fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

空の花とロマンスカー

こんばんは。
今日は久々に開催の足柄花火大会。今までもロマンスカーと一緒の撮影を企ててきた私。今年はこんなところに出かけてきました。

IMG_0120s_20220828191149b32.jpg

前回の撮影でもしかしたら…と期待したのも3年前。次回こそはを期待する3年間。
ようやくこの場所で撮影することが出来ました。

予想通りの構図で撮影出来たので、あとは高感度に強い最新機材での撮影!来年は完璧に仕上げたいですね。

憧れの185系200番台

こんにちは。
いよいよ185系リバイバル塗色、200番台の緑帯が出てきます!これを聞いて物置からゴソゴソこんなものを出してきました。
小学生の時にせっせと買い集めたKATOの185系200番台の5両セット(単品組み合わせ)です。

当時0番台の方が人気があったと思いますが、そこは拘りで200番台を集めたようです。
S0236046s.jpgS0246048s.jpg
当時はモーター車とクハ2両でも一応走ったのですが、ユニットを組むところまでお小遣いをためてたようです。

S0286055s.jpg
で、当時のKATOのウリだったのがこのトレインマーク変換装置。2両の幕を別のものを入れていたようです。
それぞれ、踊り子/あかぎ、新幹線リレー/白根、普通/試運転、急行/谷川でした。
数年前に一度試験したときは問題なく走行してくれたので、また久々に走らせてみましょうかな。

実物が走るところも楽しみにしたいですね!

夏の日

こんにちは。
御殿場線にもたまには撮影に行っております。今日はそんな中での一枚をご紹介。

20220730_080651_82.jpg

何度か撮影したこの場所ですが、空にイイ感じの雲が浮かんでいたのでこちらも入れてみました。
ちょっと電車が小さいですが、ご容赦くださいませ。
※ ちょっとだけ加工しています。お見逃しを。

雨を斬る

こんにちは。
昨日は台風接近で大雨大風。

家族運用も終わったのでコロッケつまみに呑んでしまおうか?なんてよぎりましたが、もしかしたら雨を駆けるロマンスカーが撮影出来るかも?なんて妄想して線路際まで出かけてきました。

IMG_0609s.jpg
1枚目はEXE。旧色が来てくれたので、愛称が良いアクセントになってくれました。

IMG_0632.jpg
2枚目はGSE。雨の感じが分かるように撮ってみました。

雨がすごかったですがこんな感じに無事に撮影できてよかったです。

出張撮影~京急編~

先日紹介した夏休み恒例の東京偵察撮影。2社目はここ。京浜急行電鉄でした。
ということで、また例のごとく各社の写真をご紹介。

京急
まずは庭の京急の電車。これだけでもたくさん種類があって楽しめます。

北総京成
2枚目は千葉からの乗り入れ電車。北総・京成でもこれだけの種類がありました。

マーク付き
よく見たらマーク付きの電車が来るので、これもあれこれまとめてみました。2100形はマークじゃないかも?詳しくないのでお見逃しを。

都営がありませんが、もちろん撮影してきましたのでここでご紹介。
20220802_111222_3.jpg
最後の4枚は16年前に撮影したこんな写真。
昔
都営5300形は残り僅か、京成3700形以外はみんな消えてしまいました。この時は下りも撮影していましたが撮りにくくなってしまいました。
やっぱり日頃からのコツコツした記録。重要ですね!

夏を駆ける

こんにちは。
そろそろ巷は夏休みということで、夏らしい一枚をご紹介。
20220717_145746_4のコピー

白い雲と青空、青々とした稲と夏らしい風景を並べて、MSE10連が行く風景を撮影してみました。
ホントはGSEの方が目立ちそうなのですが、結局この後マンダラにやられてイイ感じに撮影出来ず(涙)。
そろそろ穂が出てくる時期ですが、青々とした稲との撮影をもう一回くらい楽しみたいですね。

向日葵に見送られ

こんばんは。
最近ネタものばかりだったので、季節ものの記事をご紹介。少し前に撮影した赤電こと赤色の小田急1000形とひまわりの2枚です。チャンスが少ないので縦横で撮影してみました。

20220709_065022_5.jpg20220709_073235_17.jpg

向日葵の満開の時期って意外に短くて、赤電が撮影できる日×向日葵が咲いている日×土日(自分が撮影できる日)が今年はこの一日だけ(涙)

残念ながら曇りの日となってしまいましたが、とりあえず記録が出来て一安心でした。
未更新の1000形も残り2本。こんな風景が来年も見られるか怪しくなってきたのが残念ですね。
あとはお祈りするばかりでしょうか。

またもセントラル御殿場線入線

こんにちは。
今朝ネットをフラフラみていたら、昨日からまたもセントラルライナーこと313系8000番台が御殿場線に入線しているとの書き込みを見つけました。外を見れば天気も良い!ということで急遽出撃してきました。

IMG_9344.jpg
一枚目は富士山バックの御殿場線定番撮影地。この夏の時期に富士山が拝めてラッキーでした。

IMG_9369.jpg
2枚目はスジを見て気づいたふじさん号との離合。私もようやく皆さんと同じ写真を撮影できました。
IMG_8311.jpg
最後はちょっと遊びで撮影した縦位置の一枚。青い空に橙の電車が映える一枚となりました。

撮影機会が増えてきたこの風景。またらしい風景の撮影ができるといいなぁと思いました。

出張撮影~東急編~

こんにちは。
毎年夏休みに他社線の偵察に行っている私。今年も夏休みということで、どこに出かけようかとこんなところに出かけてきました。

東急線目黒線他社20220802_レア社

そろそろ相鉄直通やら三田線新型で動きがありそうということで、静かなうちに東横線や目黒線の様子見に行ってきた次第でした。
この通り2時間くらいでこれだけの車種を撮影出来ればお腹いっぱい💛最近甲種で見かけた副都心線や三田線の新型電車も元気に活躍している姿を見られて一安心でした。

このあともう一社偵察に行ってきたのですが、その時の写真はまた次回紹介させていただきます。


 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ