涙雨
2018-09-29
紅と白
2018-09-24
行く秋に見送られ
2018-09-15
天空に伸びる道
2018-09-10
がんばれE257系!
2018-09-09
この週末はいつもお世話になっている方にお声かけ頂いて中央線に出かけてきました。
「殿、こちらでございます!」と案内していただき、方々で諏訪しなのとか、EH200とか、はまかいじとか撮影した大収穫の一日でした。
あれこれ撮影してきたのですが、私からはこんな一枚をご紹介させていただきます。いよいよ近場へのコンバートが決まったE257系です。
最初は大雨だったのですが、おかげさまで雨しぶきを纏う姿を撮影できました。
2枚目は同じ写真じゃつまらないとこんな一枚。エイ!って流して見ました。
バンバン特急が来る中央線、普段の御殿場線と雰囲気は似てますが忙しさは別世界。ネタが無いときに訪問するととても楽しそうと思いました。
お声かけ頂いた皆様、どうもありがとうございました。
復活M78星雲号
2018-09-06
先日ネットを見ていたらM78星雲号が復活というニュースを聞きました。そういえば昔ばっちり撮影していたなぁと言うわけで「再掲」写真をご紹介。
疑惑でも何でもありません!再掲です!ネタ切れなんでお許しを。
10年前はこの撮影地、木も小さくてケツまですっきり写せたんだなぁと改めて実感です。
今は桜がモリモリ伸びてしまったので、ケツまで入れるにはちょっと工夫が必要になりました。
当時からたまーに作例を見かけたこの場所ですが、今では多くの同業者が訪問するようです。10年も経って隔世の感がありますネ。
このときは展望席が黒枠だったので、今回が最後に見られるオリジの銀枠でのM78星雲号。今からどこで撮影しようか楽しみにしたいと思います。
思い出を重ねて ~番外編~
2018-09-01
今日はこの前紹介した小田急博士の続きのお話。
普段の小田急博士は近所の買い物でも電車が気になって仕方ありません。出かけたついでで近所の駅で踏切がなればどんな電車が来るかとワクワク・ドキドキ。そんなときにやってくる電車は大抵2600の準急電車や5200の急行電車。たまにくるネコや紫色のデニがやってくるなんていうのが定番でした。
そんなときにたまにLSEが来ると大興奮。まぶしいLSEの姿に飛び跳ねて喜んでいました。
LSEが最後になると聞いて、新宿からの帰り道や、近所の思い出を振り返っていたのですが、今日はそんな懐かしい思い出を重ねてこんな一枚を撮影してみました。
駅前は再開発できれいになりましたが、遠くに見える商店街やこの踏切の雰囲気は昔のまま。ちょっとだけ昔にタイムスリップなひと時を楽しむことができました。
これもいい思い出になりそうです。
普段の小田急博士は近所の買い物でも電車が気になって仕方ありません。出かけたついでで近所の駅で踏切がなればどんな電車が来るかとワクワク・ドキドキ。そんなときにやってくる電車は大抵2600の準急電車や5200の急行電車。たまにくるネコや紫色のデニがやってくるなんていうのが定番でした。
そんなときにたまにLSEが来ると大興奮。まぶしいLSEの姿に飛び跳ねて喜んでいました。
LSEが最後になると聞いて、新宿からの帰り道や、近所の思い出を振り返っていたのですが、今日はそんな懐かしい思い出を重ねてこんな一枚を撮影してみました。
駅前は再開発できれいになりましたが、遠くに見える商店街やこの踏切の雰囲気は昔のまま。ちょっとだけ昔にタイムスリップなひと時を楽しむことができました。
これもいい思い出になりそうです。