fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

赤1000並びの思い出

先日1061Fが解体されてラスト1本となってしまった小田急赤1000。最後に並びを追いかけてきたので、あれこれまとめてみました。
今までずっと見られたのに、最後に慌てて撮るとは葬式鉄(汗)、とりあえずこれだけ発掘出来たのでヨシでしょうか。
20091227_115918_02s.jpg
新松田~箱根湯本で行ったり来たりしていた頃の一枚。もっとちゃんと撮影すればよかったですね。

fpUZYX0W.jpg

IMG_9933.jpg
無くなりそうということで最後にギリギリで撮影に行った時の2枚。もっとマメに押さえておけばよかったですね。

IMG_7402s_20220625142412864.jpg
もう2年前の話ですが、全線に赤1000が入った時の妄想写真。5分ずれでこんな風景になりそうなったので、空想再生してみました。

せっかく箱根に行く電車💛って分かりやすかったので、更新1000もラッピングしてくれないかなぁなんて密かに期待している今日この頃です。

ロマンスカーあれこれ水鏡

こんばんは。
今晩ご紹介するのはこんな4枚。水鏡で狙ってみた現役ロマンスカー4連発です。
20220522_090322_4.jpg
GSE ケーブルの陰落ちはご容赦ください。

20220522_092609_3.jpg

20220522_095215_5.jpg
この日はイイ感じに新旧EXEも水鏡撮れました♪

20220522_101528_5.jpg
MSE…トホホ(涙)
この通り風が吹いてきてしまったので、来年の宿題になりました。また頑張りますね!

蛍と幽霊列車

こんばんは
ちょっと前に蛍とGSEの記事をご紹介した時に、もう一枚と予告した写真をご紹介。
今回はテンコちょさんとご一緒させていただいて撮影した時の一枚となります。
EXE2.jpg

先日の場所から移動して横から撮影してみたのが今回の一枚。
蛍が暗闇に舞う中、真っ暗な幽霊列車のごとくEXEが通過する一枚を撮影出来ました。


静かな夕暮れ

少し前の夕方にイイ感じの水鏡かな?なんて思って線路際に出かけたらいつもお世話になっている皆様でそろって撮影する機会がありました。
そろそろ紹介しないと。なんて思って今日帰宅したら一斉に公開されているので、リンク先①リンク先②私も慌てて現像したのが今日の一枚です。
20220529_182155_3.jpg

この日は夕方までは風が吹いていて、行くのやめようかなぁ…なんて思っていたのですが、この通り。出撃して正解でした。
きっと引きの強い方が一緒にいてくれたんですね♪

最後の赤電風景

こんにちは。小田急の登山線内運用向け1061Fが引退したということで最近注目の赤1000。もしかしたら来年は見られないかも。ということで最後?な水鏡風景をあれこれ撮影できました。

20220529_073157_5.jpg
いつもお世話になっている皆さんとワイワイ撮影。その節はお世話になりました。

20220604_065030_1.jpg
早苗が綺麗な写真をSNSでみて自分も赤電で参戦してみました。

20220529_065027_2.jpg
富士山もきれいだったので、一緒にこんな写真もパチリ。
20220604_073208_3.jpg
逆光側で早苗がキラキラしてくれるかなぁなんて期待してこんな一枚も撮ってみました。

あれこれ最後に水鏡撮影が出来て良かったです。
残る赤1000は1058Fの1本。あともう少し田んぼと赤電の風景撮影を楽しめると良いなぁなんて思います。

久々のさわやかウォーキング臨時を撮る

こんにちは。
昨日はVSE写真展の前に家族運用があったので、そのついでで御殿場線界隈に出かけてきました。
ついで撮りの目的は数年ぶりに設定された373系の臨時電車、さわやかウォーキング号でした。

時間の合間を縫ってバシャバシャこんな形で撮影。
IMG_9990.jpg
一枚目は場所は違えどもあじさい祭り向けということで、アジサイと組み合わせて一枚。
ご一緒させていただいた皆様、あいさつも適当に速攻撤収大変失礼しました。

IMG_8001.jpg
次はひさびさの臨時幕が分かるように正面ドカン!

IMG_0017.jpg
最後は普段走らない場所と分かるように周りの風景を入れての一枚。

この後すぐに用事済ませて写真展に向かいました。

ちょっとだけ宣伝。良かったらお越しください

こんばんは。
連続投稿失礼します。
明日の土曜日から開催されるVSE写真展に私も参加させていただくことになりました。
ということでこの場を借りてちょっとだけ宣伝させてください。

286906604_1828228424049178_4438730886040439420_n.jpg

町田の西友となりのパリオです。

皆さんのガチな作品は必見ですし、2Lでの投稿コーナーもあるので皆さんも参加して盛り上げていければと思います。

交通便利なところなので、何かの用事のついでにでも是非お越しいただければ幸いです。

蛍の乱舞

こんばんは。
去年気が付いた小田急と蛍が撮影出来たこの場所

去年は最初で色々反省点も多かったので今年は蛍撮影のあれこれを勉強してリベンジ戦に出かけてきました。で、今年撮影できたのがこれ。

202205xx_203029_2.jpg

去年の反省を生かして展望ロマと蛍の時期を狙ってイイ感じに撮影出来ました♪

…と思っていたら、弊板にいつもお越しいただくテンコちょさんから、そろそろ蛍の時期では??と入電!すごいタイミングにビックリしてもう一回撮影に出かけることになりました。
その時の写真はまた次回。

テンコちょさんはイイ感じに撮影出来たみたいです。是非こちらもお楽しみに下さい。

新緑の風景

こんばんは。
あっという間に6月。周りもすっかり初夏から夏の風景になってきました。早く新緑らしい時期を紹介しないと出し損ねてしまう(苦笑)というわけで、慌てて新緑の御殿場線の風景をまとめてこんな記事にしてみました。

20220423_052654_2.jpg

20220423_112432_5.jpg

20220423_124414_4.jpg

20220506_120047_4.jpg

ほんとは4枚全部違う車種にするとかっこよかったのですが、セントラルこと313系8000番台はしばらく東海道線の固定運用ということで、今回は3種類となった次第。

そろそろ田植えの季節も終了なので、ガチで現像しないといけませんな(汗)

珍しく速報 185系が特製マークで走りました

6/5 18:00追記しました
今日は『鉄道開業150年記念 185系で行く貨物線の旅』が東海道線を走るというので例のごとく出かけてきました。取り急ぎの速報です。

さて、どこで撮影しようか?と思ったのですが、ネットで特製マークが掲示されているという話を聞いて、ヘッドマークがバッチリ見えそうなこんな場所で撮影。

IMG_9027.jpg

ホントは曇りを期待したのですが、当日は晴れ!トップライトになるかと思ったのですが結果オーライ。こんな感じで撮影出来ました。

こんな列車を運転してくれてありがたいですが、150周年となればもっとスゴイのを期待してしまうわがままな私。秋口あたりの追加案内を密かに期待しています(笑)

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ