fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ネタ多き週末

こんにちは。
同じ日に何度も記事を上げてしまいますが、前の記事も含めてあれこれネタ多き週末となりました。

土曜日は前記事で紹介したMSE4連に加えて副都心線17000系の甲種。
IMG_7168.jpgIMG_7188.jpg
更新色のEF65も次第に少なくなってきたので、この組み合わせの甲種も良い記録になりそうです。
そして日曜は8863レで、ヨとホキの回送。
IMG_7593.jpgIMG_7599.jpg
普段は愛知界隈で活躍しているホキ2000、初めて見ることが出来ました。

そして家でのんびりしていたら、昨日の団臨の2日目で今度は未更新EXEの登場。
IMG_7662.jpgIMG_7667.jpg
特別団体専用表示のEXEも良い記録になりそうです。

あれこれ撮影を楽しめたこの週末。いいリフレッシュになりました。明日から仕事頑張らないと!ですね。

短いMSE その2

こんにちは。
昨日はクラブツーリズムの団体でMSEの臨時電車が走りました。いつに来るのかも全く分からないので乗車されている方のSNS書き込みをみてエイ!と出撃。
こんな形で無事撮影出来ました。
IMG_7328.jpg

 前回4連のMSEが走ったのは、医療従事者を応援する「Thank you ロマンスカー」企画。
この時の記事と比較すると、ワクチン接種がすすんで、薬もできつつあると聞きます。
 普段通りの生活まであともう少し!ですね。

happy halloween!

こんにちは。
今日はハロウィン、昔はこんなイベントなかったと思ったんですが、いつのまに当たり前の光景になりました。これにちなんでこんな一枚をご紹介。

IMG_7013.jpg

 近所の駅にちょっと寄ってみたら、ハロウィンデコになっていたのでロマンスカーふじさん号と合わせてこんな一枚をパチリ。ささやかながら、心和む一枚になりました。
 そういえば…JR東海の色はオレンジ。ハロウィンの色だったんですね(笑)

ワイドドア、最後の輝き

今日から新5000の5059Fが運用に入った代わりにワイドドアの1756Fが休車になったという話が伝わってきました。
こちらだとなんだかんだでいつも見ていたワイドドア。あまり気にしてなかったのですが、最後の1本になったと聞くといよいよ最後が近づいてきたんだなぁと思います。
今日はこんな話にちなんでこんな一枚。酒匂川を行く1756Fです。
20210825_170457_4.jpg

 オリパラ狙いで出かけたときの一枚ですが、今となればこっちがいい記録になりました。
若いころに10連でラッシュ時に投入されたワイドドアもいよいよ終焉。地元らしいカットで最後まで見送りたいですね。

秋桜との戯れ その4

こんにちは。
何度も通ったこの場所のコスモス、これが最後の一枚です。
20211009_081056_3_2021102505231422c.jpg

やっぱりロマンスカーでしょう。ということでこんな一枚を撮ってみました。
切り位置には課題が残ったので、また来年も訪問することになりそうですね(笑)

秋桜との戯れ その3

今年の秋桜はこの場所にハマることになりました。で、あれこれ挑戦した時の一枚をまたまたご紹介。

20211009_080401_3_20211021221046ef1.jpg
ここ、ご存じの方だとお分かりと思うんですが、後ろの柱が気になるなぁと思ってエイ!と流してみました。あれこれ試行錯誤の沼にハマってしまったのでした(笑)

秋桜との戯れ その2

御殿場線界隈の秋の風景、ふらふらと沿線沿いを見ているとこんな場所を見つけました。背景がちょっと気になったのですが、今回もあれこれ考えて何とか背景をごまかしてこんな一枚を撮ってみました。

IMG_7357.jpg

こんなところに秋桜畑があったのは全く知らなかったので、来年から要チェックの場所になりそうですね。

SRC、昼間の東海道を駆ける!

今日は雨の日、家でのんびりしていたらいつもお世話になっている方からSRC大遅延ですよ~とのありがたい情報!
たまたま家族運用も無かったので、買い物してくるから!と家族を説得してスクランブル出動してきました。で、出かけたのは曇りでお得意のこの場所。

IMG_6400.jpg

今回は貨物電車なので、ケツもちゃんと抑えておこうとこんな一枚。
IMG_6410.jpg

お陰様で昼間らしいいい風景を撮影出来ました。情報いただいたTさま!どうもありがとうございました。

秋桜との戯れ

そろそろ御殿場線界隈も秋本番。彼岸花の次は秋桜かなぁと毎年訪問するこの場所に行ってみました。
20211003_093356_1.jpg
今年は思ったほど花が多くなくて、あれこれ考えてエイ!と撮影したのがこんな一枚。
また来年のお楽しみですね。

ご一緒させていただいた方、楽しいひと時をどうもありがとうございました。

あの場所は今!

こんにちは。
長く御殿場線界隈の撮影を楽しんでいる私ですが、10年も経つと消えた撮影地というのもチラチラ出てきたりします。そういえば作例を見ないなぁという場所だったのがここ。
 今回は「あの人は今?」ならぬ「あの場所は今!」という内容でまとめてみました。
20060916_151827.jpg

田んぼが区画整理されたのは下界からいつも見ていたのですが、俯瞰だとどんな感じかな?と様子を見に行ってみました。
20210828_113602.jpg
 田んぼはすっきり改良されて道が出来て1枚の面積が増えました。農作業がやりやすそうです。段々田の感じも残っていましたが、昔よりさっぱりした感じですね。
 手前に木が伸びてきてこの角度がギリギリでしたが、下草がなくなればまだ楽しめそう。
木が成長して閉鎖になる前にもう一回行ってみても良さそうですね。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ