fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

春を愛でる

こんにちは。
そろそろ御殿場線界隈も桜が咲き始めて春本番を迎えたようです。私も例のごとく御殿場線界隈に出かけてきました。
で、出かけた先はいつも早咲きの桜が楽しめるここ。

IMG_4203.jpg

例のごとくカメラを構えたところ、春を愛でる登山客がイイ感じにホームに降り立つ風景を見ることが出来ました。

おかえりなさいVSE

こんにちは。
 先日定期運行が終わったVSEですが、題して「~はばたけ新入生~ VSEで一足早い入学祝い」。という新入生歓迎臨時電車に2本運転されるというので、早速出かけてきました。
 さて、どこで撮影しようかと思って向かった先はこの前も撮影したここ
小田原終点ということでここに引き上げてくるのでは?と賭けてみた次第です。

IMG_3887.jpg

特別なラウンジ仕様の展望室も、「おめでとう」の掲示がある売店コーナー、前回見られなかったロマンスカー同士の並び。いずれもいい記録になりました。

桜の額縁

こんにちは。
春の訪れを実感する今日この頃、今日紹介するのはこんな一枚。

20220312_063855_2s.jpg

 この界隈、早咲きの桜が有名なのですが、下界にもチラチラ植わっている木と一緒にこんな形で撮影してみました。
 この桜、あれこれの角度から撮影が楽しめそうです。また次回も頑張りたいですね。

梅香に乗って2022

かれこれRSEのころから10年くらい、数年おきに通っているこの場所、今年もまた訪問してきました。梅シリーズまだありますか?とリクエストもいただいたので、こんな写真ですがご紹介。


20220226_082802_2.jpg
一枚目はMSE。下回りが梅の花と重なってしまいましたが、ご容赦を。

20220226_081643_2.jpg
そして2枚目は313系の普通電車。ちょうど併結編成だったので連結面を流してみました。

毎年綺麗な梅の花が楽しめるこの場所ですが、今年もきれいでいい香りの梅の花が咲いてくれました。また来年もこんな風景を楽しみにしたいですネ。

霧雪の向こうから

時期外れも甚だしいのですが、出し損ねの写真をご紹介。いつものことですがご容赦を。

2月11日はこの界隈でも珍しく雪が降りました。ということで、急遽出撃!御殿場線での雪景色と行き交う電車の姿を撮影しておりました。この時の続きとなります。

一枚目はこんな感じ。
20220211_072644_5.jpg
晴れてくれればよかったのですが、イイ感じに霧になって幻想的になったのでこれはこれでOKでしょうか。

20220211_080919_6.jpg
で、折り返しはこんな一枚。ほんとは富士山バックを狙っていたのですが、この通り富士山の影も形も見えませんでした。

20220211_061515_4.jpg
おまけの一枚はこれ。
そろそろ動きがありそうな御殿場線の211系。定番撮影地の一枚ですが、イイ感じに記録出来て一安心でした。

梅の香りに誘われて

こんにちは。
そろそろ普段の写真もご紹介ということで、今日はこんな2枚を載せてみました。
御殿場線というと曽我の梅林が有名ですが、今年もこんな場所に出撃してみました。

20220223_083613_4.jpg
20220226_112519_3.jpg

空一面に梅の花が広がる風景と普段の313系をこんな形で組み合わせてみました。
梅の香りを楽しみながらノンビリ電車を待つひと時。いい時間を過ごすことが出来ました。

黄金時の四季島

こんばんは。
VSEも定期運行から引退したので今まで出し損ねていた写真を紹介しようと思います。
今日はそんな中の1枚です

20220123_063756_2.jpg

最近SNSでこの場所に早咲きの桜が咲くことを知りました。私も四季島と一緒に…と思ってリベンジ戦に出かけたのですが残念ながらこの日曜は設定なし。とりあえず家に帰って反省することになりました(汗)。

ダイヤ改定初日 ネタ多き一日

こんにちは。
今日はダイヤ改定の初日。昨日まで走っていた古い電車が消えてしまい残念でしたが、今日からの新しいダイヤの撮影も楽しめたらと思っています。
で、今日の写真はこんな3枚。いずれも今日に見られたネタ列車報告です。
IMG_2357.jpg
一枚目はワイドドアこと1754Fの急行小田原行きです。
今日から小田原~町田の急行運用が開始されたのですが、早速運用に入ってくれました。

IMG_2569.jpg
2枚目はクヤ31こと、クヤ検の実施。ダイヤ改定初日に運転されるとは驚きでした。

IMG_2554.jpg
そして最後はドクターイエロー。ダイヤ改定初日から運転されました。

またこれからもノンビリゆっくり撮影を楽しみたいです。

いつもの街に別れを告げて

こんばんは。
今日は小田急ロマンスカーVSEの最終的運行日。さて、どんな写真を撮ろうかと思ったのですが、今日は仕事で休みも取れず…というわけで、なんとか時間をひねり出して向かった先はここでした。

IMG_0914s.jpg

馴染みの風景を行くのも残りは臨時運用のみ。なじみの街に最後の別れを告げてVSEが走り去っていきました。
充分楽しませていただいたVSEともしばしのお別れ。今までの活躍に感謝したいですね。

闇を照らす

こんばんは。
木曜日になったのでVSEの写真をまたご紹介です。今日はこんな一枚。
IMG_7922.jpg
VSEのライトに照らされるレールをいつか印象的に撮影したいと思いつつ、結局引退直前まで引っ張ってようやくこんな一枚にまとめることが出来ました。
この日は丁度雨。濡れる路面とライトに照らされる雨粒が普段の夜景を少しだけ印象的にしてくれました。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ