fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

彩の春

こんばんは。
桜が散って一息つける…と思ったんですが、今年の春は駆け足で駆け抜けていきます。
あっという間に方々で花が咲き始めて、こんな風景を見ることが出来ました。

IMG_8568.jpg

IMG_6522.jpg
前も撮影したことがあるここのチューリップと御殿場線ですが、今年もイイ感じの組み合わせで撮影来ました。
また来年も頑張ってみたい課題になりました。

新しい課題 タンポポとロマンスカー

今年のロマンスカーカレンダーは武川さんの作品。3月の写真はタンポポとロマンスカーの組み合わせ。
こんな組み合わせ絵があるんだ!と近所をうろつく私。お!っとこんな4枚を撮影してみました。
IMG_8158.jpg
最初は綿毛も残っていてイイ感じ。と思ったんですが…

IMG_8183.jpg
風が吹くたびに吹き飛ばされる綿毛。

IMG_8204.jpg
あっという間に右側の綿毛は無くなってしまいました(涙)

IMG_8222.jpg
最後はこんな一枚。

これは、難しいターゲットを見つけてしまったかも。
毎年生えてくる場所が変わって(多年草で同じ場所に生えるようです。来年も期待!)、風で吹き飛ばされる綿毛、曇ったらもちろん×。

来年もタンポポとロマンスカーの組み合わせ、頑張ってみます!

後桜祭その2 ~散り際桜と御殿場線~

こんにちは。

今年の桜、こんな場所でも撮影することが出来ました。今まで全くノーチェックだったのですが、イイ感じに咲いてますよ~と教えていただき私も参戦。
イイ感じに撮影することが出来ました。

IMG_7699.jpg

IMG_7741.jpg

IMG_7718.jpg

イイ感じにゆっくり撮影出来る場所でした。来年は弁当でも食べながらノンビリマッタリ花見鉄なんていいかもしれませんね~
他にもまだ桜あるんですが、ひとまずこれで終了かも。そろそろ次の時期にしたいと思います。

お世話になっているPさま>情報いただきどうもありがとうございました!

後桜祭その1 ~カーブを行く小田急~

長く紹介してきた桜の写真ですが、この週末でいったん終了としたいと思います。

IMG_7408s_20230415105505915.jpg
今年はこの場所に訪問していなかったのですが、イイ感じに咲いてますよ~というありがたい連絡をいただいてクヤが来る日に私も参戦してきました。

散り際でしたが、ギリギリでこんなカットを今年も撮影できました。光線が微妙?ですが、桜が綺麗だったのでヨシ!です。
来年はこの場所の満開の時に訪問しないといけませんね。

前にいれさせていただいたテンコちょさん、どうもありがとうございました。

ロマンスカーの春

先日のふじさん号MSEの次はこんな写真をご紹介。御殿場線からちょっと移動してロマンスカーもあれこれ撮影してきました。
IMG_7052.jpg
最初の一枚はこんな写真。空が桜色に染まる下フェルメールブルーのMSEを組み合わせてみました。

IMG_6968.jpg
続いてこんな一枚。MSEの次は縦位置で空に桜を思いっきり入れてEXEと一緒に撮影してみました。

IMG_6497.jpg
3枚目はこんな一枚。そういえばこんなところにもロマンスカーがいたよね!ということで夜桜とNSEを組みわせて撮影してみました。こんな一枚は海老名じゃ絶対撮れない一枚でしょうか。

IMG_8134.jpg
最後の一枚はもう桜も散ってまた来年…と思って訪問した公園での一枚。葉桜が今年最後のGSEとの桜風景を見せてくれました。

もうおしまい…と言いたいところですが、最後に後夜祭ならぬ後桜祭があったので、もう1回最後に紹介するかも?です。ご容赦くださいませ。

ふじさん号の春

こんにちは。まだもう少し続く今年の桜の景色。今日紹介するのはふじさん号との組み合わせです。

20230325_075022_7.jpg
一枚目はこんな一枚。結局この場所で晴天の撮影は今年は叶わず。来年の宿題になりました。

IMG_7120.jpg
2枚目はこんな一枚。今年もこの駅にお邪魔することになりました。ちょっと散り際ですが、これもアリでしょうか。

IMG_6357_完成
3枚目は定番撮影地の一枚。現地に行くと分かりますが、今年は草が多め。ちょっとだけ消しゴムマジック」頑張ってみました。

IMG_7360完成
最後の一枚はこれ。毎年最後に訪問するんですが、今年は風が吹いてイイ感じの桜吹雪になってくれました!

今年は後半がアタリだったのでまだ桜の風景もう少し続きます。
桜も散って山萌える時期になってしまいました。早く現像進めないと(汗)

夜桜あれこれ

こんばんは。
今日ご紹介するのは御殿場線の夜桜。定番もそうでないところもあれこれ撮影してきた写真を一気にご紹介です。

IMG_6624.jpg
一枚目はこれ。211系が国府津側に来るのは3月中。今年は桜の開花が早かったので211系と桜のこんな構図が撮影出来ました。

IMG_6579.jpg
2枚目はすぐに離合してくる311系を狙ってみました。広角の流しは意外に難しい!

IMG_6593.jpg
これは定番の一枚。昔はE231が入れ換えしていましたが、今は313系。室内灯が明るいので地面も明るく照らしてくれました。

IMG_6148.jpg
最後は毛色の違うこんな一枚。このまえふじさん号を撮影したところでしばらく待ってみたところこんな闇に浮かぶ桜と御殿場線の風景を撮影出来ました。まったりと撮影、イイ感じかも。

今年も夜桜もイイ感じに撮影出来ました。あともう少し続きますがしばらくお付き合いのほど、よろしくお願いします。

最後の桜

こんにちは。
VSEが走る最後の春。春と言えば桜ということで、最後の桜とVSEの風景を撮影しておりました。
ということで今日はあれこれ桜×VSEの写真をご紹介です。

IMG_4081.jpg
これはソメイヨシノが咲く前に見つけて無理やり絡めた一枚。来年はGSE辺りとも狙ってみたいですね。

IMG_5015.jpg
これも定番撮影地で見かけた白い桜。ちょうどいい感じに桜の額縁風の一枚になりました。

20230325_141151_3.jpg
今年は桜が一気に咲いたのでこの場所での撮影は無理か…と思っていたら何とかギリギリセーフで間に合いました。

IMG_7817.jpg
最後の一枚はこれ。朝に走ると聞いたので会社に行く前に一枚パチリ。マンダラ攻撃に遭ったので無理やりの現像(よく見ると変なところに気づくと思います)最後なんでご容赦を。

どれもこれもみんな晴天下で撮影出来ませんでしたが、こればかりは神様の悪戯。最後にこれだけ撮影するチャンスを作ってくれた小田急さんに感謝したいです。

雨に煙る春

こんばんは。
今年の春の御殿場線、前半戦はほとんど天気が悪い週末(涙
と言っても年に一度の桜のシーズン、頑張ってあれこれ撮影してきました。
今晩はそんな頑張った風景をご紹介です。

20230324_052608_6.jpg
1枚目はこんな風景。曇ってガスってトホホと思っていたのですが、ブルーな雰囲気の中ヘッドライドが光の線を作ってくれました。

20230326_070150_6.jpg
2枚目は山間の駅の風景。
普段だと横位置なんですがこんな山が煙る風景を見たので縦位置にしてみました。

IMG_6109.jpg
3枚目は山霧に煙る山間の風景。霧のお陰であれこれ気になるものが隠れてくれました。

晴れた風景がイイのはもちろんですが、たまにはこんな年があってもイイかなぁと思った今年になりそうです。
もう少し撮りためてきたので、現像が終わり次第紹介させていただきますね。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (1)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (365)
ご近所さんの撮影日記 夏 (349)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ