写真だけでもウキウキと。
2020-02-29
700系、ニーナ、3085F、キヤ97...ネタ三昧
2020-02-24
この3連休はこの前の5000型のほかにもネタ三昧な週末となりました。
本当でしたら遊びにも行きたいところですが、昨今の状況で背後からホイホイ出かけてほしくない雰囲気…を、勝手に感じて家事とかしつつのんびり出かけておりました。
というわけで、ちょこちょこ紹介するのが今日の記事となります。
1枚目はこれ
昼間を走るありがとう700系。お店指定なしに「買い物に行ってきて~」という指示を受けて、こんなところにホイホイ出かけてきました。うまく撮れて、買い物もできて一安心。これで安心して最終日を迎えられそうです。
2枚目はこれ。
家で用事をしていたら、1097レでニーナが下りましたよという連絡が!今更作例の石橋にも間に合わずこんなところで撮影してきました。影落ち激しいですが小田原城と桜に免じて許してください(汗)。
3枚目と4枚目はこれ。
今日から運用開始の小田急3085Fとキヤ97。
色々撮影できたこの週末。たくさん撮影してきたので、来週以降はしばらく静かに過ごすことになりそうです。
新型電車見学の一日
2020-02-22
さよなら700系を闇鉄で
2020-02-16
長くお世話になった700系もいよいよ引退ということで、先週からありがとうステッカーがついています。ということで近所の駅で撮影しようと思ったんですが、夜の運用が多いうえに土日は土曜か日曜の一回のみという撮影しづらいダイヤ(ある意味海らしい…涙)
一番遅いスジならそんなに人も多くないだろうという読みで、この日曜日の上りのぞみ430号を撮影に行ってきたのが今日の一枚です。
日曜の遅くに撮影している方も少なく、まったり撮影することができました。
ついでで紹介するのは少し前に雨が降っていた時に来たN700。こんな感じだったらカッコよかったんですが、欲張ってはいけませんね。
さて、あとは昼間にありがとう700系が撮影できるといいのですが、時間がとれるかどうか…
あともう一回くらいの撮影機会を楽しみにしたいと思います。
先ほどリベンジでもう一回撮影してきました。
とりあえず小田原の闇鉄はOKかな?次は昼間に頑張ってみます。
月夜の後は
2020-02-13
月夜を駆ける
2020-02-09
復活 特急富士!
2020-02-05
一昨年から実施されていた静岡デスティネーションキャンペーンの最後を飾るイベントとして特急富士号が復活することになりました。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200130_ho02.pdf
御殿場線を走るというのもびっくりなのですが、それにちなんで今日はこんな写真をご紹介いたします。
もう30年も前の特急富士号です。
やっぱり富士号っていうとブルトレですよねぇ。どうせやるなら根府川が強風で止まった時に見られたという御殿場線迂回ブルトレを再現してほしいのですが、今となればそれは無理なご相談。
企画してくれただけでもありがたい今回のイベント。どこで撮影しようか今からあれこれ考えてみたいと思います。