今年もお世話になりました
2021-12-31
彩雲とVSE
2021-12-29
こんにちは。
先日のVSE引退のニュースを聞いた後、すっかり葬式鉄になっている私。
最近VSEの撮影にハマっていて紹介するのはこんな一枚。
富士山も見えないし、風も吹いているので水鏡は諦めて反対側に来たところ、空に彩雲があったのでエイヤ!と合わせてみました。雲に露出を合わせたので車体がシルエットなのはお許しください。
でも…あとで話を聞いたら、VSEが来るときは風が止んで無風になったとのこと。惜しいことをしたかも?
奥深いです。この場所。
銀河鉄道211
2021-12-28
ラストススキ
2021-12-26
連続投稿失礼します。
ススキシリーズ、2枚目を出したところで更新が止めてしまっておりました(汗)
ちゃんと今年中に終わらせておかないと!というわけで最後の一枚をご紹介。
いつもお世話になっているレガキチさんに誘われたようなのでこんな一枚をゴソゴソ出してみました。
ここ数年ハマっているこの場所、今年もチャレンジしてみました。毎年ススキの具合が変わるので、来年も楽しみにしたいですね!
サンタが町にやってきた
2021-12-26
シルエット
2021-12-24
夕焼け色に染まる時
2021-12-23
月とVSE
2021-12-19
こんにちは。
金曜のニュースで急に大盛り上がりになった小田急VSEこと50000形ロマンスカー。
今まで地元民であれこれ撮影してきましたが、夕方の月との組み合わせは一回撮影したっきり、最後にもう一回くらい撮影したい(涙)…
ということで昨日出かけてきました。
事前にアプリでみたら、丁度月の出過ぎにVSEが上下で通過してくれそう。というわけでこんな構図で撮影出来ました。
あと何回チャンスがあるか分かりませんが、次回もお楽しみにしたいですね。
さよならVSE
2021-12-17
過渡期の風景 その2
2021-12-14
ガミ線こと相模線への新車導入で相模線界隈も盛り上がっているようです。
自分も参戦したいのですが、そこまで出撃する時間が無い(涙)ということで、近所のコツに出かけてきました。
前回はE131系のデビュー前の風景を紹介しましたが、今回訪問したところ運用から降りた205系がたくさん休んでいました。
1枚目と2枚目はこの時期訪問する四季島と205系の並び。多分来年には見られないと思うのでイイ記念になりそうです。
3枚目は一度は撮っておきたかった313系と205系の組み合わせ。205系の現役時代はこの場所には留置していなかったので、これもおそらく最初で最後の並びだと思います。
そして最後はコツに縦列で停まる205系。桜の枝がちょっと邪魔ですが、春になったら最後に桜と一緒に撮れるかも?なんて期待につながる一枚になりました。
205系の置き換えもそろそろ完了でしょうか。コツの中でもちょこちょこ留置場所が移動しているみたいなので、もう一回くらいこんな並び風景を撮影しておきたいですね。