fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

太帯、湯本急行 3000形

こんにちは。
またも懐かしの写真をご紹介。今日ご紹介するのはこんな一枚。

IMG_7110.jpg

 このころは小田急の撮影枚数がすくなく、3000の記録もないんだろうなぁと思っていたら、太帯の3000形の写真を見つけました。Wikiによるとこの姿は2年程度しか見られなか風景のようです。それに行き先も急行箱根湯本!自分でも忘れていた写真が出てくるなんてビックリでした。

 このGWは外出できない連休になりそうですが、まだまだ棚に残るポジの数々。スキャンするのが楽しみになりました。

この日の本命、はやぶさ、富士

  前回の写真でネタ振りをしたので、この日の本番の写真を続きでご紹介。まずはこの一枚から。

IMG_7137_202004261643580ca.jpg
 あれ?とお気づきの方はアラサー以上ですね(笑)。
2004年の2月に運転された「懐かしの富士号」です。丸富士とEF66の組み合わせは結局この時だけだったはずですし、もう16年前の列車というのもビックリです。

 このときの西鹿児島発の団臨が「思い出のはやぶさ号」で、1999年以来はやぶさ単独マーク復活ということで出撃した次第でした。

IMG_7420.jpg

 この団臨、JR九州、西日本、東海、東日本の連携で実現したものだったんですが、今から考えると夢のような列車。またこんな列車見てみたいですね。

朝もやの中

 コロナ騒ぎで密な所に撮影に行けない昨今。昔の在庫を取り込む週末になりそうというわけで、昔の写真をごそごそ取り込んでみました。

 今日ご紹介するのはそんな中の一枚。昔の特急富士号です。

IMG_7133.jpg

こんなところで撮影出来たのも昔だったからでしょうか?

 この時は別のネタものがあって出かけたのですが、こっちも良さそうということで先にご紹介。本命は次回にでもご紹介したいと思います。

ゲッパの原色時代

コロナ騒ぎで外出しにくい今日この頃、こんな時には…ということで、昔の写真をごそごそと発掘してみました。

今日はそんな中からの写真のご紹介。
デビュー間もないころのオリエントサルーンが平塚まで来た時の写真です。多分87年の撮影だと思います。
20170218_233418s.jpg

 朝早かったせいか、ずいぶんまったりと撮影できたようです。長いホームの先っちょに数人いるだけなんて今じゃ考えられないですね。

 そしてカマもしっかり撮影していました。改めて見るとなんとEF65 1118!!
途中からレインボー色になって大注目になるのですが、この時は普通の地味なPFだったことが写真からも分かります。

20170218_233431s.jpg
確かこの時は完全に寝坊して、電話で起こしてもらったなんて話もセットの思い出。今から考えると電話して起こしてくれた彼には大感謝ですね。

明けない夜はない

 今は我慢のときですが、また楽しく出かけられる日を楽しみにこんな写真を一枚ご紹介。

20130727_125446.jpg
デカパンのロクロクなんでかれこれ15年以上前の一枚でしょうか。

 明けない夜はありません。
 この時期が終わった時に晴れ晴れした気分で出かけるのを楽しみにしたいですね!

ブルーモーメント

 ここまでの騒ぎになる前に撮影した今年の桜の写真を一枚ご紹介。人が多いところを避けてこんな時間にこんな場所で撮影しておりました。

IMG_4844.jpg

 今月のGJにでていた夕方の桜の写真を見て、これはイイ!とアイデアをありがたく使わせていただきました。
 心ゆくまでの撮影は来年のお楽しみ♪しばらくは近所の散歩鉄とか、過去ネタ発掘でもしようかなぁと思う今日この頃です。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ