御殿場線で373系を撮る
2022-10-29
傘富士を望む
2022-10-23
晩秋を行く
2022-10-23
パッチワークを臨む
2022-10-16
こんにちは。
6月に参加したVSE写真展で山の上からの大俯瞰を見ておぉ~と思っていたら、
いつもお世話になっている佐上さんも大俯瞰の写真を見せてくれました。
これはオレもオレも!ということで先日出掛けてきた写真をご紹介。
1枚目はこれ、一度やってみたかった一枚。赤いGSEが目立つ一枚を無事撮れました。
で、下を見ると電車の音が!ということで御殿場線が見えたので、一緒にこんな構図でも撮ってみました。
数年前にブログ(元ネタ探したのですが出てきませんでした)で見たのはこの場所だったか…
来年は一年通して撮影したら楽しいかも?また新しい課題が見つかりました(ニヤリ)
鉄ヲタ半世紀
2022-10-14
ちょこっと千葉まで
2022-10-10
こんにちは。
昨日はいつもお世話になっている方に誘われて珍しく千葉まで遠征。
小湊といすみというド定番な撮り鉄ツアーに出かけてきました。
なかなか公開する機会もないので、一気にご紹介です。
最初は小湊の2枚。
一枚目はこれ、キハ200を撮影してみました。高く広がる秋空に気動車の色が映えます。
続いてやってきたのがトロッコ列車。
少しとろ火の光線になりましたが、これも無事に撮影出来ました。
続いてやってきたのはいすみ鉄道。
ここに来た以上はやっぱり国鉄色キハは外せない!ことであれこれ撮影してみました。
順光で撮影した一枚。もうじき引退なので無事に撮影できてよかったです。
続いての一枚はこれ。排気をたなびかせて走り去る姿を押さえてみました。
春は定番撮影地のここにも訪問してみました。
ケツ打ちですが、昔の国鉄はヘッドライト付けていなかったので、当時の雰囲気のままで(ニヤリ)ということでお許しを。
最後はこんな一枚。ポイントも昔ながらの発条転轍器。せっかくなので標識も入れ込んでみました。
こんな感じでお腹いっぱい楽しめました。
この界隈、のんびりムードなのは普段撮り慣れている御殿場線の雰囲気と近いですね。ノンビリマッタリまた撮影にでかけるのも楽しそうだなぁと思った一日になりました。
お誘いいただきどうもありがとうございました。
爽やかな朝
2022-10-08
EF65がやってきた
2022-10-01