赤富士の頃
2023-09-24
金色の足柄路
2023-09-18
VSE秋を行く
2023-09-18
こんばんは。「さよなら50002編成~ロマンスをもう一度/沿線の車窓風景を楽しむ旅」という団体が運転されたこの土日。私も近所を走る風景を狙いに出かけてみました。
一枚目はこんな一枚。稲刈りの風景を行くVSEもいよいよ今年が最後。実った田んぼと一緒に感謝マークを撮影してみました。
2枚目はこれ。今回VSEが下るのは夕方。この日は残念ながら直前で地平線の向こうに日が隠れてしまいましたが、空には夕日に照らされる雲が広がりました。
箱根湯本の帰り道はすっかり闇に包まれました。この日は風が強い一日。川面にVSEの室内灯が照らされるこんな風景を撮ってみました。
最後は闇の中を走り去るVSE。以前ここをゆくLSEを撮った後に一回ロマンスカーを撮ってみたいと思っていました。
今回もあれこれ楽しませていただいた団体運用。残りの回数も少なくなってきましたが最後の風景を撮影しっかり残したいですね。
ゴレンジャーじゃなくて、ヨンレンジャー
2023-09-10
御殿場線の夏
2023-09-09
あっという間に9月。今日御殿場線界隈に行ってみたら、あっという間に稲も黄色くなって秋の気配の風景となっていました。
これは出遅れる!ということで8月に撮影してきた夏らしい風景を一気にご紹介。今年もVSE臨の合間を縫ってコツコツ撮影しておりました。
1枚目はこれ、最近川に入るのが流行りみたいなので御殿場線でちょっと狙ってみました。こちらは川底がヌルヌルしていて、近所の方が川がきれいなのはチト意外でした。
2枚目はこれ。MSEが青々とした稲を手前に坂道を登っていきます。穂が出る前に若々しい稲の風景を狙ってみました。
3枚目はこれ。今年は夏富士バックはうまく撮れませんでした。雲の向こうに富士山がある姿を想像してもらえるとうれしいです。
そして最後はこれ。森の中を走る姿を撮影してみました。
改めて思い出すと、あそこや、そことか他にも撮影出来た場所があったのに、今年は撮り損ねばかり。来年はVSEも引退するのでまた御殿場線をコツコツ撮影してみようかと思います。
空焼ける頃
2023-09-03
夏の思い出
2023-09-03