fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

涙雨

 今日はロマンスカーLSEの臨時運転。のこりの運転回数も片手で数える数字になってしまいました。
せっかくなので今日も最後の姿を撮影しておこうと出かけてきましたが、周りにはほとんど人が居らず、雨の中出かける人なんてやっぱり少ないなぁと思ったのでした。

 で、小田原界隈は回送のようですし、どう撮影しようかと迷って撮ったのが今日の一枚です。



 NSEが開成に展示されてからかれこれ20年。涙雨に濡れたNSEの窓の向こうに、昔一緒に活躍した同僚の姿が重なってくれました。

紅と白

 先週のLSEの撮影のときにそろそろ彼岸花の時期だなぁと思っていたところ、方々から満開情報をありがたく頂きました。
 というわけで私もあちこちで彼岸花を見てきた中の一枚をご紹介。


 白いVSEと赤い彼岸花を組み合わせてこんな絵にまとめて見ました。

 この界隈、彼岸花があちこちで咲いているので、それぞれの角度で楽しめました。私もまだ撮りそこねの構図があちこちにあります。 この彼岸花、来年も咲き具合を押さえてしっかり撮影したいと思いました。

行く秋に見送られ

 今日からこれでほんとにホントの最後のLSE団臨の運転が始まりました。一回目はエビスビール飲み放題の小田原までの旅。 せっかくなので私も出撃して来ました。

 例の如くあれこれ迷って撮影したのがこんな一枚。返しは回送幕で走るとことだし、ギリギリ間に合った彼岸花もきれいだし、ということで最後もLSEと一緒に写ってもらいました。



 で、行きの列車もしっかり撮影したので、こちらもご紹介。


 特別団体専用幕っていままでしっかり撮影したことが無かったので、いい記念になりました。

でも、ホントは昔みたいに臨時列車の名前をシールで表現してもらいたかったかも?最終日の運転に期待ですね!

天空に伸びる道

 たまには御殿場線の写真もご紹介。夏らしい一枚で今年も夜の東田中にお邪魔してきました。


 あれこれ迷っているうちに電車が来てしまい、とりあえずで撮影したのがこの一枚。
このあとに富士山は雲に隠れてしまい、結局今年の夜の富士山はこの一枚で終わってしまいました。

シャッター速度がチョイ速かったこの一枚、来年また頑張ってみたい一枚になりそうです。

がんばれE257系!

 この週末はいつもお世話になっている方にお声かけ頂いて中央線に出かけてきました。
「殿、こちらでございます!」と案内していただき、方々で諏訪しなのとか、EH200とか、はまかいじとか撮影した大収穫の一日でした。

 あれこれ撮影してきたのですが、私からはこんな一枚をご紹介させていただきます。いよいよ近場へのコンバートが決まったE257系です。


 最初は大雨だったのですが、おかげさまで雨しぶきを纏う姿を撮影できました。


 2枚目は同じ写真じゃつまらないとこんな一枚。エイ!って流して見ました。

バンバン特急が来る中央線、普段の御殿場線と雰囲気は似てますが忙しさは別世界。ネタが無いときに訪問するととても楽しそうと思いました。

お声かけ頂いた皆様、どうもありがとうございました。

復活M78星雲号

 先日ネットを見ていたらM78星雲号が復活というニュースを聞きました。そういえば昔ばっちり撮影していたなぁと言うわけで「再掲」写真をご紹介。
 疑惑でも何でもありません!再掲です!ネタ切れなんでお許しを。



 10年前はこの撮影地、木も小さくてケツまですっきり写せたんだなぁと改めて実感です。
今は桜がモリモリ伸びてしまったので、ケツまで入れるにはちょっと工夫が必要になりました。



 当時からたまーに作例を見かけたこの場所ですが、今では多くの同業者が訪問するようです。10年も経って隔世の感がありますネ。

 このときは展望席が黒枠だったので、今回が最後に見られるオリジの銀枠でのM78星雲号。今からどこで撮影しようか楽しみにしたいと思います。

思い出を重ねて ~番外編~

 今日はこの前紹介した小田急博士の続きのお話。

 普段の小田急博士は近所の買い物でも電車が気になって仕方ありません。出かけたついでで近所の駅で踏切がなればどんな電車が来るかとワクワク・ドキドキ。そんなときにやってくる電車は大抵2600の準急電車や5200の急行電車。たまにくるネコや紫色のデニがやってくるなんていうのが定番でした。

 そんなときにたまにLSEが来ると大興奮。まぶしいLSEの姿に飛び跳ねて喜んでいました。



 LSEが最後になると聞いて、新宿からの帰り道や、近所の思い出を振り返っていたのですが、今日はそんな懐かしい思い出を重ねてこんな一枚を撮影してみました。

 駅前は再開発できれいになりましたが、遠くに見える商店街やこの踏切の雰囲気は昔のまま。ちょっとだけ昔にタイムスリップなひと時を楽しむことができました。
 これもいい思い出になりそうです。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ