fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

新型踊り子を見に行く

こんにちは。
ちょっと前に会社の休みをもらっていたら、見事に天気が良かったのでこんなところに出かけてきました。

IMG_3537.jpg

IMG_3686.jpg

※ いつもお越しいただいているそんちょ。さんの作品をみてオレもオレも!と出かけた次第でした。
葬式さんもいなくなってのんびりゆっくり撮影出来るので、再訪したくなったひと時でした。

E217系東海道を行く

 E217系が東海道を行く風景、写真を撮っていたので私もご紹介。
この時はなんか回送があるっぽいですよというアリガタイお告げのおかげで撮影できました。

IMG_0013.jpg1C3A1408.jpg

なかなか見ることが出来ない風景、いい記録になりました。昔も205系とかで見られた疎開回送、いつまで続くんでしょうね?

思い出行ったり来たり

こんにちは。
この週末に海老名にできたロマンスカーミュージアムに出かけてきました。すでに報告している方も多いので、今回は完全自分の世界に浸った記事とさせていただきました。

IMG_2434.jpg
他の方のカフェの紹介をみて、これをやりたい!と並べた一枚。やっぱりRSEは御殿場線ですね!

並び
2007年のファミ鉄の風景をこんどからはずっと海老名で見ることが出来ます。これはイイですね!

liiuu732のコピー
その昔に撮影した角度で狙ってみました。昔のような空の高さは望めませんが、ダブルデッカーの天井の高さはずっと楽しめます。

ロマンスカー切符のコピー
NSEの車内も見学できるのですが、匂いも雰囲気もまさに80年代。子供のころの思い出と今の風景が行ったり来たりして、まさに涙物。そんな思い出をこんな形でまとめてみました。

子供も大人も楽しめるミュージアム。
しばらくして落ち着いたらまたゆっくり思い出めぐりに出かけてみたいですね。


歴代の列車を見送って

こんばんは。
先日チューリップの写真を紹介したんですが、まだ桜の写真が残っていたのでこちらもご紹介。撮影記事が行ったり来たりしてしまいますが、ご容赦を。

IMG_1909.jpg

 ここの桜も毎年イイ感じに咲いてくれるのですが、よく見ると結構な老木そうです。今年もそんな老木の下を列車が走っていく風景を撮影できました。
 こんな写真を撮りながら、115系やSSE、72系や165系もこんな風景の下を走っていたんだろうなぁ…と御殿場線の歴史にちょっと思いを巡らせるひと時でした。

きいろの花、しろの花、あおの花

こんにちは。
 御殿場線界隈の桜のシーズンはおわりましたが、春は今から本番。ちょっと前に春の風景を探しにちょっと出かけてきました。
 いつも散った後に気づくこの場所のチューリップ、今年こそ!と行ってみるとイイ感じに咲いている場所を見つけてこんな一枚を撮ってみました。

IMG_2058.jpg

黄色の花、白の花、咲き乱れる春の景色の中、MSEも青い花のごとく景色に彩を添えてくれました。

紫に染まる

こんにちは。
今日ご紹介する桜の風景はこんな一枚。
IMG_0426s.jpg
 先日ご紹介した場所ですが、夕方に訪問してみたところこんな風景を見ることが出来ました。
昼も夕方も楽しめそうなこの場所、来年はマメに訪問したい場所の一つになりそうです。
 忙しくて時間がない!ですね。

紅白の競演

 こんにちは。
あともうちょっと続く今年の桜シリーズ、今回はこんな2枚です。

1C3A1256.jpg

1C3A1286.jpg

線路際を桜を探してウロウロしていたら、まだほぼ満開の桜をみつけてロマンスカーGSEとVSEをこんな形で撮影してみました。
まだまだ楽しめそうなこの桜、来年からも楽しみな場所になりそうですネ。

桜屏風

 こんばんは。
今年は方々の桜が一気に咲いて土日は日曜だけ晴れという、リーマン鉄には厳しい年。
 線路際から咲いてるところを探してこんな場所に来てみました。

1C3A0993_202104082239399f6.jpg

 ぎりぎりのこった桜の花を屏風に見立てて、ロマンスカーGSEをこんな形で撮影してみました。
イイ感じ…だったんですが、ことしは雲が多い天気で、実はこの写真も微妙にマンダラです(涙)。
来年もまた頑張りたいですね!

虹色の世界

 こんにちは。
 この前の記事でも書いた通り、今年の山北の桜はコロナの影響でライトアップは駅の近くだけこじんまり。ということになりました。例年だとロマンスカーふじさん号の最終便はライトアップした桜と撮影できるのですが、今年はどんな景色になるんだろう?と妄想膨らませてこんな絵を撮ってみました。
IMG_8761s.jpg

 あれこれ考えて、ケツ打ちに補助光を入れた作品をSNSやコンテストの入賞作品で見かけてアイデアを使わせていただいた次第。
 ある意味今年を象徴する一枚となりましたが、来年はまたいつもの夜景MSEも拝みたいですね!

闇を照らす

続いての今年の桜の写真はこんな一枚。

IMG_9920.jpg

今年の山北の桜ライトアップは駅の周辺のみとなりました。定番の撮影地の界隈はずっと真っ暗ということで、ライトアップされない桜の風景もあれこれ狙ってみたときの一枚となります。

この日は雨の一日で313のHIDの明るいライトが路面やしっとり濡れた桜を照らし出してくれました。ライトアップがないのは残念でしたが、これはこれでアリな一枚になったと思っています。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (355)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (381)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ