臨時を狙いに、もう一日
2021-07-26
こんばんは。
昨日一昨日と増発、増結と盛り上がった御殿場線。おととい一通り見てきたのですが、昨日も時間の合間を縫ってちょっと出かけてきました。
最初の一枚はこれ。御殿場線を行く風景として富士山の麓を行く景色と合わせてみました。
東田中で撮影すればよかったのですが…朝起きたらもう間に合いませんでした(汗)ご容赦を。
2枚目は分かりやすい編成写真を狙ってみました。この時間はどこも光線具合が良くないのですが、ここだったらそれでも少しは日が回るはず。と撮影してみた一枚。いい記録になりそうです。
次は4連だとわかる一枚。昨日の写真とほぼ同じなんですが、これも記録ということでこんな形で撮影してみました。
最後の2枚は御殿場線の増発列車の記録。
最初は松田1140発の臨時です。土曜は4連でしたが日曜は2連となりました。
続いて松田1240発の増発便。今度はこちらが4連となりました。211系が入るのをちょっと期待したんですが、見た感じはいつもの普通列車と同じ風景でした(汗)。
これで2日にわたる御殿場線の臨時祭りも終了。来週からはまた普段の風景の撮影を楽しみたいですね!
夜も211系大活躍
2021-07-25
おはようございます。昨日のオリンピック臨時、夕方から夜にかけても臨時や増結が行われたので、早速見てきました。
昨晩ご紹介しようと思ったんですが寝落ちしてしまったので、今ご紹介させていただきます。
一枚目はこれ、夕方の増結便の折り返しの風景です。この界隈だと211系のGG編成や三島行きの幕が珍しいみたいですね。あとから気が付きました。
夜の臨時にはこれまた御殿場線にはご無沙汰?の211系3両のLL編成が入線しました。313系の3連と併結した6連で運転されました。
松田駅では211系どうしの交換が見られました。
続いての臨時では211系GG編成が東京方の先頭に立ちました。2連の211系がこちらに連結されるのは随分久しぶりな気がします。
そして最後がこんな一枚。沢山のお客さんが御殿場線を使っていたようです。
今日も運転される臨時や増結。特別な風景がまた見られるとイイですね!
211系、大活躍
2021-07-24
こんにちは。この土日は東京オリンピック2020のバイクロードレースが富士スピードウェイで行われるということで、御殿場線にも臨時列車や普段の列車に増結されています。
今回活躍したのは置き換えが発表されている211系。こんな風景を見ることが出来ました。
普段は313系の2+2の4連に211系のGG7編成が増結された6連で運転されました。
増結編成は211系3連のSS編成も駆り出されました。
昼の普通列車の増結はやはり211系の2連 GG7編成。
せっかくなので正面ドアップでも撮影してみました。
そして、最後は313系を先頭にした2+2+2の6連。こんなブツ編成を見ると昔の小田急FM系とイメージが重なりました(古い話題ですみません)。
こんなに忙しく列車が走る御殿場線は珍しい風景なので撮影頑張ってみました。
211系の応援、曽我梅林の時期にコッソリやっているみたいですが、ちゃんと撮影したことなったので、これらの写真いい記録になりそうです。
※鹿島田みゆきさん>競技名、間違えておりました。大変失礼いたしました。先ほど修正しておきました(大汗)
北の大地へ!
2021-07-20
秋じゃないですが気まぐれ
2021-07-18
緑のトンネル
2021-07-16
あじさいの路 2021
2021-07-11
完全に出遅れモードとなってしまいましたが、今年も山北のあじさい、去年に引き続き昼間の一枚も撮影しておりました。
いつもお世話になっている方やブツヤキのフォロアーさんの作品を拝見して私も参戦。去年に引き続きこんな形でまとめてみました。
毎年同じところで撮影出来ないのが、山北の紫陽花のだいご味でしょうか。
来年はまた別のところで良い写真が撮れるのを楽しみにしたいですね。
電機の競争
2021-07-07
昨日は371系の日でした(笑)
2021-07-02
こんばんは。
ツイッターの方では、日付と形式を引っ掛けたネタがよく出てきて、自分もたまに参戦していたりします。こっちのブログでは御殿場線や小田急メインなので紹介しなかったことも多かったんですが、昨日はなんと令和3年7月1日と御殿場線に大変なじみのある371系の日のネタが流れてきました。
次の年号での371の日なんて、いつのことやら…という感じなので、今回は自分も参戦しないと!と、ゴソゴソ過去ネタ記事を集めてこんなまとめを作ってみました。
※一部今は撮影出来ない場所があります。ご承知おきください。
自分でもよくまぁ撮ったなぁとビックリです。もうMSEになって10年近くになりますが、引き続き御殿場線の撮影を楽しみたいなぁと改めて思ったのでした。