fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

夕暮れの輝き

 先週の3連休はモリモリ鉄活動だった私なので、この週末はのんびりモードです。と言うわけでちょっと前に撮影した写真をご紹介。



 少し前に買い物ついでに見かけたのでそのうち行かなきゃと思っていたのですが、曇ったり都合が合わないとか言っているうちにすっかりススキがヘタレモード。最後のギリギリで撮影できてよかったです。

 来年はもうちょっとタイミングを合わせてシゃきっとしたススキでリベンジしてみたいと思います。

今年も光の国を駆け抜ける 2019

 毎年恒例の松田山のイルミネーション。今までもあれこれとロマンスカートの組み合わせを撮影していますが、今年も出撃してきました。この前はMSEを紹介しましたが、この3連休でもイルミをやっているよとの情報を頂いたので、今回はこんな一枚を撮影してきました。
 

 いままではVSEの時間は薄明かりだったのですが、今回は通過時はもう真っ黒。仕方ないのでちょっと照明をお借りしてこんな感じにまとめてみました。 
イルミは今日でおしまいなので、また来年も頑張ってみたいと思います。

4連ロマンスカーがカーブを行く

 この3連休の小田急のネタというと、この前の記事でも紹介した4連EXEでしょうか?まさか箱根湯本行きのスーパーはこねに4連のEXEが入るとは思いませんでした。
 せっかくなのでこの前はどんど焼きとセットで撮影しましたが、今日はお馴染みのこのカーブで撮影しておきたいと出撃して来ました。



 普段だとこの場所ではケツまで写るかドキドキするんですが、今日は余裕の4連。無事にこんな一枚を撮影することができました。
 今回の運転も無事に終わったようですし、今後は閑散期に4連特急を設定してもアリ?かと思いました。

今年もいい風景に出会えますように

 ここ数年毎年恒例になっているここのどんど焼き。この界隈では土曜日に着火すると聞いて昨日出撃してきました。まずはこの3連休限定のEXE4連のロマンスカートの組み合わせ。
 どんど焼き×EXE4連となると昨日限定だったので、無理やり一緒に入れてみました。



 しばらくするといよいよ着火というので、ちょっと待ってみたらVSEがいい感じに通過。

 残念ながら曇り空だったのはご愛嬌。 晴れの風景は来年に期待です。

 あっという間にメラメラ燃え上がって、火がおちついて炭火状態になったころに今度はGSEが通過。



 昨年溜まりに溜まった邪念もこの豪快な火で燃やせたと思う私。今年も新たな気持ちで趣味も仕事も頑張っていきたいですね。

干支マーク リベンジ!2019年

 毎年恒例の小田急ロマンスカー干支マークですが、元旦に撮影した後に皆さんの作品を見ると影落ちがほとんどない作品が続々と報告されています。例えばこれ、とかそれとか。

 元旦に撮影した自分の写真はケーブルの影バッチリ!というわけで、今日はリベンジ戦に出かけてきました。

1枚目はこの前LSEを撮影した場所でVSEはこね号。

展望席のお客さん、こちらをしっかりチェックされていたのでぼかしました(笑)。

2枚目は去年と同じ場所で御殿場線を行くMSEふじさん号。



 ことしもバッチリ撮影で来て一安心。来年も同じ風景をしっかり拝みたいですね。

※いつも弊板にお越しの方はお気づきかと思いますが、毎年ワンパターン?というのはお見逃しを(汗)。

明けましておめでとうございます

 皆様新年あけましておめでとうございます。

 昨日去年のご挨拶をしたばかりですが、早速今年の撮り初め報告をご紹介です。ここ数年定例行事になっている干支マーク付きロマの写真です。


去年LSEで撮影したNYEは今年はMSEが入ってくれました。


 続いてマーク付きのMSEはこれ。メトロはこねです。この分割編成の4連貫通にはマークがついてなかったようです。


続いてVSEのマーク付き。今年は2本あるVの1つのみにマークがついてます。
この運用を確定するために早起きして回送から追っかけた甲斐がありました。

というわけで、今日の成果を紹介させていただきました。この後は出先に戻って食べて寝て食べて寝て…
皆様のところへのご挨拶が遅くなってしまいそうですがご容赦ください。

新年早々ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました。
今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ