fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

1096F オリンピックラッピングを追う

 昨日からサプライズで走り始めた小田急1000形 1096F編成。この状況でラッピング電車走らせるの??なんて正直思ったり。
今日は家族運用の時間とうまく合いそうだったので、あれこれ撮影してきました。
最初の2枚は午前の部。

IMG_0915.jpgIMG_0963.jpg
 とりあえず先頭車の光景をうまく撮影できて一安心。

2枚目は午後の部。ミライトワとソメイティの様々なスポーツの絵が貼ってあるというので、サイドで全車両撮影してみました。

全車両_山s  全車両_海s
左が山側、右が海側になります。よくみると海山で違う柄になっているようですね。

昨今の状況からどんな展開になるかもわからないので、早め早めに撮影できてよかったです。

夜に駆ける

 四季島の場所取りをしているときに夜景がきれいだった…ということで、最近マイブームの夜の石橋。今日紹介するのはこんな2枚です。

 上りと下りのサンライズを最近流行りの歌の題名をイメージしてこんな感じで撮影してみました。

IMG_9550s2.jpg

IMG_2458.jpg

こんなの撮るといい機材が欲しくなります。
この場所、まだまだ応用がききそうなのでしばらくは闇鉄にハマりそうな予感ですね!

あれこれ未更新の1000形撮影

こんにちは。
この前ネットを見ていたら、未更新の1000形6連の1254Fが検査明けできれいな姿を見せてくれることが分かりました。
一緒に見ていたら未更新1000形の1051Fと1251Fが10連も組んでいるというので、買い物ついでにこんなところでお手軽撮影をしてきました。

IMG_0850.jpg

IMG_0836.jpg

ついでに来てくれたワイドの1000形、1756Fも来てくれました。
IMG_0832.jpg

ワイドは仕方ないとしても、ほかの1000もまさかの廃車が出てきた昨今なので、今回の未更新1000形の写真、いい記録になりそうです。

光のカーテン

 こんにちは。
この前VSEを撮影に行ったときに、ちょっと前にこんな写真を撮っておりました。
あれこれ現像に欲張っていたのですが、ようやくこんな感じかなぁというところに仕上がったのでご紹介。
IMG_9272.jpg

そろそろ日の出の時間が早くなってくる今日この頃ですが、天気だけはどうしようもないのでマメに撮影に行っておきたいですね。

最後になりますが、いつも懇意にしてくださっている方と偶然お会いできました。その節はどうもお世話になりました。またどうぞよろしくお願いいたします。

光の国から

こんにちは。
今年も実施の松田山のイルミネーション、ほんとはこの3連休の予定でしたが、今年は昨日で終了。
ロマンスカーとの写真ばっかり撮っていたので、最後に御殿場線との写真も撮ってきました。

IMG_0100s_20210111085644f47.jpg

 今まで何回か撮影したので今年は違うところから撮影しようと思ったのですが、今年はちょっとイルミが小さめ。
 リベンジしようと思ったのですが今年は時間切れ。来年のお楽しみになりそうです。

星空の下、夢を乗せて

 こんにちは。
緊急事態宣言が出てしまい、しばらくは買い物鉄になってしまいそうな状況。
ということで少し前に撮影したストック写真の中からこんな一枚をご紹介します。

IMG_9960s2.jpg
※ せっかくなので星空が写るようにちょっと補正しました
 この前四季島を撮るまえに三脚を立てて空を見たら、星がきれいだったので別の日に改めて出かけた一枚。冬らしい星座の下を走るサンライズの姿をこんな形にまとめてみました。
 星空をてんこ盛りにしたらサンライズが小さくなったので、場所を選んでリベンジ確定ですね。

湘南ライナーあれこれ

こんにちは。
年末年始、自分の勤め先は電車の土日ダイヤと冬休みがずれているので、平日ダイヤでの撮り鉄が楽しめます。ということで、この冬は廃止間近い湘南ライナーの撮影をすることにしました。
1枚目はこんな写真。
20201229_06334105.jpg
ネットでこの並びを拝見して、私もぜひ!と参戦してきました。この時はまだ比較的ノンビリしていましたが、3月が近付くにつれて混んでくるんでしょうか?

続いてはこんな3枚。以前ニーナを撮影したこの場所で、ライナーを撮影してみました。
IMG_8221.jpgIMG_8238.jpgIMG_8259.jpg

 こんな感じで撮影してみたかった場所では一通り撮影できました。あとはノンビリ普段の風景をリーマン鉄でやるのもイイかもしれませんね。
 とりあえずカバンに小さいカメラ、忍ばせておくことにしましょうかな。

金色の海を泳ぐ

こんにちは。
 新年になって日の出のロマンスカーの写真を多く拝見するので、私も!ということで近所に出撃してきました。
 本命の時間帯はマンダラの雲にやられて×だったのですが、ダメ元で待っていたらイイ感じの薄曇りだったのでこんな構図で一枚パチリとしてきました。
IMG_9373.jpg
 もうちょっと後ろの雲が光ってくれたらよかったのですが、こればかりは自然現象なので仕方ないです。はじめてにしてはイイ感じに撮れたので、もう1回くらい挑戦してみようかと思う一枚になりました。

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
新しい年になりました。今年の一枚目はこんな写真にしてみました。

IMG_9010.jpg

暗い雰囲気から一転して明るい一年になってくれるのを楽しみにしたいですね。
いつものごとく、ぼちぼちのんびりやっていきたいと思います。

今年も変わらぬお付き合い、どうぞよろしくお願いします。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ