今日でおしまい 赤1000特別運転
2020-08-30
今日も赤1000
2020-08-27
そろそろ終わりが見えてきた赤1000こと1059Fの特別運行。
昨日は開成留置、朝早い時間に近所を通るのもあと何回か分からないので、今日も例のごとく出かけてきました。
一枚目は開成の風景。色違いの1000形がこんなところでもちょうど並んでくれました。
2枚目はこんな一枚。朝田んぼがキラキラ光っているのを見かけて、こんな一枚を撮りたいと思っておりました(ただの自己満足です)
最後はこんな写真。2枚目を撮影していたら、雨上がりの空に虹が広がったので急遽こんなところへ移動。手前の手すりはちょっと邪魔ですが、細かいことは気にしない気にしない(汗)。いい記念の一枚が撮れました。
朝早くに撮影できる機会もそうそうないと思うので、今日はいい記念になりそうです。
山間の夕暮れ
2020-08-23
赤1000、あれこれ
2020-08-22
2020年の8月限定で走っている赤1000の特別運用も残り10日を切りました。
皆様からも素晴らしい作品が続々と上がっているので、私もここで参戦!したいと思います。
最後は10連ならではの定番のこの場所。
これでOKと思っていたんですが、こんな作品を見せていただもんで、真似する!ってこの後何度も通って失敗することウン回。そろそろあきらめようかと思う今日この頃です。
改めて振り返るとどれもこれもレア記録。10年も経てばみんないい思い出になりそうです。
闇を駆ける
2020-08-21
仕事終わったんで記事修正しました(8/21 20:00)
今晩は小田急新5000形の甲種輸送があるというので、ちょっと出かけてきました。
前回はこんな場所で撮影したので、今回は駅の明かりも国道の明かりも使えそうなこんな場所へ。
カマは上手く取れたんで御の字。国道の明かりがもう一声でしたが、とりあえず撮影出来たんでヨシ!ですね。
緑に囲まれて
2020-08-17
短いMSE
2020-08-10
こんにちは。
今日はコロナで頑張っておられる医療従事者を応援する「Thank you ロマンスカー」が運転されるというので、例のごとくでかけてきました。
情報は9時半江ノ島集合と14時の小田原解散だけ。きっと小田原着はいつものクヤ検の時刻だろうと当たりをつけて出かけてきました。
一枚目は正面ドカン。SNSで先頭車に飾りがしてあるのが分かっていたので、これが分かるようにしました。4両だったのでももう一コマ切れば収まりが良かったかもしれません。
2枚目はカーブを行く同列車。よく見ると窓に「あ り が と う」と掲示がありました。
続いて大慌てで撮影したケツ打ち。この区間、4両の特急車って来ないのでなかなか新鮮な写真です。
そして最後はこの1枚。回送で帰ってくるだろうといつもの田んぼに移動してしばらくしたら、ちゃんと戻ってきてくれました。
先ほどの写真に見られた特別掲示はすべて撤去されており、中々仕事早い!です。
いつ自分が罹患するかもわからないこの病気、早く薬やワクチンができて医療従事者の負荷が減ることを祈るばかりです。
最後になりますがプチ密での撮影にお付き合いいただいたテンコちょさん、楽しいひと時どうもありがとうございました。風通しがいいところでマスクだったんでOKですね!
試運転を追う E235、小田急5000形、更新1000形
2020-08-06
週末は忙しくなりそうなので、珍しく同じ日に2件目の記事をご紹介いたします。
先ほどの貨物ネタに続き今回は試運転ネタです。最近はいろいろ書き込みをしてくださる方がいるので、情弱な私でもこんな風景を撮影することができました。
1枚目は東海道線を行く横須賀線向けE235です。
完全逆光ですが、密を避けての撮影なのでご勘弁を。本運転に入った後はなかなか来ないと思うのでいずれもよい記録になりました。
続いて小田急ネタで新5000の5053Fです。
新造計画が最初の話より少なくなっているようで、この業界も苦しい状況なのがうかがえます。
この5000ももっと増えてほしいなぁと思ったりしています。
3つ目はこれネット見ていたら試運転をやっているらしいということで、5000のついでに撮影することができました。番号見たところちょっと前から更新工事をしていた1065Fでした。
あれこれピカピカな電車を撮影できた昨日と今日、とても楽しませていただきました。
しばらくは静かにしていようかなぁと思っております。
ネタ貨物を追う 8863レ、2059レ、54レ
2020-08-06
今週はちょっと時間があったのですが、こんな時にネタ貨物が走ってくれるというので、ちょいと出かけてきました。あれこれ撮影してきたのでいったんここでご紹介。
1枚目は8863レ、東海道では見かけないホキとかタキとかの編成を見ることができました。
2枚目はカンガルーライナーこと2059レ、昨日はEF66 27が入ってくれました。
いずれも光線が逆光ですが、密を避けての撮影なのでこれはこれでOK!
最後は今日運転されたフクツーこと54レに入った押し桃。普段はEF66の運用ですが、EF210の上に300番台が初めて?入ってくれました。
普段はできない平日鉄を楽しむことができました。またこんなチャンスあったらいいなと思います。
赤1000形を追いかける
2020-08-02