fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

雨に煙る

こんにちは。
結局この4連休も雨だ曇りだで終わってしまいそうです。仕方ないので、近所の御殿場線に密を避けて撮影に行ってきました。

IMG_4491.jpg

どこでもいいや!と出かけてみれば雨もザンザン、どんどん暗くなってくる露出の中、やってきた普電をパチリ。たまにはこういうのもアリでしょうか?
 このあとMSEふじさん号も来たのですが、その時は雲も晴れてしまったのでした。

おかえり登山電車!

 去年の大雨で長らく運休となっていた箱根登山電車が今日から復活ということでお祝いロマンスカーGSE おかえり登山電車号が運転されました。
カッコいいLEDが出ているというので小田原まで出撃!お迎えの駅員さんがこんな準備をしてくれておりました。

IMG_4351.jpg
※ 事前に撮影確認をいただきました。

IMG_4391.jpg

早くコロナも落ち着いてみんながお気軽に箱根に行けるようになってほしいですね。

ロイヤルエクスプレス甲種

おはようございます。先ほどEF65 2127が牽引する伊豆急ロイヤルエクスプレス甲種を撮影してきました。
社畜なもんで、貼り逃げですみません。夜に更新します。
追伸:先ほど帰宅したので更新しました。

IMG_2472.jpg
一枚目はこれ、晴れると影落ちを気にするんですがどん曇りでかえって良かったかも?な一枚です。

IMG_4311.jpg
通過した後にすぐ振り返っての一枚。3色混合な記録を残すことができました。
IMG_4313.jpg
そして最後はこんな写真。実は東海道を行くロイヤルエクスプレスって初めての撮影だったりします。この甲種もですが、北海道から帰ってきたら普段の姿も撮影してみたいと思ったのでした。

新型5000を追いかける

こんばんは
今日は小田急新型5000形の5053Fの甲種があるというので、ちょっと追いかけてみました。
あれこれ撮影出来た画像を張ってみます。

S0609660.jpg
 一枚目はこれ。ベタな構図ですが、もういい年なんで最前列には参戦せずにちょっと下がった場所で撮ってみました。

S0629664.jpg
2枚目はこれ。普段と違う小田原駅の通過風景を抑えてみました。事前に見せたところ伊豆クレイル仕様の駅名って話をいただけました。クレイル廃止なんでこれ、結構レアになるかも?

IMG_2163.jpg

で、夜にもう一回出撃したのがこの3枚目。御殿場線らしい?風景ということで山北に来てみました。もちろん誰もいません。ちょっと怖かったかも?

IMG_2184.jpg
最後はこんな写真。松田の連絡線を行く風景を狙ってみました。これ、いい感じなんで次回もまたチャレンジしてみたいですね。

ということで貼り逃げに近いですが、これで終了。明日も早いのでおやすみなさい。

青き流れ星

 夏至も過ぎて最近少しづつ日が短くなってきた今日この頃、良い天気にならないのですがこの時期ならではの列車を撮影に行こうとちょっと出かけてきました。
 いつもの御殿場線だと始発電車はもう明るいころなので出かけた先は東海道線。SRCでも狙ってみることにしました。
 現場に着けば残念ながら雲がバンバンあって薄暗い天気。せっかく来たので、勿体ないとエイと流して撮影したのがこんな一枚。
IMG_1939.jpg

空の青さを車体に映して、流れ星のごとくSRCが静かに走り去っていきました。
ちょっとブレてるんで再履修確定ですね(汗)

今日はクヤの日

こんにちは。
今日はいつものパターンだとクヤが来る日ということで、買い物という理由でちょっと出かけてきました。下りはいつもの釣り堀カーブにはおそらく同じ狙いと思われる方がおられたので、ちょい場所をずらしてこんなところでパチリ。
IMG_1882.jpg

IMG_1887.jpg

この後は買い物をしてのぼりを待ちぶせ。
IMG_1907.jpg
ワイド1000の試運転幕も無事に撮影出来ました。

新5000が出てきて動き始めた1000形も含め、クヤもまめに撮影しておきたい今日このごろです。

あじさいの路

こんばんは。

 毎年恒例の撮影スポットになっている山北のあじさい。いい感じになってきたというわけで今年も撮影に行ってきました。前回に引き続きこんな一枚をアップいたします。
IMG_0917.jpg
 日なたのあじさいは見ごろがそれほど長くないのですが、山北のあじさいは日陰のおかげで長持ちしてくれるので、あれこれ構図を試すことができました。まだあともう少し、試してみようかとおもう今日この頃です。
 ※ この写真いつもお越しいただく方に場所アイデアをいただいてます。どうもありがとうございました。

ネタ幹鉄

こんばんは。
今日はドクターイエローが走るらしいという噂を聞いたので、ちょっと小田原駅まで出かけてみました。
駅につけばバリバリの新幹線鉄の皆さんがおられたので一安心。
ついでで7月から走り始めたN700sも来たら良いなぁと思っていたところ、こちらも上ってくれそうなので併せて撮影してきました。

IMG_1753.jpg

IMG_1728.jpg

綺麗な新幹線はどっちも露出が難しい。また頑張ります。

787系の思い出

こんにちは。

 少し前からこっそりツイッターを始めたんですが、787系が肥薩おれんじ鉄道に試運転で入ったという話が流れてきました。
 そういえば、大昔に九州に出かけたことがあったなぁというわけで今晩はこんな写真をごそごそ探してみました。

IMG_8665.jpg
遠く天草を望む787系。こんな風景もレアな記録になるんですね。

IMG_8658.jpg
九州新幹線ができるとサハシも消えると聞いて撮影した一枚でした。今回また復活するとのこと。
どんな風景を見せてくれるか楽しみです。
IMG_8661.jpg
新幹線開通前の熊本駅の787系です。昔のターミナル駅ってみんな地上駅で改札からホームに直付けだったんですが、こんな風景も見なくなりました。この大きい熊本って駅の案内、今は残っているんでしょうか?

つばめみどり並び
これはちょっと時が流れてみどり号に転用されたころの一枚。

かれこれ登場して28年の787系、最近九州に行く機会もなくなってしまったんですが、もう一回のんびり撮影に行きたいなぁと今回の試運転話を聞いて思ったのでした。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ