。夏らしいロマの写真は来年のお楽しみになりそうですネ。
入道雲って大きさがすぐに変わってしまうので構図を撮るのが難しい!というわけでこのあと何度かリベンジに出かけてみたのですが、曇天とか、雲が小さいとか、大きすぎではみ出てしまう…というわけで結局この写真以上のものが撮影できません。
そうこういっているうちに稲に穂が出始めて黄色く色づき始めました。もうすっかり初秋の雰囲気が出始めています。夏らしいロマの写真は来年のお楽しみになりそうですネ。
峠を下る
2018-08-11
夜明けの半ライズ
2018-08-11
今日から巷はお盆休み。在来線も昔のようにとは言いませんが臨時が出ています。そんな中の一つがサンライズ出雲92号。7両編成で運転されるいわゆる半ライズです。
ちょうど夜明け時間とここの通過時間がかぶるらしいということで、橋梁に丁度収まるはず…、日の出と被ればまさにサンライズ…と期待先行で出かけた結果がコレ。

お日様は厚い雲に隠れてとろ火にもならず(涙)。ネタカマも来ないということで誰もいない石橋を半ライズはひっそりと通過していきました。
そのあとにちょっと下り貨物を待っていたら、見られた風景がコレ。
下り貨物もウヤというわけで、普電でお茶を濁しました。 ここにサンライズがいれば…残念無念。また頑張ります。
ちょうど夜明け時間とここの通過時間がかぶるらしいということで、橋梁に丁度収まるはず…、日の出と被ればまさにサンライズ…と期待先行で出かけた結果がコレ。

お日様は厚い雲に隠れてとろ火にもならず(涙)。ネタカマも来ないということで誰もいない石橋を半ライズはひっそりと通過していきました。
そのあとにちょっと下り貨物を待っていたら、見られた風景がコレ。

下り貨物もウヤというわけで、普電でお茶を濁しました。 ここにサンライズがいれば…残念無念。また頑張ります。
あれこれネタもの撮影
2018-08-05
この1週間はあれこれ撮影に出かけることができました。そんな中でネタもの系も見ることが出来たのでこの場で紹介したいとおもいます。
一枚目はこんな一枚。すでにレガキチさんやテンコちょさんも撮影されていたこのネタ、私も撮影してました。
海管内のトラブルで遅れてきたレールカーゴ。
この後の予定が入っているところでいつ来るか分からないのはドキドキでした。
----------------------
2枚目、3枚目は土曜日の記録。この日は国鉄色の釜が東海道線で行ったり来たりする一日となりました。
ということで、2枚目はこれ。
東海道線を下る3075レです。東海道線を行くロクヨン1000番台の原色機、EF64-1023をはじめて記録できました。
3枚目はすでにあちこちで報告があがっているEF65-2101です。
後ろに続く新京成の新車は完全に無視して正面ドカンで撮影してみました。
ナンバープレートも原色となると、こんな写真を撮れるのは急行銀河以来かもしれませんね。
1週間の間であれこれ撮影できて大満足。ちょっとはLSEロスをごまかせたかも?次は185系辺りをじっくり撮影したいですね。
あ、最近ご無沙汰気味の御殿場線も撮影しないと…(汗)。
一枚目はこんな一枚。すでにレガキチさんやテンコちょさんも撮影されていたこのネタ、私も撮影してました。
海管内のトラブルで遅れてきたレールカーゴ。
この後の予定が入っているところでいつ来るか分からないのはドキドキでした。
----------------------
2枚目、3枚目は土曜日の記録。この日は国鉄色の釜が東海道線で行ったり来たりする一日となりました。
ということで、2枚目はこれ。
東海道線を下る3075レです。東海道線を行くロクヨン1000番台の原色機、EF64-1023をはじめて記録できました。
3枚目はすでにあちこちで報告があがっているEF65-2101です。
後ろに続く新京成の新車は完全に無視して正面ドカンで撮影してみました。
ナンバープレートも原色となると、こんな写真を撮れるのは急行銀河以来かもしれませんね。
1週間の間であれこれ撮影できて大満足。ちょっとはLSEロスをごまかせたかも?次は185系辺りをじっくり撮影したいですね。
あ、最近ご無沙汰気味の御殿場線も撮影しないと…(汗)。