雪晴れの朝
2023-01-28
オジサンホイホイ
2023-01-28
今日から始まった、小田急線スタンプラリー. ~通勤車両編~
早速台紙を近所の駅でもらってきましたが…
これ、まさにオジサンホイホイ。写真ぺたぺた張ってみます。
ディープな小田急ヲタなら絶対ニヤニヤしてしまうセレクション!です。
全体像はこんな感じ。
2870、スキップ準急、旧4000、お買い物電車、湘南急行!!
2478やフラワートレインここでを選ぶとは!赤1000の通勤急行が霞んでしまいます。
太帯3000、2000の通勤急行!ここにもこっそり湘南急行。
このポスターとかあったら絶対買っちゃいます。小田急さんぜひご検討ください。
私も久々にスタンプラリー頑張ってみたくなりました。
シルエット
2023-01-22
VSEを俯瞰で
2023-01-21
今年も良い写真が撮れますように 2023
2023-01-14
紅の世界
2023-01-14
12月に会いましょう!
2023-01-08
新年のネタを撮る
2023-01-07
こんにちは。
正月休みも終わり、ちょうどいい感じの一休みの3連休。初日は丁度イイ感じにネタが走るということで家族運用の合間を縫ってちょっと出かけてきました。
1枚目は近所の大雄山線。今日まで謹賀新年HMが付いていると聞いて押さえてきました。
やっぱりこういうのがあると盛り上がりますよね。
2,3枚目は遅延の8860レ。西武40000系の甲種です。ほんとだったら間に合わなかったのですが、トラブルでギリギリ間に合いました。ただ遅延の理由を聞くと…やめてほしいですね。
4枚目は今日運転されたドクターイエロー。富士山もギリギリ見えたので、以前撮影したこの場所から狙ってみました…が、木が伸びてこの場所も終了のようです。
ブログ友に教えてもらってかれこれ7年。随分楽しませていただきました。
またこの界隈で俯瞰できる場所を探さないといけませんね。
VSE朝を行く
2023-01-04
今日はVSE新年初の団体「新春初乗り!VSEで行く、超鈍行!2日間で全線走破ミステリー」が運転されています。ツアー詳細を見ると集合時間が小田原720とのこと。これは朝にVSEが来るに違いない!ということで冬休み最終日に出かけてきました。
皆様の所に訪問せずの連続記事投稿ご容赦ください。
朝日の出前の空が赤くなる時にVSEが回送されて行きました。この時間帯の撮影、定期時はできなかったはず。
続いてお客さんを乗せた上り電車を一枚。
川音…って頭によぎったのですが、感謝マーク付きの正面ドカンって記録が無かったと思ったので、今回はこっちで撮影してみることにしました。
ついでに撮影したのがこの一枚。シルエットで狙ってみました。
朝方に小田原界隈に来ることも少ないので、これらの写真、いい記録になりそうです。
ニューイヤーエクスプレスを見にミュージアムへ
2023-01-02
こんにちは。
数年前までは元旦というとニューイヤーエクスプレスがガンガン走って、いい年なのに夜中に撮影に出かける特別な一日でした。
今年はEXE限定で1本限り…と寂しいなぁと思っていたのですが、もしかしてここだったらニューイヤーエクスプレス見られるかも?と思い出してこんなところに出かけてきました。
予想通り!ということで久々にミュージアムでLSEのニューイヤーエクスプレスを拝めました💛
HiSEの所に行ってみれば、これも懐かしい初詣号の表示。
もう12年ぶりのご無沙汰でした。
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/blog-entry-1653.html
ちょっと奥に行ってみればロマンスカー関連品の展示コーナーが。これも80~90年代の人にはツボりそうな展示。他にも工場とかにいろいろ持っているみたいなので、しばらくしたら展示してほしいですね。
最後の2枚は完全に宣伝です。
この9日まで自分も参加したVSE写真展の写真が展示されております。
他の展示のついでにでも是非見に来てください。
新年早々、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。