雷光とともに
2023-06-30
あじさいとロマンスカー
2023-06-25
今年も訪問してきた紫陽花とロマンスカー、あれこれネチネチと撮影しておりました。
一通り撮影できたかな?というわけでご紹介させていただきます。
一枚目はこんな風景。紫陽花の紫に染まる景色の中、VSEの白さを目立つのを期待してこんな構図で撮影してみました。
2枚目はこんな一枚。紫陽花とGSEです。先日VSEと一緒に撮影した後に、そういえば!と思い出してこんな形でまとめてみました。登山じゃないですが、あじさい電車みたいにまとめてみました。
これは毎年訪問しているこの場所からのロマンスカー。今年はイイ感じの場所が少なくて構図きめるのにあれこれウロウロ。結局こんな形でまとめてみました。
最後はおまけの一枚。クヤの日にこんな場所で撮影してみました。
クヤもそろそろ怪しい話がでてきたので、撮れる時にコツコツ撮影しておきたいですね。
水鏡の季節~夕焼け編~
2023-06-18
水鏡の季節
2023-06-14
373系、御殿場線に現る
2023-06-10
こんばんは。
今日は御殿場線にさわやかウォーキング臨時で373系が来るというので、頑張ってあれこれ撮影してきました。
VSEやクヤもあったんですが、今日はこちらを優先💛情報教えてくださった皆様ご容赦を。
一枚目はこの時期らしい一枚。さわやかウォーキングの目的地は開成町のあじさい祭りでしたが、こちらの紫陽花もイイ感じです。
2枚目は前回同様に山北に戻ってくるのでは?と待ち伏せしてパチリ。
何度か訪問しているこの場所で373系を撮影できてよかったです。
3枚目はこんな場所で一枚。てっきりふじさん4号の後に入れ換えと思っていたんですが、松田への回送は終わっていて、こんな並びを撮影することが出来ました。
最後の4枚目は373系らしい4灯ライトが目立つことを期待して、こんな場所で撮影してみました。
この場所あれこれ撮影楽しめそうなので、これから何度か訪問してみたい場所になりそうです。
方々ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました。
最後の紫陽花
2023-06-04
こんばんは。
この土日は連続してVSE団体ツアーが小田原まで運転されたので、例のごとく近所に撮影に行ってきました。
今回はこの時期の花といえば紫陽花!というわけで、こんな組み合わせをあれこれ撮影してきました。
このカーブに紫陽花が咲いていると聞いたり見せてもらったので、私もこんな感じで参戦してみました。
続いては去年も訪問したこの場所。最後にもう一回チャンスがあって良かったです。
最後の一枚はこんな写真。開成町のゆるキャラあじさいちゃん。
天気が悪い日にこんな構図で遊んでみました。これもあじさいと一緒の一枚ですね(笑)
田植えの季節
2023-06-03
蛍の乱舞 2023
2023-06-02
こんばんは。
ここ2年ほどこの時期になるとハマっているこの場所の蛍。今年もまた訪問してきました。
今年は去年と立ち位置が違うのと、蛍の撮影条件が違ったので、去年と比べるとちょっと違う雰囲気の一枚となりました。
今年勉強したことは、風が吹いても、雨が降っても、気温が下がっても蛍は隠れて飛んでくれないこと。不確定要素が多すぎます(涙)。
成果を踏まえて来年はパーフェクトな条件で撮影したいですね!